忙しくても「安心できるごはん」を選びたいあなたへ
忙しい日々のなかで、こんなふうに思ったことはありませんか?
—
「子どもには安心できるごはんを食べさせたい。だけど…」
– 手作りばかりは続けられない
– スーパーの食品は添加物が多くて不安
– 「無添加」って本当に安全なの?
—
私自身、3人の子どもを育てながら、保育士・学童支援員として働いてきました。
食物アレルギーをもつ子どもや偏食のある子に日々関わる中で、
「何を食べるか」が子どもの心と体に大きな影響を与える ことを強く感じています。
—
だからこそ、わが家では 30年以上にわたり生協(コープ)を活用しながら、
無理せず・ムダなく、安心して食べられる無添加の食事づくりを続けてきました。
—
特に頼りになるのが、
–スーパーで買える無添加食品
–信頼できる宅配商品
この記事では、私が実際に使って「本当に安心できた無添加食品」を、
厳選して21品ご紹介 します。
—
無添加食品ってどこで買うのが正解?実はスーパーでも十分そろう
■この記事でわかること
-
「無添加」表示はどこまで信用できる?注意すべきポイント
-
保育士ママが愛用する、スーパーで買える無添加食品21選
-
調味料・冷凍食品・おやつ・離乳食などジャンル別で紹介
-
各地域別コープ宅配の違いと、無料資料請求の活用方法
-
忙しい方にぴったりな「続けられる無添加生活」のコツ
■この記事はこんな方におすすめです
-
子どもや家族に安心・安全なものを食べさせたい方
-
スーパーや冷凍食品に添加物の不安がある方
-
妊娠中・授乳中・アレルギー・介護中など食に気を使っている方
-
仕事や家事に追われながらも、健康的な食生活を目指したいママ・パパ
私が30年の実体験で選び抜いた、本当に信頼できる無添加食品だけを紹介しています。
それでは早速、【ジャンル別:スーパーで買えるおすすめ無添加食品21選】をチェックしていきましょう!
目次
- 無添加食品はどこで買える?スーパーで揃う安心・安全な選び方
- 【2025年最新版】保育士ママが選ぶ!スーパーで買える無添加食品ランキング
- 保育士ママがリピート、スーパーで買える無添加食品おすすめ品
- スーパーで買える無添加食品の選び方と続け方
- 保育士ママが本音で選ぶ「これだけは常備したい」無添加食品3選
- まとめ|無理せず“続けられる無添加生活”をはじめよう
無添加食品はどこで買える?スーパーで揃う安心・安全な選び方
「無添加食品を買いたいけれど、どこで買えば安心なの?」
そう感じたことはありませんか?
実は、特別な自然食品店に行かなくても、近所のスーパーで“体にやさしい無添加食品”は見つかります。
この章では、忙しい人でも無理なく選べる無添加食品の見分け方とポイントを紹介します。
1-1 忙しくても、子どもに「安心できるごはん」を食べさせたい…
■スーパーでも、安全な無添加食品は選べます!
スーパーでも、選び方を知っていれば“本当に安心できる無添加食品”を選べます。
私は保育士として保育園や学童で子どもと接し、3人の子育てをしてきました。
その中で強く感じたのは、「毎日のごはんが、子どもの体と心をつくる」ということ。
だからこそ、無理なく続けられる“安心できる食品選び”を大切にしています。
30年以上使い続けているコープ(生協)を中心に、スーパーでも上手に無添加食品を選んでいます。
1-2「無添加=安全」とは限らない!表示の落とし穴に注意
「無添加」と書かれているからといって、必ずしも“完全に安心”とは限りません。
■ よくある「無添加」表示の例と注意点
表示例 | 実際の中身 | 注意ポイント |
---|---|---|
保存料無添加 | 香料やpH調整剤が含まれていることもあります。 | 他の添加物が使われていないか要確認 |
化学調味料不使用 | 酵母エキスなど“似た役割”のものが入っています。 | 「うま味調味料」系に注意 |
無添加とだけ書かれている | 何が無添加なのか不明確 | 必ず裏面の原材料表示を見ましょう。 |
裏面の原材料表示までしっかり確認しましょう。市販=危険ではありません。選び方次第で“安心な食”に!
最近のスーパーには、子育て世代や健康志向の高まりを受けて、無添加・オーガニック・ナチュラル系の商品が増えています。
私が実際に購入している「スーパーで買える安心食品」の例をいくつかご紹介します。
■ 実際に学童のおやつ作りによく買っている無添加商品の例
-
無添加だしパック(化学調味料・塩不使用)
-
発色剤不使用のウィンナー(無塩せきタイプ)
-
砂糖・添加物不使用のヨーグルトや味噌
-
素材と塩だけのノンフライおやつ
🍳 忙しい日でも、「これは安心」と思えるものを選べると、ごはん作りがラクになります!
1-3 スーパーで無添加食品を見つけるコツ
無添加食品を上手に選ぶには、3つのコツがあります。
■スーパーで無添加食品を買うための3つの手順
手順 | 内容 | 解説 |
---|---|---|
手順① | プライベートブランドをチェック | 成城石井・イオン(グリーンアイ)・ライフ(BIO-RAL)などは無添加商品が豊富。特設コーナーも要チェック。 |
手順② | 原材料表示を確認するクセをつける | 原材料がシンプル=加工が少ない=安全性が高い。 |
手順③ | まずは1品だけ置き換える | 全部を無添加にするのは大変。まずは「調味料」や「冷凍食品」から始めるのがおすすめ。 |
💡 最初から完璧を目指さなくて大丈夫。“1品からの置き換え”で、自然と家の中が安心に変わっていきます。
だからこそ、スーパーでも選び方を知るだけで、ぐっと安心できるごはんになりますよ。
■こんな方にこそ読んでほしい!
-
「市販の食品に不安があるけど、何を選べばいいかわからない」
-
「仕事・家事・育児に追われて、手作りばかりは無理…」
-
「子どもや家族のために、安心なものを食べさせたい」
【2025年最新版】保育士ママが選ぶ!スーパーで買える無添加食品ランキング
「どのスーパーなら、安心して無添加食品を選べるの?」
そう感じる方は多いのではないでしょうか。
私自身、保育士として子どもたちの食に関わりながら、3人の子どもを育ててきました。
日々の経験からわかったのは、“続けやすく、安全でおいしい無添加食品を扱うスーパー”を見極めることの大切さです。
ここでは、実際に使って信頼できたスーパーを、味・安全性・使いやすさの3点からランキング形式で紹介します。
どこで買えば失敗しないのか、ぜひ参考にしてください。
■【2025年版】無添加食品が買いやすいスーパーランキング(買いやすさ重視)
✳ 無添加への取り組みの強さ × 実店舗・宅配での「買いやすさ」 × 子育て家庭へのおすすめ度
をバランスよく評価したリアルなランキングです。
順位 | スーパー名 | 無添加への取り組み | コスパ | 商品数 | 買いやすさ | 子育て家庭 おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | コープ(生協) | 独自基準で添加物削減に積極的 | ◎ | 多い | ◎(全国宅配あり) | ★★★★★ |
2位 | イオン(グリーンアイ) | 無添加・オーガニックPBが豊富 | ◎ | 多い | ◎(全国展開) | ★★★★☆ |
3位 | 成城石井 | 自社製造の高品質商品が豊富 | △ | 多い | ◯(都市部中心) | ★★★★☆ |
4位 | BIO-RAL(ライフ) | オーガニック&無添加に特化 | △ | 普通 | △(取扱店舗が限られる) | ★★★★☆ |
5位 | 業務スーパー | シンプル原材料の商品が多い | ◎ | 多い | ◎(全国展開) | ★★★☆☆ |
6位 | コストコ | 一部に高品質無添加商品あり | ◎ | 普通 | △(会員制+店舗限定) | ★★★☆☆ |
7位 | オーケー | 「添加物少なめ」に力を入れる | ◎ | 普通 | ◯(首都圏中心) | ★★★☆☆ |
8位 | ビオセボン | オーガニック専門で品質高 | △ | 普通 | △(都市部のみ) | ★★★★☆ |
9位 | イトーヨーカドー | 一部に無添加・減添加商品あり | ◯ | 少なめ | ◎(全国に多数) | ★★☆☆☆ |
以下、それぞれのスーパーについて詳しくご紹介します。
全て2025年10月現在、実際に販売中の無添加商品付きです。
1位:コープ(生協)|信頼と使いやすさで30年以上愛用中!
-
独自の「商品自主基準」で、不要な添加物を極力使用しない方針です。
-
添加物だけでなく、遺伝子組み換え・農薬・アレルゲン対策も万全です。
-
国産素材・非加熱処理など、調理工程まで配慮しています。
- 宅配だけでなく、各地に買いやすい店舗が展開されています。
コープの商品は、宅配を始め、店舗でも販売されています。離乳食から、一般の方向けの食料品、また、日用品まで取り揃えられていて、おすすめです!

ここからは、無添加おすすめ食品を具体的に見ていきましょう。
① コープ 無添加しょうゆ
公式:コープ
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 有機丸大豆、有機小麦、食塩 |
内容量 | 1L/500ml(地域で異なる) |
アレルギー | 小麦・大豆 |
金額(参考) | 約350〜450円(税込) |
無添加表示 | 保存料・アルコール・化学調味料すべて不使用 |
おすすめポイント | 離乳食・幼児食にも安心/味がまろやかで香り高い |
② 国産ポーク皮なしウインナー 72g(標準8本入)
公式:コープ
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 豚肉(国産)、豚脂肪、脱脂粉乳、糖類(砂糖、ぶどう糖)、食塩、香辛料、酵母エキス、ポークエキス |
内容量 | 約72g |
アレルギー | 乳・豚肉 |
金額(参考) | 約376円(税込) |
無添加表示 | 発色剤・保存料・結着剤すべて不使用 |
おすすめポイント | 添加物に敏感な子どもでも安心/冷凍保存可能でお弁当にも◎ |
③ コープ 骨取りさばの味噌煮(冷凍)
公式:コープ
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | さば(ノルウェー)、みそ(大豆を含む:遺伝子組換え不分別)、砂糖、還元水あめ、米発酵調味液、しょうゆ(小麦を含む)、おろししょうが、米酢、でん粉、食塩 |
内容量 | 2切(約180g) |
アレルギー | さば・大豆・小麦 |
金額(参考) | 約360円(税込) |
無添加表示 | 保存料・着色料・化学調味料 不使用 |
おすすめポイント | 骨取りで子どもにも安心/湯せんまたはレンジでOKの時短食 |
この商品は「おうちCO-OP」「コープデリ」など、多くの生協で定番の人気冷凍おかずです。
調味料もシンプルなものが使われていて、骨がないから、小さなお子さんにも食べさせやすい荷が嬉しいですね。
安心感と実用性を両立していますね。
■【買い方】
地域の生協(/コープデリ/おうちCO-OP など)から注文可能。
2位 : イオン(グリーンアイ)|家計にやさしく続けやすい

■無添加への取り組み
-
「グリーンアイナチュラル」:合成保存料・合成着色料・化学調味料不使用の商品が揃っています。
-
「グリーンアイオーガニック」:有機JAS認証つき商品ライン
■2025年10月時点で買える無添加おすすめ食品
📦【買い方】
全国のイオン店舗/ネットスーパー/イオンショップ
① グリーンアイ 無添加トマトケチャップ
公式:トップバリュ
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 有機トマト(アメリカ産)、有機砂糖、有機醸造酢、食塩、玉ねぎ、香辛料 |
内容量 | 295g |
アレルギー | なし |
金額(参考) | 約208円(税込) |
無添加表示 | 保存料・化学調味料・香料不使用 |
おすすめポイント | 甘さ控えめで子どもにも◎/ハンバーグや卵料理にぴったり |
② グリーンアイ フリーフロムパン・ド・ミ
公式:トップバリュ
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、オリーブ油、食塩、パン酵母、発酵風味料(小麦・乳成分を含む)、小麦たん白 |
内容量 | 1斤 |
アレルギー | 小麦 |
金額(参考) | 約200〜230円(税込) |
無添加表示 | イーストフード・乳化剤不使用 |
おすすめポイント | 素朴な味で毎朝使える/サンドイッチやトーストに最適 |
市販されている体にいいおすすめの食パンとは? 体にいいパンを選ぶポイントはこちらをどうぞ。
【2025年最新版】市販で買える体にいい無添加パン15選|子どもも安心の栄養バランス
③ グリーンアイ純輝鶏(国産)サラダチキン プレーン
公式:トップバリュ
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 鶏肉(国産)、米発酵調味料、ぶどう糖果糖液糖、食塩、乳たん白、還元水あめ、たん白加水分解物(小麦を含む)、醸造酢、白キクラゲ抽出物、こしょう末 |
内容量 | 約110g |
無添加表示 | 保存料・発色剤・化学調味料 不使用 |
おすすめポイント | 添加物なしでもしっとり美味しい/お弁当・離乳食にも便利 |
💡しっとり仕上げで味付けもシンプル。無添加とは思えない満足感があり、コンビニで買う加工肉とは安心感が違います。
3位:成城石井本物志向に応える高品質スーパー
■成城石井の無添加への取り組み
-
自社工場製造で、保存料・合成着色料など不使用の食品多数あります。
-
世界中から厳選された無添加・オーガニック食品を直輸入しています。
① 成城石井 自家製 全粒粉入りロールパン(6個入)


公式:成城石井
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 小麦粉(国内製造)、全粒粉、砂糖、バター、脱脂粉乳、パン酵母、食塩 |
内容量 | 6個(約270g) |
無添加表示 | イーストフード・乳化剤・保存料 不使用 |
アレルギー | 小麦・乳成分 |
金額(参考) | 約409円(税込)※店舗により異なる |
おすすめポイント |
|
② 成城石井 自家製プリン(無添加)
公式:成城石井
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 牛乳、卵、砂糖、バニラビーンズ |
内容量 | 1個 |
無添加表示 | 香料・保存料不使用 |
金額 | 927円(税込み) |
アレルギー | 卵・乳成分 |
おすすめポイント | 子どもも食べやすい/添加物ゼロの安心手作りスイーツ |
③ 成城石井 有機ドライフルーツ(マンゴー・アプリコット・レーズン)


項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 有機マンゴー/アプリコット/レーズンなど(砂糖・漂白剤不使用) |
内容量 | 100g〜200g |
無添加表示 | 漂白剤・保存料・砂糖 不使用 |
おすすめポイント | おやつ・パン作り・ヨーグルトのトッピングに最適/鉄分・食物繊維が豊富 |
■【買い方】
店舗/公式オンライン/楽天/Amazonでも購入可能です。
4位:BIO-RAL(ライフ)|無添加初心者にも優しい価格帯
オーガニック&無添加志向にこだわるママにぴったり。ただし買える人は限られます。
※BIO-RALは、都市部の一部ライフ店舗や専門業態「BIO-RAL」で取り扱われているブランドです。
そんなママにとって、BIO-RAL(ビオラル)は理想的な商品が揃っているスーパーです。
■無添加への取り組み
- ライフが展開するBIO-RALブランドの食品が、素材の原産地や栽培方法まで明記されています。
- 化学調味料・保存料・着色料などを使用していない商品が豊富な点です。
たとえば以下のような無添加食品は、私自身も家庭で活用しています。
■無添加おすすめ
① BIO-RAL 国産天然だしパック(化学調味料不使用)
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | かつお節、昆布、煮干しなど(国産100%) |
内容量 | 8g×10袋 |
アレルギー | なし(魚介類由来) |
金額(参考) | 約480円(税込) |
無添加表示 | 化学調味料・食塩・酵母エキス不使用 |
おすすめポイント | 離乳食にも安心/自然なうまみで薄味でも満足感あり |
② BIO-RAL 有機味噌(無添加)
画像:Amazon
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 有機大豆、有機米、食塩 |
内容量 | 750g |
アレルギー | 大豆 |
金額(参考) | 約598円(税込) |
無添加表示 | 保存料・酒精・化学調味料不使用 |
おすすめポイント | 昔ながらの天然醸造/味噌汁や味付けに万能なやさしい味 |
③ BIO-RAL 有機ルイボスティー(ノンカフェイン)
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 有機ルイボス(南アフリカ産) |
内容量 | 2g × 30包 |
無添加表示 | 香料・着色料・保存料 不使用/JAS有機認証 |
おすすめポイント | 妊婦さん・授乳中ママ・子どもでも安心して飲める |
参考価格 | 約798円(税込) |
■【買い方】
BIO-RAL導入ライフ店舗/一部オンラインショップ
5位:コストコ|一部に高品質・無添加商品あり
■無添加への取り組み
-
明確な「無添加方針」はないが、オーガニック商品やシンプル原材料の商品が多数あります。
-
大容量&高品質で、実は無添加志向の人にも人気です。
■無添加おすすめ食品
①カークランドシグネチャー 無塩 ミックス・ナッツ 1.13kg
公式:コストコ
② MUTTI POLPA ファインカットトマト 12缶

公式:コストコ
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 有機コーン、有機植物油、塩 |
内容量 | 1.13kg |
アレルギー | なし(トウモロコシ由来) |
金額(参考) | 約998円(税込) |
無添加表示 | 香料・着色料・保存料すべて不使用 |
おすすめポイント | シンプルな素材/おやつ・パーティーに便利 |
■【買い方】
コストコは店舗のみ(会員制)。一部商品は楽天市場で販売中
6位:ビオセボン|都市型オーガニック専門スーパー
公式:ビオセボン
■ビオセボンの無添加への取り組み
-
全体的にオーガニック・無添加を基本とした品揃え
-
フランス発祥の安心志向スーパーです。
■特徴的な無添加品
-
EU認証オーガニック食品が多く、特に調味料・菓子類が豊富
-
無添加ベビー食品、ヴィーガン対応商品なども揃っています。
■おすすめ&買いやすい商品
① ビオセボン 有機ドライパイナップル(砂糖・保存料不使用)
公式:ビオセボン
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 有機パイナップル(タイ産 など) |
内容量 | 80g/100g(取扱メーカーによって異なる) |
無添加表示 | 砂糖・保存料・漂白剤 不使用/有機JAS認証 |
アレルギー | 特定原材料なし(パイナップルにアレルギーがある方は注意) |
金額(参考) | 約480〜680円(税込) |
おすすめポイント |
|
② ビオセボン 有機グルテンフリーペンネ
公式:ビオセボン
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 有機とうもろこし粉、有機米粉(※製品により異なる) |
内容量 | 250g~500g |
無添加表示 | 保存料・着色料・香料 不使用/有機JAS認証/グルテンフリー認証あり |
アレルギー | グルテンフリー(小麦不使用)/とうもろこし・米にアレルギーがある方は注意 |
金額(参考) | 約450〜700円(税込) |
おすすめポイント |
|
※実店舗での取り扱いがあるほか、一部商品は楽天市場・Amazonでも流通しています。
7位:オーケー|安くて安心!コスパ最強スーパー

■無添加への取り組み
-
明確に「無添加推し」ではないが、原材料がシンプルなPB商品が多数
-
独自の「オーケーこだわり商品」は比較的無添加に近い
■おすすめ&買いやすい商品
① 「無塩せきポークウインナー」
公式:オーケーネットスーパー
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 豚肉(国産)、食塩、砂糖、香辛料、酵母エキス(※添加物不使用) |
内容量 | 約120g(6本入り) |
無添加表示 | 発色剤(亜硝酸Na)・保存料 不使用(無塩せき) |
アレルギー | 豚肉 |
金額(参考) | 約320〜380円(税込) |
おすすめポイント |
|
② 芳醇 合わせ味噌 500g
公式:オーケーネットスーパー
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 米(国産)、大豆(国産、遺伝子組換えでない)、食塩 |
内容量 | 750g/1kg(店舗により異なる) |
無添加表示 | 保存料・酒精 不使用/天然醸造 |
アレルギー | 大豆 |
金額(参考) | 約398〜498円(税込) |
おすすめポイント |
|
■ネットスーパーの無添加商品に関するご案内
※この記事で紹介しているネットスーパーの商品は、すべて「完全無添加」ではありません。
ただし、保存料・合成着色料・化学調味料など、できる限り余計な添加物を使わない“添加物控えめ”な食品を中心に選定しています。
「できることから安心を選びたい」方の参考になればうれしいです。
毎日続けやすい商品を、丁寧に選んでみました。
8位:イトーヨーカドー(セブンプレミアム)|無添加は一部に限定

■無添加への取り組み
-
「セブンプレミアム ゴールド」など、一部商品が無添加・減添加志向
-
加工食品の中にはシンプル原料の商品もあります。
■イトーヨーカドー(セブンプレミアム)で買える添加物控えめ食品(無添加に近い商品)
※「完全無添加」の表示はないものの、保存料・合成着色料・化学調味料不使用と明記されている、実質“無添加に近い”安心食品を紹介します。
① セブンプレミアム「素材の甘み 玉ねぎドレッシング」
公式:セブンプレミアム
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 玉ねぎ(国産)、植物油脂、醸造酢、砂糖、しょうゆ、食塩 ほか |
内容量 | 200ml |
無添加表示 | 保存料・合成着色料・化学調味料 不使用 |
アレルギー | 小麦・大豆 |
金額(参考) | 約213円(税込) |
おすすめポイント |
|
② セブンプレミアム「そのまま使える 九州産大根おろし(冷凍)」
公式:セブンプレミアム
項目 | 内容 |
---|---|
原材料 | 大根(九州産) |
内容量 | 180g(30g×6パック) |
無添加表示 | 保存料・香料・着色料 不使用 |
アレルギー | なし |
金額(参考) | 約170〜200円(税込) |
おすすめポイント |
|
■補足:セブンプレミアムの「無添加表記」について
-
セブンプレミアムでは「無添加」という表記は使われていないことが多いですが、
「保存料・合成着色料・化学調味料 不使用」とはっきり表示された商品は増えてきています。 -
完全無添加ではないが、一般の加工食品と比べて添加物を最小限に抑えている商品は、家庭でも取り入れやすく、安心材料のひとつとなります。
■まとめ:無添加生活は「スーパー選び」から始まります。
スーパー | 特徴 | 特におすすめな人 |
---|---|---|
コープ | 安心・時短・宅配対応 | 子育てママ・共働き家庭 |
成城石井 | 高品質・自社製造 | 品質重視の人 |
BIO-RAL | 店舗で自然派選び | スーパーで選びたい人 |
イオン | 安さ+安心 | 継続しやすさ重視の人 |
コストコ | 大容量・有機商品 | 大家族やまとめ買い派 |
業スー | シンプル素材 | 節約派・時短調理派 |
保育士ママがリピート、スーパーで買える無添加食品おすすめ品
そんな声をよく聞きますが、実はスーパーでも十分そろうんです。
ここからは、保育士ママの私が“実際に買ってよかった”無添加食品を部門別に紹介します!
3-1 調味料部門
しょうゆや塩、つゆ、油などは、少しの違いで味も健康も変わります。
ここでは、スーパーで買える無添加・添加物少なめの調味料を厳選。
子どもにも安心して使える、私のおすすめを紹介します
① 無添加醤油:スーパーで買える無添加醤油ランキング
順位 | 商品名 | 無添加 | 製法 | 特徴 | Amazon | 楽天 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 | チョーコー 超特選むらさき | ◎ | 本醸造/超特選 | まろやかで万能。料理全般に使いやすい | ★4.7 | ★4.8 | 約500〜600円 |
第2位 | ヤマサ 有機丸大豆の吟選しょうゆ | ◎ | 本醸造 | オーガニック素材でクセがなく日常使い◎ | ★4.6 | ★4.5 | 約400〜500円 |
第3位 | キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ(無添加) | ◎ | 本醸造 | 大手ブランドの安心感/バランスの取れた味 | ★4.5 | ★4.6 | 約350〜450円 |
第4位 | フンドーキン 生詰丸大豆しょうゆ | ◎ | 本醸造/火入れなし | 九州系の香り高い味/刺身や卵かけに◎ | ★4.5 | ★4.4 | 約400〜500円 |
🎖第5位 | 丸島醤油 純正こいくちしょうゆ | ◎ | 本醸造/杉桶熟成 | シンプルでやさしい味/毎日使える無添加 | ★4.7 | ★4.7 | 約500〜600円 |
醤油を買う時は、重くて、かさばるので、スーパーだけでなく、ネットで買うのもおすすめです。
また、醤油には、
- 減塩素材や
- グルテンフリーのもの、
- 甘口のもの、
- 卵かけごはん用の醤油など、
目的によって選んでいきたいですね。そんな無添加の醤油についてはこちらの記事に詳しく書いています。

② 天然塩:スーパーで買える天然塩最強ランキング10選
順位 | 商品名 | 特徴 | 用途・おすすめ料理 | 100gあたりの価格(税込) |
---|---|---|---|---|
1位 | ぬちまーす(沖縄) | ミネラル世界一/溶けやすくまろやか | おにぎり・スープ・煮物・サラダなど万能 | 約 210円 |
2位 | 海の精(伊豆大島) | 和食に合う旨味/平釜製法・無添加 | 味噌汁・煮物・漬物など和食全般 | 約 160円 |
3位 | 赤穂の天塩(兵庫) | 国産・定番の粗塩/味も安定・使いやすい | 煮物・焼き物・漬物など | 約 80円 |
4位 | ゲランドの塩(フランス) | 粗粒・まろやかで香り高い/洋食向けの高級海塩 | サラダ・肉料理・バターソテーなど | 約 170円 |
5位 | シママース(沖縄) | 沖縄の海塩/クセがなく毎日使える万能塩 | 味噌汁・炒め物・煮物など日常使い全般 | 約 90円 |
6位 | 伯方の塩(愛媛) | 下味・塩焼きに最適/しっかりした塩味 | 焼き魚・肉の塩焼き・漬物など | 約 100円 |
7位 | マルドンシーソルト(イギリス) | サクサク食感/料理の仕上げ用に最適 | ステーキ・天ぷら・サラダの仕上げ | 約 240円 |
8位 | 粟国の塩(沖縄) | 濃厚な海の旨味/伝統製法で少量でも味が決まる | 煮物・おにぎり・漬物など | 約 270円 |
9位 | 雪塩(沖縄) | 超微粒子・ギネス級ミネラル/どんな料理にも合う | スープ・炒め物・ドレッシングなど万能 | 約 220円 |
10位 | 瀬戸のほんじお(国産) | コスパ最強/初心者にも使いやすい国産粗塩 | 煮物・炒め物・漬物・味噌汁・日常使い全般 | 約 60円 |
次のような目的で、天然塩をお探しの方に参考になる記事で、わかりやすく解説しています。
- 無添加にこだわる人におすすめ!安心して使えるスーパーの天然塩
- ミネラルたっぷり!栄養価で選ぶスーパーの天然塩おすすめ
- 減塩したい方におすすめの天然塩|体にやさしい選び方
- コスパ最重視!安くて質の良い天然塩はこれ

③ 無添加つゆ:スーパーで買える入手しやすさ重視のランキング10選
■目的別|あなたに合ったスーパーで買える無添加めんつゆはこれ!
目的・重視するポイント | おすすめ商品名 | 主な特徴 |
---|---|---|
① コスパ重視で毎日使いたい | ・イオン「無添加めんつゆ」 ・創健社「つゆの素 ストレート」 |
手頃な価格で無添加 スーパーで買いやすい ストレートタイプもあり便利 |
② 赤ちゃんや子どもに安心して使いたい | ・光食品「有機めんつゆ」 ・自然の味そのまんま「国産原料の麺つゆ」 |
有機・完全無添加 やさしい味つけで離乳食にも◎ |
③だしの風味を重視したい | ・正金醤油「つゆ」 ・節辰ふしたつ商店「鰹たっぷりつゆ」 |
鰹節や昆布の風味がしっかり 素材の味を引き立てる本格派 |
④スーパーやネットで買いやすい | ・にんべん「有機つゆの素」 ・イオン「無添加めんつゆ」 |
成城石井・イオン・楽天・Amazonで入手可 安定供給で買いやすい |
⑤ 原材料の安全性・国産にこだわりたい | ・弓削田醤油「有機だしつゆ」 ・オーサワ「有機めんつゆ」 |
有機JAS認証/木桶仕込み/国産素材使用 自然派志向の家庭に◎ |
⑥贈り物・特別な日の料理に使いたい | ・茅乃舎「だし入りつゆ」 ・ヤマロク醤油「菊つゆ」 |
高級感と味のバランスが優秀 ギフトやおもてなし料理に最適 |
スーパーで買えるめんつゆを紹介した記事です。本当に安心して使える市販品の特徴と見分け方ものせています。

③ 無添加油:スーパーで買える安全なおすすめの油6選
※すべてスーパーやドラッグストア、ネットで手に入る製品です。
油の種類 | 特徴・成分 | おすすめの使い方 | おすすめ商品 |
---|---|---|---|
① オリーブオイル 加熱・非加熱どちらにも◎ |
主成分はオレイン酸。悪玉コレステロールを減らす働き。酸化に強く、炒め物・ドレッシングに万能。 | 炒め物/サラダ/ドレッシング | ボスコ エキストラバージンオリーブオイル アルチェネロ 有機エキストラバージンオリーブオイル |
② 米油 クセがなく酸化に強い |
国産米ぬか由来。ビタミンE・γ-オリザノールが豊富。高温加熱に強く、揚げ物・炒め物に最適。 | 揚げ物/炒め物/お菓子作り | 三和油脂 まいにちのこめ油 ボーソー 米油 |
③ 菜種油(なたね油) 国産・圧搾製法なら安心 |
オレイン酸豊富で酸化に強い。圧搾製法・非遺伝子組み換え表示のものが安全。 | 炒め物/天ぷら/ドレッシング | 創健社 一番しぼり菜種油 ムソー 圧搾一番しぼり菜種油 |
④ えごま油 非加熱で栄養そのまま |
オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)豊富。脳や血管をサポート。熱に弱いので非加熱で使用。 | サラダ/冷奴/納豆/スープ | 朝日えごま油 有機JAS認証 えごま油 |
⑤ アマニ油 オメガ3豊富で健康志向に人気 |
α-リノレン酸が豊富で炎症を抑える効果。非加熱でヨーグルトや納豆にプラス。 | サラダ/ヨーグルト/離乳食 | 日清アマニ油 星市場 アマニ油(無添加・低温圧搾) |
⑥ ごま油 香ばしくて料理のアクセントに◎ |
ビタミンEとセサミンの抗酸化成分が豊富。少量で風味が出て和え物や炒め物に最適。 | 炒め物/ナムル/和え物 | かどや 純正ごま油 マルホン 圧搾純正胡麻油 |
3-2 加工食品部門
でも「お弁当や夕飯にもう一品ほしい…」というとき、頼りになるのがスーパーで買える無添加の加工食品です🍱
ここでは、私が実際に使って「味も安心感も◎」だった冷凍食品・ウインナー・レトルトを紹介します。
① 無添加冷凍食品:スーパーで買える入手しやすさ重視の紹介
スーパー | 商品名 | 特徴・こだわり | イチオシポイント | 原材料 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
コープ(生協) 安心・安全な家庭の定番 |
北海道のフレンチフライポテト | 北海道産じゃがいも100%。油で揚げ済みなのでトースターで温めるだけ。 | 塩・化学調味料不使用。素材の甘みを楽しめる。 | じゃがいも(北海道産)、なたね油 | 約194円/350g |
指定産地米と長期熟成生みその焼おにぎり | 国産米と無添加味噌を使用。レンジで簡単に本格焼おにぎり。 | 化学調味料・保存料不使用。お米の甘みと味噌の香ばしさ。 | うるち米(国産)、みそ(大豆・米・食塩) | 約376円/6個入 | |
国産野菜のみじん切りミックス | 北海道産玉ねぎ・にんじん・ピーマンを細かくカット。 | 無添加で使いやすい。スープ・炒飯・オムレツに便利。 | 玉ねぎ、にんじん、ピーマン(すべて国産) | 約258円/280g | |
イオン(トップバリュ) グリーンアイシリーズ中心 |
オーガニックブロッコリー | EUオーガニック認証。有機栽培ブロッコリーを収穫後すぐに冷凍。 | 下茹で済みでそのまま使える。彩り・栄養◎。 | 有機ブロッコリー | 約193円/250g |
北海道産ほんのり塩味ハッシュドポテト | 北海道産じゃがいも使用。化学調味料不使用。 | うす塩で子どもにも安心。トースターでカリッと仕上がる。 | じゃがいも、コーンスターチ、食塩、なたね油 | 約322円/344g | |
オーガニックブルーベリー | 有機栽培ブルーベリーを急速冷凍。デザートやおやつに。 | 無添加でスムージー・ヨーグルトに最適。 | 有機ブルーベリー | 約301円/150g |
業務スーパーや、無印・成城石井ほか、ネットでも買いやすい無添加お冷凍食品について詳しい情報の記事はこちらです。

② 無添加&添加物少なめレトルトカレー:保育士ママおすすめランキング
■ 家族みんなで食べられるマイルドタイプ
順位 | 商品名 | 特徴 | 原材料 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
1 | 無印良品「素材を生かしたカレー バターチキン(甘口)」 | トマトの酸味とバターのコク、甘口仕上げ | トマト、鶏肉、生クリーム、バター、香辛料 | 390円 / 180g |
2 | 成城石井「バターチキンカレー 甘口」 | 濃厚でクリーミー、辛さ控えめ | 鶏肉、トマトペースト、生クリーム、香辛料 | 540円 / 180g |
3 | オーサワジャパン「ベジタブルカレー 甘口」 | 野菜の甘みたっぷり、動物性原料不使用 | 玉ねぎ、人参、じゃがいも、かぼちゃ、トマトペースト、米粉、香辛料 | 430円 / 210g |
4 | にしきや「レトルトカレー(甘口系)」 | 添加物不使用、家庭的な味わい | 鶏肉、玉ねぎ、トマトペースト、香辛料(種類により異なる) | 約450円 / 180g |
5 | 結わえる「玄米によくあうカレー(辛さ控えめ)」 | 玄米との相性を考えたまろやかスパイス | 玉ねぎ、人参、トマト、スパイス、塩 | 520円 / 200g |
6 | 光食品「オーガニックこどもカレー」 | 有機野菜&国産素材のみ使用、甘口 | 有機玉ねぎ、有機人参、有機じゃがいも、有機トマトペースト、香辛料 | 370円 / 140g |
7 | 秋川牧園「バターチキンカレー(マイルド系)」 | 自社飼育鶏使用、マイルドな味 | 鶏肉、玉ねぎ、人参、じゃがいも、トマトペースト、香辛料 | 540円 / 200g |
8 | 石井食品「ミートボールが入ったカレー」 | 甘口で食べやすく、具沢山ミートボール入り | ミートボール(鶏肉、玉ねぎ、パン粉、でん粉、食塩、香辛料)、野菜(玉ねぎ、にんじん、じゃがいも)、トマトピューレ、小麦粉、りんごピューレ、香辛料、食塩 | 324円 / 160g |
9 | Smile & スマイルアンド「はじめてのカレー」 | 離乳食後期からOK、やさしい甘口 | 野菜ペースト(にんじん、じゃがいも、かぼちゃ)、鶏肉、米粉、香辛料 | 350円 / 100g |
無添加&添加物少なめのレトルトカレーで、マイルドタイプの他にも、スパイスのきいた大人向け、グルテンフリーやアレルギー対応など、いろいろなタイプのものをご紹介しています。この機会にご覧ください。

③ 無添加梅干:保育士ママおすすめランキング
順位 | 商品名 | 特徴 | 味わい | おすすめの家庭 | 原材料 | 購入場所 | 価格目安 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 | ムソー 有機・梅干 | 有機JAS認証。完全無添加 | 酸味と塩味が強め | 子どもに自然な味を食べさせたい家庭 | 有機梅、塩、しそ | イオン、生協、自然食品店 | 200g 約1,000〜1,300円 |
第2位 | 紀州梅香 減農薬・減塩梅干し | 減農薬・減塩でやさしい味 | 塩分控えめ、食べやすい | 減塩志向の家庭、小さな子どもに◎ | 梅、塩、しそ | 西友、イオン、通販 | 250g 約1,200〜1,500円 |
第3位 | 竹内農園 紀州しそ梅ぼし | 南高梅を使用、柔らかい果肉 | まろやかな酸味 | 子どものお弁当やおにぎり用 | 梅、塩、しそ | イオン、成城石井、生協 | 200g 約1,000〜1,400円 |
第4位 | マルシマ 仙人梅 | 国産梅100%、保存料不使用 | 素朴であっさり | シニアや減塩志向に◎ | 梅、塩、しそ | イオン、西友、生協 | 250g 約1,200〜1,500円 |
第5位 | 梅ボーイズ 白干梅 | 梅と塩だけの完全無添加 | とても酸っぱくてしょっぱい | 自然派家庭、本格派志向 | 梅、塩 | 成城石井、自然食品店、通販 | 150g 約1,000円 |
第6位 | 樽の味 みちばあちゃんの梅干し | 手作り製法。しそ梅・みつ梅あり | 懐かしい素朴な味 | 昔ながらの味を楽しみたい家庭 | 梅、塩、しそ(はちみつ入りもあり) | 成城石井、通販 | 250g 約1,200〜1,600円 |
第7位 | 食べチョク 農家直送梅干し | 農家さん直送。種類が豊富 | 農家ごとに味わいが異なる | スーパーで見つからない方に◎ | 梅、塩、しそ | 食べチョク公式 | 200〜300g 約1,200〜2,000円 |
梅干しの添加物が気になって、市販品の選び方に困っている方に向けて、スーパーで買える無添加梅干についての詳しい記事はこちらです。

3-3 無添加パン部門
スーパーにも無添加食パン・米粉パンなど、体にやさしい商品が増えています。ここでは、子どもにも安心して食べさせられる、私のおすすめパンを紹介します。
① 無添加食パン:スーパーで買える体にいい無添加パン15選
■無添加食パン比較表
商品名 | 特徴 | 栄養(100gあたり) | 価格目安 | 入手先 | 子ども向き度 |
---|---|---|---|---|---|
超熟 国産小麦 | 国産小麦100%・無添加 | タンパク質 8g 食物繊維 2g カロリー 250kcal |
約200円 | スーパー各店 | ★★★★★ |
北海道産小麦の金の生食パン(セブン) | 北海道産小麦・リッチな味わい | タンパク質 7g 食物繊維 1.5g カロリー 270kcal |
約300円 | セブンイレブン | ★★★★☆ |
フランスパンのような食パン(成城石井) | 外はパリッと中はもっちり | タンパク質 8g 食物繊維 2g カロリー 260kcal |
約350円 | 成城石井 | ★★★★☆ |
発芽玄米入り食パン(ローソン) | 発芽玄米入りで栄養価UP | タンパク質 6.5g 食物繊維 3g カロリー 240kcal |
約150円 | ローソン | ★★★★☆ |
天然酵母食パン6枚入り(タマヤパン) | 天然酵母・国産小麦使用 | タンパク質 7g 食物繊維 2.5g カロリー 250kcal |
約400円 | 自然食品店・通販 | ★★★★★ |
天然酵母の角食パン(タマヤパン) | もっちりした食感・添加物不使用 | タンパク質 7g 食物繊維 2g カロリー 245kcal |
約400円 | 通販 | ★★★★★ |
天然酵母の山食パン(タマヤパン) | 山型・ふんわり軽い食感 | タンパク質 7.5g 食物繊維 2g カロリー 250kcal |
約400円 | 通販 | ★★★★★ |
超熟(Pasco) | 定番の無添加食パン | タンパク質 7g 食物繊維 2g カロリー 260kcal |
約180円 | スーパー各店 | ★★★★★ |
セブンプレミアム セブンブレッド | しっとり系の人気商品 | タンパク質 6.5g 食物繊維 1.5g カロリー 255kcal |
約150円 | セブンイレブン | ★★★★☆ |
石窯食パン(タカキベーカリー) | 石窯で焼き上げた香ばしさ | タンパク質 8g 食物繊維 2.5g カロリー 250kcal |
約250円 | スーパー各店 | ★★★★☆ |
本仕込(フジパン) | ロングセラーの無添加 | タンパク質 7g 食物繊維 2g カロリー 260kcal |
約180円 | スーパー各店 | ★★★★☆ |
イギリス食パン(紀ノ国屋) | 伝統的な製法・バター香る | タンパク質 7.5g 食物繊維 2g カロリー 255kcal |
約350円 | 紀ノ国屋 | ★★★★☆ |
パン・ド・ミ(トップバリュ フリーフロム) | 乳化剤・イーストフード不使用 | タンパク質 6.8g 食物繊維 2g カロリー 250kcal |
約180円 | イオン | ★★★★☆ |
こだわり酵母食パン(パルブレッド) | 自然発酵・生協専売 | タンパク質 7g 食物繊維 2g カロリー 245kcal |
約250円 | パルシステム | ★★★★★ |
安心米粉100%食パン | グルテンフリー・完全無添加 | タンパク質 4g 食物繊維 1.5g カロリー 230kcal |
約500円 | 通販 | ★★★★☆ |
ライ麦100%パン(ポッポのパン) | 低GI・栄養価が高い | タンパク質 9g 食物繊維 6g カロリー 220kcal |
約450円 | 通販 | ★★★☆☆ |
全粒粉100%パン(ポッポのパン) | 食物繊維たっぷり・栄養豊富 | タンパク質 10g 食物繊維 7g カロリー 230kcal |
約450円 | 通販 | ★★★★☆ |
② 無添加米粉パン:スーパー(イオン・成城石井・西友)で手に入るグルテンフリーの米粉パン
グルテンフリーパンは、もう特別な通販商品ではありません。
今では大手スーパーや自然食品系の店舗でも、無添加・アレルギー対応の米粉パンが手に入ります。
「いつもの買い物ついで」に買える手軽さは、日常で続けるには大きなメリットです。
■なぜ「スーパーで買える」ことが大切なのか?
-
通販だと送料や日数がかかる恐れがあります。
-
「今日すぐ欲しい」に対応できるのは店頭販売だけです。
-
アレルギー持ちの子どもさんがいるご家庭では、“近くで買える”=安心材料となります。
-
継続して食べるには、買いやすさと価格のバランスが重要です。
■主な取り扱いスーパーとグルテンフリーパン例
スーパー名 | 取扱い商品例 | 特徴 |
---|---|---|
イオン | トップバリュ グルテンフリーパン(冷凍) | 米粉100%/アレルゲン不使用/冷凍保存/ネットスーパー可 |
成城石井 | 米粉パン プレーン/くるみレーズン | 無添加・天然酵母/ヴィーガン対応/冷凍 |
西友 | みんなの食卓 米粉パンシリーズ | 冷凍パン/低価格/多種類展開/ネット注文可 |
グルテンフリーの米粉パンは、通販でも選べますが、スーパーでも気軽に手に入るようになってきました。
グルテンフリーの米粉パン市販品の中でも、子どもに安心して食べさせられる商品の選び方など詳しい情報の記事はこちらです。

リンク
③ 赤ちゃんの離乳食に使える食パン:スーパーで買える食パンランキング
国産小麦、添加物、アレルゲンなどの視点から赤ちゃんの離乳食に使える市販の食パンについて、ランキングで表しました。
順位 | パンの種類 | 添加物 | アレルゲン | 国産小麦 | 金額 | 購入方法 |
1 | Pasco 超熟国産小麦 | なし | 小麦・乳 | 〇 | 6枚切 323円 | スーパーなど |
1 | パルシステム こだわり酵母 | なし | 小麦 | 〇 | 5枚切 198円 | 宅配サービス |
1 | セブンプレミアム 金の食パン | なし | 小麦・乳・大豆 | 〇 | 4枚切 321円 | セブンイレブン |
4 | トップバリュ フリーフロム パン・ド・ミ | なし | 小麦 | × | 4枚切 321円 | トップバリュ |
4 | Pasco 超熟 | なし | 小麦 | × | 4枚切 321円 | スーパーなど |
4 | フジパン 本仕込 | なし | 小麦 | × | 4枚切 321円 | スーパーなど |
離乳食に使える安心なおすすめの食パンと選ぶポイントに合わせて、パンを使った離乳食のメニューについても紹介している記事はこちらです。

3-4 お菓子部門
最近は、スーパーでも無添加・国産素材のおやつがたくさん見つかります。
ここでは、私や保育園ママたちにも人気の、体にやさしい市販おやつを紹介します。
① 無添加お菓子:スーパーですぐに見つけるメーカーブランドの体にいいお菓子
メーカー・ブランド | 商品名 | 特徴・こだわり | 主な原材料 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
ノースカラーズ (おいしい純国産シリーズ) |
無添加りんごゼリー | てん菜糖と国産果汁で作ったやさしい甘さ。ゲル化剤・香料・酸味料不使用。 | 含蜜糖(北海道産てん菜)、りんご果汁、寒天、こんにゃく粉 | 約303円/600g |
無添加はちみつレモンのど飴 | 北海道産はちみつ使用。人工甘味料・香料・保存料・着色料不使用。 | 含蜜糖(北海道産てん菜)、レモン果汁、はちみつ | 約259円/57g | |
トップバリュ (フリーフロムシリーズ) |
もち麦入りおこげせんべい | 国産米ともち麦を香ばしく焼き上げ。添加物控えめ、満足感のある食感。 | うるち米、もち麦、しょうゆ、粉末みそ、昆布だし | 約100円/40g |
ひとくちクッキー(紅茶) | 香料控えめで自然な紅茶の香り。ザクッとした食感が人気。 | 小麦粉、バター、砂糖、紅茶エキス | 約100円/52g | |
無印良品 | 卵黄ボーロ | 卵黄のやさしい甘みと口どけ。原材料がシンプルで子どもにも安心。 | ばれいしょでん粉、砂糖、加糖卵黄、脱脂粉乳 | 約120円/68g |
かぼちゃチップ | かぼちゃを皮ごと低温で揚げた自然派スナック。素材の甘みが◎。 | かぼちゃ(国産ほか)、植物油 | 約120円/74g | |
カルディ(もへじ) | 三温糖きなこ | 三温糖のまろやかさと香ばしいきなこの風味。添加物不使用。 | きな粉、水飴、三温糖、こめ油 | 約278円/130g |
飴屋さんのおいしいべっこう飴 | 砂糖・水飴・オリゴ糖だけで作る昔ながらの飴。かわいい動物型。 | 砂糖、水飴、オリゴ糖 | 約198円/70g |
スーパーやコンビニで売っている無添加の体にいいお菓子のご紹介に記事です。スーパーですぐに見つけられるように、チョコレートやビスケットなど種類別にご紹介しています。お役に立てられたらうれしいです。

無添加・国産素材にこだわったブランドを選べば、子どもにも安心して食べさせられます。
忙しい日でも、ほんの少しの「安心おやつ時間」を大切にしていきましょう。
② 無添加&添加物少なめアイスクリーム:スーパーで買える物
子どもと一緒に食べても安心できるし、自分へのちょっとしたご褒美にもぴったり。
スーパーで見かけたら、ぜひ今日のおやつに選んでみてくださいね
■添加物少なめの市販アイス【比較表】
商品名 | 特徴 | 全成分 | 販売場所・入手方法 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
① 森永「MOW プレミアムバニラ」 | 乳化剤・安定剤不使用、天然香料のみ使用の低添加アイス | 乳製品、砂糖、卵黄、バニラシード、香料(天然由来) | 全国のスーパー・コンビニ/Amazon・楽天など | 約160円(140ml) |
② グリコ「牧場しぼり ミルク」 | 香料・着色料・安定剤すべて不使用。しぼりたて乳の味わい | 生乳、乳製品、砂糖、卵黄/乳化剤 | 全国のスーパー(イオン・ヨーカドーなど) | 約150円(120ml) |
■完全無添加!安心して選べる市販アイス3選【比較表】
商品名 | 特徴 | 全成分 | 販売場所・入手方法 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
① 井村屋 あずきバー | 完全無添加(香料・乳化剤・安定剤・着色料ゼロ) | 砂糖、小豆、コーンスターチ、食塩 | 全国のスーパー・コンビニ/Amazon・楽天 | 約80〜100円(1本) |
② タカナシ「純アイス」 | 原材料4つのみ/香料・乳化剤・安定剤・着色料すべて不使用 | 生乳、卵、砂糖、バニラビーンズ | 生協・自然食品店/タカナシ公式通販 | 約150〜200円(100ml) |
③ ハーゲンダッツ「バニラ(ミニカップ)」 | 乳化剤・安定剤不使用/素材重視のプレミアムアイス | クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄、バニラビーンズ | 全国のスーパー・コンビニ/Amazon・楽天 | 約320円(110ml) |
スーパーで買える無添加食品の選び方と続け方
■ ラベルを見るポイント
- 原材料がシンプルなものを選びましょう。
- 「大豆・小麦・塩」など自然素材中心の表示が安心です。
- カタカナの添加物が多い食品は避けるのがコツです。
■ 保存のコツ
- 冷蔵は使い切り調味料、冷凍は野菜やパンをストックします。
- 直射日光を避けて常温保存できるオイルもあります。
- 少しの工夫で無添加食品を長くおいしく使えます。
■続けるコツ
完璧を目指さず、まずは「家で食べるときだけ無添加」から。
ゆるく続けるほうが長続きします。
家族の食卓を少しずつ安心にしていきましょう
保育士ママが本音で選ぶ「これだけは常備したい」無添加食品3選
ここまでたくさんの無添加食品を紹介してきましたが、
「結局どれを常備すればいいの?」と迷う方も多いはず。
そこで、子育てせだいににおすすめの“常備して安心な3品”を紹介します。
子どもにも安心で、毎日の食卓をちょっとラクにしてくれる存在です🍳」
6-1 冷凍庫部門|コープ「国産野菜のみじん切りミックス」
北海道産の玉ねぎ・にんじん・ピーマンを細かくカット。
添加物・調味料不使用で、炒飯・スープ・卵焼きにそのまま使えます。
忙しい朝やお弁当づくりの時短にぴったりです。
6-2 常温部門|イオン「トップバリュ グリーンアイ 国産トマトケチャップ」
国産トマト・たまねぎ・りんご酢のみで作られた無添加ケチャップ。
保存料・化学調味料・着色料不使用で、素材の甘みが生きています。
子どもが大好きなオムライスやナポリタンにもおすすめ。
6-3 おやつ部門|ノースカラーズ「純国産 無添加りんごゼリー」
国産りんご果汁と寒天で作られたやさしい味のゼリー。
香料・酸味料・ゲル化剤不使用で、素材そのままの甘み。
冷やして食べると、子どものおやつにぴったりです。
スーパーで“選び方”を知るだけで手に入ります。
ストックしておくと、忙しい日も安心してごはんが作れますよ🍚
まとめ|無理せず“続けられる無添加生活”をはじめよう
無添加生活は「完璧にする」ことではなく、少しずつ置き換えていくことが大切です。
スーパーで手に入る無添加食品を1品から取り入れるだけでも、家族の健康は変わります。
- スーパー無添加食品は、探せばすぐ見つかります。
- コープやイオンなど、身近なお店で十分です。
- 続けるコツは「無理せず」「ゆるく」「楽しむ」!
少しずつ、安心できるものを選ぶ習慣が“続けられる無添加生活”につながります🍀
これからも「スーパーで見つかる安全な食」をテーマに、
忙しいママでもできる無添加の選び方を発信していきます。
スーパー無添加=身近で、無理なく続けられる“安心の選択”。
1品だけ変える、その小さな一歩から「家族を守る食」が始まります🍀
最後までお読みいただき、ありがとうございました。