食生活

市販で買える体にいいパン はどれ?無添加の食パン15選、パンを使った朝食やおやつのレシピもご紹介

 

スーパーやコンビニに行くと様々なパンが並んでありますが、いったいどれを選べばいいのでしょうか?

子どもに食べさせるのに、身体にいいものを選んであげたいですね。

 

子どもにどんなパンを食べさせてあげればいいのかしら?選ぶポイントは何?

 

という お悩みに対してー 現役の保育士学童支援員モンテッソーリ教員である”すず”がお届けします。

子育ての経験も生かして、市販されている体にいいパンについてお届けします。

 

この記事を読んでわかること

  • 体にいいパンを選ぶポイント
  • 市販されている体にいいおすすめの食パンとは?
  • ネットで買える体にいいおすすめの食パンとは?
  • アレルギー対応の体にいいおすすめの食パンとは?
  • 体にいいパンの食べ方(簡単レシピ

 

  • 市販のパンで体にいいものを子どもに食べさせてあげたいと思っている方
  • 朝の食事で、パンを使った簡単なレシピを知りたい方

にお届けします。

 

離乳食で使える食パンや食パンを使った離乳食レシピについてはこちらをどうぞ

【離乳食の食パン】赤ちゃんに安心の無添加で市販のおすすめは?パンがゆから手づかみメニューもご紹介

 

文章内に広告があります。

 

目次

添加物の少ない市販の食パンは

店舗やコンビニで買える体にいいパンをご紹介します。

国産小麦使用の食パン

・国産小麦を使った食パンは、添加物が少なく安全です。

国産小麦を使用した食パンは、輸入小麦に比べてポストハーベスト農薬の心配が少なく、風味が豊かなのが特徴です。

特に、子どもに安心して食べさせたいなら、国産小麦を使用し、添加物が極力少ない食パンを選ぶのがおすすめです。

ここでは、2025年最新の「国産小麦使用の食パン」の特徴を詳しく紹介します。

国産小麦使用のおすすめ食パン

商品名 特徴 添加物 価格帯 販売店
超熟(Pasco) シンプルな原材料、飽きのこない味 なし(乳化剤・イーストフード不使用) 250円前後 スーパー・コンビニ
セブンプレミアムゴールド 金の食パン 高級バターのコクと甘み なし(無添加製法) 300円前後 セブンイレブン
フランスパンのような食パン(成城石井) 国産小麦100%、噛み応えのある食感 なし(添加物不使用) 400円前後 成城石井
発芽玄米入り食パン(ローソン) 国産小麦+発芽玄米で栄養価UP なし(無添加) 250円前後 ローソン

 

 

超熟 国産小麦

超熟 国産小麦の写真 引用:公式Pasco

原材料について 小麦粉(国内製造)、砂糖、バター、パン酵母、食塩、醸造酢、米粉、(一部に小麦・乳成分を含む)
値段 248円前後
購入方法 スーパー

 

 ・特徴

  • 「超熟」は、シンプルな原材料で作られたロングセラーの食パンです。
  • 乳化剤・イーストフードを使用せず、小麦本来の風味を活かした製法が特徴です。

・こんな方におすすめ!

  • 毎日食べる食パンは、シンプルでクセのないものがいい方
  • 子どもにも安心して食べさせられる食パンを選びたい方
  • スーパーやコンビニで手軽に買いたい方

・ 実際に食べてみると…

  • もちもちとした食感で、噛むほどに小麦の甘みを感じます。
  • トーストすると、外はサクッと、中はふんわりしています。
  • シンプルな味なので、ジャムやバターとの相性も抜群です。

 

北海道産小麦の金の生食パン 4枚入り セブンプレミアム

金の食パン 4枚入

引用:セブンイレブン公式

原材料について 国産小麦粉(国内製造)、砂糖、クリーム(乳製品)、バター、発酵種、パン酵母、食塩、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
値段 321円前後
購入方法 コンビニ

・特徴

  • セブンイレブンが販売する「金の食パン」は、まるで高級ホテルの朝食で出てくるようなリッチな味わいの食パンです。
  • 乳化剤や保存料を使用せず、国産小麦と高級バターをたっぷり使用しているのが特徴です。

・ こんな方におすすめ!

  • ちょっと贅沢な食パンを食べたい方
  • シンプルにそのまま食べても美味しいパンがいいなと思っている方
  • コンビニで手軽に買える高品質な食パンを探している方

・実際に食べてみると…

  • ふんわりした口当たりで、バターの香りが豊かです。
  • そのまま食べても美味しいが、トーストするとさらに風味が増してきます。
  • 甘みとコクがあり、何もつけなくても十分美味しかったです。

 

 フランスパンのような食パン(成城石井)

 

引用:成城石井公式

原材料について 国産小麦粉(北海道美瑛産)、パン酵母、食塩
値段 388円前後
購入方法 店舗

・特徴

  • 成城石井が販売するこの食パンは、フランスパンのようなハードな食感と、小麦の香ばしさが楽しめるのが特徴です。
  • 国産小麦100%使用で、添加物も一切不使用です。

・こんな方におすすめ!

  • 噛み応えのある食感が好きな方
  • パン本来の味わいを楽しみたい方
  • 無添加で安心して食べられるものを選びたい方

・実際に食べてみると…

  • 外はパリッと、中はもっちりとしたフランスパンのような食感です。
  • 噛むほどに小麦の香ばしさが広がった感じです。
  • そのまま食べるよりも、トーストやサンドイッチに向いているなと思いました。

 

④ 発芽玄米入り食パン(ローソン)

 

引用:ローソン

原材料について 国産小麦粉、発芽玄米、砂糖、塩、パン酵母
値段 189円前後
購入方法 ローソン店舗

・特徴

  • ローソンの発芽玄米入り食パンは、国産小麦に発芽玄米を加え、栄養価を高めたヘルシーな食パです。
  • 食物繊維やビタミンB群を含み、体に優しいパンです。

・こんな方におすすめ!

  • 健康を意識した食パンを選びたい方
  • 食物繊維が豊富なパンを探している方
  • コンビニで手軽に買える健康志向のパンが欲しい方

 

・実際に食べてみると…

  • ほのかに玄米の香ばしさがあり、食感もしっかりあります。
  • 普通の食パンよりも腹持ちが良く、食べすぎなくても満足感がありました。
  • トーストすると、香ばしさが引き立ちました。

天然酵母食パン6枚入り タマヤパン

 

原材料について 国産小麦粉(国内製造)、自家製酵母、砂糖、植物油脂、パン酵母(白神こだま酵母)、食塩、バター、卵
税込価格 350円前後
購入方法 店舗(詳細 https://maibakukan.co.jp/shoplist/

タマヤパンの「天然酵母の角食パン・山食パン」は、国産小麦と天然酵母を使用し、添加物を極力抑えた食パンです。

シンプルな原材料で作られているため、小麦本来の風味を楽しめるのが特徴です。

角食パン(四角い形の食パン)と山食パン(山型のふんわりとした食パン)の2種類があり、それぞれ異なる食感を楽しめます。

① 天然酵母の角食パン(タマヤパン)

IMG引用:タマヤ公式

・特徴

  • タマヤパンの角食パンは、ふんわり・しっとりとした食感が特徴で、トーストするとサクッとした歯ざわりになります。
  • 国産小麦100%使用、無添加製法のため、安心して食べられる食パンです。

 

・ こんな方におすすめ!

  • シンプルな食パンが好きな方
  • 子どもにも安心して食べさせたい方
  • トーストしても、しっとり感が残る食パンを探している方

 

・実際に食べてみると…

  • しっとりとした口当たりで、噛むほどに甘みが広がる感じです。
  • そのまま食べるとモチモチ、トーストするとカリッとした食感が楽しめます。
  • ジャムやバターとの相性が良く、朝食にぴったりです。

 

 

② 天然酵母の山食パン(タマヤパン)

IMG引用:タマヤ公式

・特徴

  • 山食パンは、角食パンよりもふんわり・もっちりとした食感が特徴で、ほんのり甘みがあります。
  • 天然酵母ならではの風味豊かな味わいが魅力です。

 

・こんな方におすすめ!

  • もっちりした食感の食パンが好きな方
  • サンドイッチやフレンチトーストに使いたい方
  • 天然酵母ならではの風味を楽しみたい方

 

・実際に食べてみると…

  • ふわっと軽い口当たりで、小麦の甘みをしっかり感じました。
  • 厚切りにすると、もちもち感がより楽しめます。
  • サンドイッチにすると、具材とのなじみがよく食べやすいようです。

 

お買い物に行かなくても毎週食材や日用品を配達してくれます。

スーパーにも負けない豊富な品揃え! 生協の宅配サービスを今すぐ使ってみる

 

 

輸入小麦使用の食パン

輸入小麦を使用した食パンは、ふんわりとした食感やコスパの良さが魅力ですが、ポストハーベスト農薬や添加物が気になる方も多いのではないでしょうか?

しかし、最近では輸入小麦を使用しながらも、安全性に配慮した食パンが増えており、選び方次第で安心して食べることができます。

ここでは、2025年最新の「輸入小麦使用の食パン」の特徴を詳しく紹介します。

商品名 特徴 添加物 価格帯 販売店
超熟(Pasco) 乳化剤・イーストフード不使用、シンプルな材料 なし(無添加製法) 250円前後 スーパー・コンビニ
セブンプレミアム セブンブレッド 3枚入 ふんわり食感で、シンプルな原材料を使用 なし(イーストフード・乳化剤不使用) 108円前後 セブンイレブン
タカキベーカリー 石窯食パン 石窯でじっくり焼き上げ、香ばしさが特徴 なし(無添加) 350円前後 スーパー
本仕込(フジパン) ふんわり&もっちり、シンプルな原材料 なし(イーストフード不使用) 250円前後 スーパー
イギリス 紀ノ国屋 KINOKUNIYA 外はカリッと、中はもっちりのハード系食パン なし(無添加) 450円前後 紀ノ国屋各店・オンラインショップ
パン・ド・ミ 6枚入り 小麦の風味をしっかり感じる、しっとり食感 なし(無添加) 400円前後 高級スーパー・専門店
トップバリュ フリーフロム 乳化剤・イーストフード不使用、シンプルな材料 なし(無添加) 200円前後 イオン・トップバリュ取扱店
 こだわり酵母食パン ホシノ酵母パンだねを使用し、風味豊か なし(無添加) 218円前後 パルシステム共同購入

 

① 超熟(Pasco)

超熟引用:Pasco

原材料について 小麦粉(国内製造)、砂糖、バター入りマーガリン、パン酵母、食塩、米粉、醸造酢、(一部に小麦・乳成分を含む)
値段 250円前後
購入方法 スーパー

 

・特徴

Pascoの「超熟」は、シンプルな原材料で作られたロングセラーの食パンです

イーストフード・乳化剤を一切使用せず、小麦本来の味を楽しめるのが特徴です。

  • 乳化剤・イーストフード不使用!添加物が少なく安心です。
  • シンプルな材料で、小麦本来の味が楽しめます。
  • スーパーやコンビニで手軽に買えます。

・ 実際に食べてみると…

  • もっちりとした食感で、小麦の自然な甘みを感じます。
  • そのまま食べても美味しいが、トーストするとサクッとした歯ごたえが楽しめます。
  • バターやジャムと相性抜群!シンプルな味なのでアレンジしやすいのがいいと思いました。

 

セブンプレミアム セブンブレッド 3枚入

セブンプレミアム セブンブレッド 3枚入

引用:セブンプレミアム

原材料について 小麦粉(国内製造)、砂糖、食用調合油(大豆油、オリーブ油)、発酵種、パン酵母、食塩、バター、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
値段 108円
購入方法 セブンイレブン

・ 特徴

「セブンプレミアム セブンブレッド 3枚入」は、イーストフード・乳化剤不使用で、シンプルな原材料を使用した食パンです。

ふんわりとした食感が特徴で、どんな食事にも合わせやすいのが魅力です。

3枚入りの少量パックなので、一人暮らしの方や、少量ずつ食べたい方にぴったりです。

  • イーストフード・乳化剤不使用で安心です。
  • ふんわり食感で、クセがなく食べやすいと評判です。
  • 3枚入りで食べきりやすく、無駄なく使えます。

・ 実際に食べてみると…

  • ふんわり軽い食感で、そのままでも美味しいかったです。
  • トーストするとサクッとし、バターがよく馴染みます。
  • ジャムやハム・チーズなど、さまざまな食材と相性が合うと思います。

 

 

③ タカキベーカリー 石窯食パン

石窯山型トースト

引用:タカキベーカリー

原材料について 小麦粉、ライ麦粉、 国産バター
値段 343円
購入方法 スーパー

・特徴

タカキベーカリーの「石窯食パン」は、石窯でじっくり焼き上げることで、外はパリッと、中はふんわりとした独特の食感が特徴です。

輸入小麦を使用しながらも、無添加製法にこだわっています。

  • 石窯で焼くことで、外はカリッと、中はしっとりしています。
  • イーストフード・乳化剤不使用で、シンプルな原材料です。
  • 小麦の香ばしさをしっかり感じられる食パンです。

・実際に食べてみると…

  • 外側が香ばしく、噛むほどに小麦の旨みが広がります。
  • そのまま食べるよりも、トーストすると香りと食感がさらに引き立ちます。
  • ハード系のパンが好きな人におすすめです。

 

④ 本仕込(フジパン)

 

引用:フジパン

原材料について 小麦粉、北海道産バター、北海道産砂糖、瀬戸内産の塩
値段 159円前後
購入方法 スーパー

・特徴

フジパンの「本仕込」は、ふんわり&もっちりとした食感が特徴の食パンです。

輸入小麦を使用していますが、イーストフード不使用で、シンプルな原材料にこだわっています。

  • ふわふわ&もっちり食感で、食べ応えがあります。
  • イーストフード不使用で、安心できるシンプルな配合になっています。
  • スーパーで手軽に購入でき、コスパが良さが自慢です。

・ 実際に食べてみると…

  • ふわふわで、口どけの良い食感が楽しめます。
  • シンプルな味わいなので、アレンジしやすくなっています。
  • サンドイッチやフレンチトースト向きのようです。
  • 柔らかい食感が好きな人にぴったりだなと思いました。

 

イギリス 紀ノ国屋 KINOKUNIYA

原材料について 国産小麦粉(国内製造)、ホップス種、砂糖、食塩、イースト、(一部に小麦を含む)
税込価格 442円前後
購入方法 店舗

・ 特徴

紀ノ国屋の「イギリスパン」は、輸入小麦を使用しながらも、しっかりとした噛み応えが特徴のハード系食パンです。

バターやジャムを塗って食べると、さらに風味が引き立ちます。

  • 外はカリッと、中はもちもちの食感です。
  • 無添加で、小麦本来の味をしっかり楽しめます。
  • トーストするとより美味しさが増すようです。

 

パン・ド・ミ6枚入り トップバリュ フリーフロム

 

 

原材料について 小麦粉(国内製造)、砂糖、オリーブ油、食塩、パン酵母、発酵風味料(小麦・乳成分を含む)、小麦たん白)
税込価格 208円前後
購入方法 イオングループ店舗

・特徴

トップバリュの「フリーフロム」シリーズは、食品添加物をできるだけ使用せず、素材本来の味を活かした商品です。

この食パンも、輸入小麦を使用しながらも、乳化剤・イーストフード不使用で、安心して食べられます。

  • 余計な添加物なし!シンプルな材料で安心です。
  • ふんわり&しっとり食感で、食べやすくなっています。
  • スーパーで手軽に購入可能でコスパが良いと言えるでしょう。

 

 

こだわり酵母食パン パルブレッド

 

引用:パルブレッド

原材料について 小麦粉、ホシノ天然酵母パン種、砂糖(花見糖)、食塩(長崎県産海水塩)
税込価格 218円
購入方法 宅配サービス(パルシステム)

 

  • 油脂も卵も使っていないから、小麦の味がダイレクトに感じられます。
  • 無添加で、赤ちゃんに安全です。
  • ずっしりとした食感が特徴です。
  • 「香り、味、食感どれも素晴らしい」と多くの組合員に支持されている人気商品となっています。

 

パルシステムをはじめ離乳食食材宅配サービスについての詳しい記事です。

【2024最新版】離乳食のおすすめ食材宅配サービス7選、安心・安全・時短で親子のゆとり時間を

 

\ パルシステムの詳しい資料は /

資料請求はこちら

 

 

アレルギー対応で体にいい市販の食パン

米粉パン(アレルギー対応・無添加)

 

安心米粉100%食パン(完全無添加)

 

広告


原材料について 米粉、こめ油、玄米粉、オリゴ糖、白神天然酵母、天然塩
税込価格  税込 (
購入方法 通信販売

 

九州産の米粉100%と栄養価の高い煎り玄米粉を使用した完全無添加米粉食パンです。

お餅のようなモチッとした食感とお米の味わいとなっています。

どっしりと重量感ある腹持ちの良いのも特徴です。

 

 

ライ麦パン(アレルギー対応・無添加)

 

ライ麦100%パン(全粒粉パン工房ポッポのパン)

 


原材料について ライ麦粉、ホシノ天然酵母、ゲランドの天日塩
税込価格
購入方法 通信販・)店舗(新潟県)

 

ライ麦は食物繊維やビタミンなどの栄養が豊富です。

低グルテンでアレルゲンにもなりにくく、健康的な食材です。

乳・砂糖・バターなどの油脂類を一切使っていません。

トーストだけでなく、蒸してもふっくら美味しくいただけます。

 

全粒粉パン(アレルギー対応・無添加)

 

 


原材料について 国産全粒粉、ホシノ天然酵母、ゲランドの天日塩
税込価格
購入方法 通信販売、店舗(新潟県)

 

全粒粉(ぜんりゅうふん)」は麦の粒をそっくりそのままひいた粉です。お米で言えば玄米粉に当たります。

栄養素が失われていないので、たいへん健康的です。

焼いたり蒸したりすると一層おいしいです。

 

 

アレルギー対応のおやつについての記事はこちらです。

【 手作りおやつ】超簡単、子供が喜ぶ「バナナケーキ」をご紹介します材料はバナナ、薄力粉、砂糖、菜種油、ベーキングパウダーだけ。子供が喜ぶ、簡単な手作りおやつ「バナナケーキ」のご紹介です。材料を量って混ぜ合わせて焼くだけですぐにできます。バナナの甘さを生かし、砂糖も少なめのレシピです。休日に子供と一緒に作ってはいかがでしょうか。保育士・学童支援員、子育ての経験を生かしてお伝えします。...

 

広告

お買い物に行かなくても毎週食材や日用品を配達してくれます。

スーパーにも負けない豊富な品揃え! 生協の宅配サービスを今すぐ使ってみる

 

 

 

 

市販で探したい体にいいパンとは¿

スーパーやコンビニでは、たくさんの種類のパンが並んでいます。

また、値段も様々です。

この中から、体にいいものを探さなくてはいけません。

 

成長期の子ども達に合うパンの選び方のポイント

 

子どもに与えたいパン選びのポイントは次3つのの項目をチェックしましょう。

栄養

食パンは炭水化物(糖質)、タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、鉄などのビタミンが含まれています。

中でも、全粒粉のパンには食物繊維や抗酸化物質に含まれています。

それは消化を促進し、心血管の健康を助けるのに役立ちます。

 

添加物

特に避けたい添加物

  1. 乳化剤
  2. マーガリン
  3. イーストフード
  4. ショートニング

 

食品に含まれている添加物は、品質の向上、嗜好性、栄養価を補充・強化するために含まれます。

しかし、知能低下、精神異常、発がん、アレルギー、奇形、精子減少などの危険性があると言われています。

成長期の子どもには特に無添加のパンを選ぶことは大切です。

 

 

国産小麦

国産小麦は、収穫後に農薬を使うポストハーベストは使われていないので、健康への心配が少なくなります。

 

輸入小麦の中では農薬を収穫後の小麦に直接かけるとも言われています。

それは、発がん性や、腸内細菌を殺してしまう懸念があります。

 

広告

おやつ等の食材宅配サービスこちら

不在時も玄関先までお届け! 生協の宅配サービスお申し込み

 

 

 

 

体にいい食パンを使った朝食・おやつの レシピ

体にいい食パンを使ったホットサンドの朝食

 

栄養面と手軽さ

 

朝食では野菜、果物、全粒粉、低脂肪の乳製品、卵などのさまざまな食物をとることが理想です。

そこで、簡単で、身体によく、食べやすいパン食としておすすめはホットサンドです。

 

体にいいパンに、野菜や果物、肉や卵などのたんぱく質、低脂肪の乳製品をはさめば手軽に栄養価の高いものがいただけます。

 

ホットサンドの作り方

 

ホットサンドメーカーにパンをのせ、具材を載せてもう一枚パンを載せて蓋をして焼きます。

この時、直火式のホットサンドメーカーの場合は途中で裏返して焼きます。

このようにして、手軽でアツアツのおいしい朝食がたんじかんでできあがります。

これに、スープやミルクなどを添えていただきましょう。

 

ホットサンドのレシピの例

 

  1. キュウリ + トマト + 卵焼き + チーズ
  2. 千切りキャベツ + コーン + ベーコン + マヨネーズ
  3. バナナ + ハチミツ
  4. ポテトサラダ + レタス + ゆで卵 + スライスチーズ
  5. リンゴ + クリームチーズ + ブルーベリージャム

 

こうして、お好みでいろいろはさんで食べると、楽しくなりそうですね。

 


 


 

 

体にいい食パンを使ったおやつのレシピ

 

りんごのバターソテー

 

<材料>

  • りんご……1/2個
  • 食パン……適量
  • バター……大さじ1杯

 

豆乳フレンチトースト

 

<材料>

  • 食パン……約2枚
  • 卵…………2個
  • 豆乳(成分無調整)…カップ1杯
  • きび砂糖……10g
  • バター(有塩)………大さじ2杯
  • ラム酒(好みで)……小さじ1杯

 

海苔チーズホットサンド

 

<材料>

  • 焼き海苔……1/4枚
  • 食パン……2枚
  • スライスチーズ…1枚
  • しょうゆ……小さじ1杯弱

 

しらすトースト

 

<材料>

  • しらす干し……15~20g
  • 食パン…………1枚
  • ピザ用チーズ…適量
  • オリーブオイル……小さじ1杯

 

体にいい無添加のお菓子を手軽にスーパーコンビニでお求めになりたい方のために

【2024年無添加】体にいいお菓子、スーパーやコンビニですぐに見つける方法

【2025年無添加】体にいいお菓子、スーパーやコンビニですぐに見つける方法スーパーやコンビニで売っている体にいいお菓子のご紹介です。いい商品をすぐに見つけられるように、お菓子の種類別、販売別に分けています。無添加で安全なものを成長期の与えるポイントや無添加のお菓子のメリットもまとめました。あわせて、手作り簡単レシピも記載しています。...

 

 

お買い物に行かなくても毎週食材や日用品を配達してくれます。

スーパーにも負けない豊富な品揃え! 生協の宅配サービスを今すぐ使ってみる

 

 

 

まとめ

この記事では、市販や通販で買える体にいいパンをご紹介しました。

体にいいパンのポイントは、栄養、無添加、国産小麦です。

スーパーやコンビニなどで市販のパン選びのポイントは上の3点に着目して選んでいきましょう。

 

 

離乳食に使う食パンのおすすめについての詳細の記事はこちらです。

【離乳食の食パン】赤ちゃんに安心の無添加で市販のおすすめは?パンがゆから手づかみメニューもご紹介

【離乳食の食パン】赤ちゃんに安心で無添加のおすすめ6選、パンがゆから手づかみメニューもご紹介します離乳食が始まった赤ちゃんへ、市販の食パンを離乳食にも加えてみましょう。食パンは冷凍・解凍がすぐできて、調理するのにあまり手間がかかりません。いつごろから、どんなふうに使えばいいの? どんなパンを選んだらいいのかな?というお悩みに対して 現役の保育士・学童支援員・モンテッソーリ教員である”すず”がお届けします。...

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 




 

こちらの記事もおすすめ