30年間、昆布や鰹節、煮干しで出汁をとってきた「手作り派」の私。
保育士として働くなかで、朝ごはんと味噌汁の大切さを日々痛感しています。
でも――
そんな悩みを抱えるママは少なくありません。
私自身も、3人の子育てと仕事の両立に追われる中で、出汁を手作りし続けることはひと手間でした。
ですかですから、子育て真っ最中の方に少しでも、『楽に』、『安全に』、『おいしい』料理を作って欲しいと願い、無添加・高品質な出汁パックをご紹介します。
■筆者は
現役の保育士・学童支援員・モンテッソーリ教員の”すず”です。
3人の子を育てた子育ての実績と保育士・学童支援員の経験をいかして、わかりやすくお伝えします。
■この記事でわかること
| 読者の悩み | 記事で解決すること |
|---|---|
| 時間がなくても、美味しくて安全な出汁を使いたい | 手軽に使える無添加出汁パック15選を厳選紹介 |
| 出汁パックって本当に美味しいの? | 手作り派目線でのリアルな比較&レビューあり |
| どれを選べばいいかわからない | 用途・目的別に選びやすく解説 |
| 味噌汁、離乳食にも使いたい | 子どもや家族に安心して使える商品だけ掲載 |
■この記事はこんな人におすすめ!
-
手作り派だけど、出汁パックにも興味がある方
-
家族の健康を考えて「無添加」を大切にしたい方
-
忙しいけど、料理の味は妥協したくない方
市販されている体にいいおすすめの食パンについての記事です。市販のパンで体にいいものを子どもに食べさせてあげたいと思っている方よんでいただきたいです。
市販で買える体にいいパン はどれ?無添加の食パン15選、パンを使った朝食やおやつのレシピもご紹介
文章内に広告があります。
目次
- 出汁パックとは?|手作り派が納得できる理由を解説
- はじめに|30年間出汁を手作りしてきた私が、出汁パックを選ぶ理由」
- 出汁パックの選び方|子どもと家族にやさしい安全なものを
- 【無添加厳選】おすすめ出汁パック15選|子育て家庭に人気の市販品まとめ
- おすすめの出汁パックはどこで買える?|通販と実店舗を比較
- 目的別おすすめ出汁パック早見表|迷ったらここから選べます
- 朝ごはんと味噌汁の大切さ|保育士として伝えたいこと
- おすすめ出汁パックで 忙しい毎日でも、家族に“やさしい味”を
出汁パックとは?|手作り派が納得できる理由を解説
1, 出汁パック・顆粒だし・粉末だしの違い
そんな疑問にお答えしましょう。
出汁を手軽に使う方法は主に3つあります。それぞれの特徴をまとめました。
■出汁を手軽に使う方法
| 種類 | 特徴 | メリット | デメリット |
|---|---|---|---|
| 出汁パック | 素材をそのまま細かく砕き、パック詰めにしたもの | 香り・旨味が本格的、無添加が多い、素材の風味が生きる | 煮出しが必要、値段はやや高め |
| 顆粒だし | エキスを抽出し、乾燥・顆粒化したもの | 安価・手軽・すぐ溶ける | 添加物が多いものが多い、風味が人工的なことも |
| 粉末だし | 鰹節などを粉砕したパウダー状 | 風味が自然、振りかけて使える | 濁りが出やすく、料理によっては向かない |
出汁パックは、顆粒よりも手間はかかりますが、素材そのままの風味が味わえます。
無添加・国産素材の商品も多く、手作りの出汁にもっとも近い存在です。
2, 出汁パックの魅力(味の深み・時短・無添加)
出汁パックが選ばれる理由は、実はたくさんあります。
手作り派の私が「これは本物」と思ったポイントを整理します。
■ 出汁パックのここがすごい!
-
味がブレない:素材が均一なので毎回安定した味になります。
-
煮出すだけでOK:難しい火加減やタイミング不要。
-
素材が見える:原材料の表記が明確で安心です。
-
無添加の商品が多い:子どもや高齢者にも使いやすいものがたくさん。
-
香りが豊か:鰹や昆布のふわっとした香りが料理全体を引き立てます。
3, どんな家庭に向いている?(忙しい人・子育て中・初心者)
こんな人には、出汁パックがぴったりです。
■ 出汁パックがおすすめな人
-
小さなお子さんがいるママ・パパ
→ 無添加で安心!味覚も育てられます。 -
朝がバタバタしている家庭
→ お湯に入れて煮出すだけ。包丁もまな板も不要です。 -
料理初心者・一人暮らしの方
→ 分量いらず。誰でも「美味しい」が作れます。 -
和食をよく作るけど、毎回の手作り出汁は難しい人
→ 煮物・味噌汁・炊き込みご飯に活用しやすくなっています。
「出汁パック」は、その第一歩にぴったりのアイテムですよ。
手作りにこだわってきた方にも、一度使ってみてほしいのが出汁パック。
手間を省きながら、本物の味・香り・栄養を食卓に取り入れられる優秀な時短調味料です。
やさしい出汁で、心にも体にも余裕を。
はじめに|30年間出汁を手作りしてきた私が、出汁パックを選ぶ理由」
私はこれまで、毎日昆布や鰹節、煮干しで出汁を取ってきました。
家族の健康と、保育士として「子どもの味覚を育てたい」という思いがあったからです。
でも、仕事・家事・子育てに追われるママやパパにとってはどうでしょうか?
忙しい子育て世代には毎回の手作り出汁は、どうしても負担だと思います。
■ 手作り出汁のメリットと現実
| 良いところ | 困るところ |
|---|---|
| 素材の味が生きる | 手間と時間がかかる |
| 安心・無添加 | 朝には不向き |
| 味を調整できる | 洗い物が増える |
そんな現実に、私も直面してきました。
■ 出汁パックとの出会いで“食卓”が変わりました
最初は「出汁パック=手抜きでは?」と疑っていました。
でも今は、「手作りに近い、むしろ安定した味」と実感しています。
■ 出汁パックの魅力
-
無添加・国産素材の安心感があります。
-
煮出すだけで本格的な味がでます。
-
毎朝、味噌汁がラクに作れるようになります。
-
子どもにも「ほんものの味」を届けられます。
食の“軸”はそのままに、毎日続けられる選択です。
この記事では、30年間手作り出汁を続けてきた私が
実際に使って納得した無添加出汁パック15選を、目的別にわかりやすく紹介していきます。
■忙しいママへ、私からのメッセージ
「朝の5分で、家族の食卓は変えられます」
忙しくても、やさしい味を届けたいあなたにこそ、出汁パックはおすすめです。
無理なく、でも“本物”を選ぶきっかけになれば嬉しいです。
出汁パックの選び方|子どもと家族にやさしい安全なものを
出汁パックを選ぶとき、値段や手軽さだけで決めると失敗しがちです。
特に子どもや家族に毎日使うなら、安全性・素材・用途のマッチ度が大切です。
■まず確認したい4つのポイント
| チェック項目 | 解説 |
|---|---|
| 🟢 無添加かどうか | 「化学調味料・保存料・着色料 不使用」と表示されているか確認 |
| 🟢 素材の種類 | 鰹・昆布・あご(飛魚)・煮干しなど、好みの風味で選びます。 |
| 🟢 用途に合っているか | 味噌汁、煮物、うどん用など、目的に応じて選ぶと失敗しません。 |
| 🟢 小分けパックか | 使い切りやすく、酸化や湿気の心配が少ないので安心です。 |
子どもや高齢者には、添加物の少ない出汁を選びたいですね。
1, 無添加・化学調味料不使用が大前提
市販の出汁には、うま味調味料(グルタミン酸ナトリウム)や酵母エキスが入っていることが多く、
「無添加」と表示されていても、実は“風味調整剤”が入っていることもあります。
■安心できる表記の例
-
「化学調味料・保存料・着色料 無添加」
-
「国産原料100%使用」
-
「○○(素材名)のみ使用」など
2, かつお・昆布・あご…素材で味が変わる
出汁の味は、使われている素材で大きく変わります。
| 素材 | 特徴 | 向いている料理 |
|---|---|---|
| 鰹節 | 香り高くキレのある味 | 味噌汁・和え物・炒め物 |
| 昆布 | まろやかでやさしい味 | 湯豆腐・おでん・炊き込みご飯 |
| あご(飛魚) | コクと甘みがありクセが少ない | うどん・鍋・煮物 |
| 煮干し | 濃厚でやや苦味あり | 味噌汁・ラーメン系 |
3, 料理別(味噌汁・煮物・うどん)に合う出汁の種類
出汁は、料理によって向き不向きがあります。
出汁選びの参考にしてください。
■料理に合う出汁
| 料理 | 合う出汁素材 |
|---|---|
| 味噌汁 | 鰹、あご、煮干し(やや濃いめでも◎) |
| 煮物 | 昆布+鰹、あご、万能系ミックス |
| うどん | あご、昆布、薄味の鰹 |
4, 小分け・使い切りやすさもママ目線でチェック
■ここをチェック
-
1回分ずつ個包装のものは酸化や湿気を防げます。
-
ジッパー付きパッケージも便利です。
-
使用量の目安(例:水500mlに1包)が明記されていると使いやすいです。
「無添加・素材・用途・使いやすさ」の4つを意識すれば失敗しません。
【無添加厳選】おすすめ出汁パック15選|子育て家庭に人気の市販品まとめ
1, まずは結論!保育士・母・消費者として選ぶベスト出汁パックTOP3
■手作り派の私が本気で選びました!
まずは迷ったときに選んで間違いない、実際に使ってよかった出汁パックTOP3をご紹介します。
保育士としての経験、母としての実感、そして消費者目線から、安心・味・子どもにもやさしいを基準に厳選しました。
■出汁パックおすすめTOP3
| 順位 | 商品名 | おすすめポイント |
|---|---|---|
| 1位 | 茅乃舎だし(久原本家) | 万能に使える風味の良さ。出汁初心者から上級者まで満足の定番商品。 |
| 2位 | mizunoto 体にやさしいだしパック | 素材のやさしさ・無添加・控えめな味わいで、子どもや高齢者にも安心。 |
| 3位 | 久世福商店 万能だし | 香り・旨み・コスパのバランスが◎。毎日の味噌汁にもぴったり。 |
これから、それぞれの特徴をお伝えしていきましょう。
1- 第1位:茅乃舎だし(久原本家)
画像:Amazon
-
無添加・国産素材100%の定番中の定番です。
-
鰹・昆布・あご・椎茸などが絶妙にブレンドしてあります。
-
味噌汁・煮物・炊き込みご飯…何にでも合う万能タイプでおすすめです。
香り・旨み・安心感のバランスが抜群です。
1-第2位:mizunoto(体にやさしいだしパック)
画像:Amazon
-
無添加・無塩・無糖で、赤ちゃんの離乳食にもおすすめです。
-
国産の鰹・昆布・椎茸・煮干し使用
-
やさしい風味で、子どもの味覚を育てたい人にぴったりです。
1-第3位:久世福商店 風味豊かな万能だし
画像:Amazon
-
国産鰹節+さば節+昆布+焼きあご+椎茸の濃厚ブレンドしています。
-
味に深みがあり、香りもしっかり強い。
-
ギフトにも人気の「ちょっと上質」な一品です。
少量でも味が出るからコスパもいいんですよ!
2, 【無添加・やさしい味】家族に安心して使える出汁パック
■定番のだし比較表
| 商品名 | 原材料 | 内容量 | アレルギー | 無添加表示 | 価格(参考) | おすすめポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ① 茅乃舎だし (久原本家) |
焼きあご、鰹節、真昆布、 うるめいわし、椎茸、海塩 |
8g×30包 | 特定原材料なし ※魚介類注意 |
化学調味料・保存料・香料 不使用 | 約1,944円 | ・プロの味が簡単に出せる ・万能で使いやすい |
| ② 久世福商店 万能だし | 鰹節、さば節、焼きあご、 煮干し、昆布、椎茸、醤油粉末 |
8g×20包 | 小麦・さば・大豆 | 化学調味料・保存料 無添加 | 約1,944円 | ・濃いめのしっかり出汁 ・煮物・炊き込みご飯に◎ |
| ③ mizunoto 体にやさしいだしパック |
鰹節、昆布、煮干し、椎茸 | 5g×30包 | 特定原材料なし | 化学調味料・食塩・砂糖すべて不使用 | 約1,620円 | ・離乳食にも使える無塩出汁 ・自然な風味 |
| ④ マエカワテイスト 天然だしパック |
鰹節、煮干し、昆布、椎茸 | 8g×20包 | 特定原材料なし | 化学調味料・保存料 不使用 | 約1,296円 | ・クセがなく毎日使いやすい ・コスパ◎ |
| ⑤ 無印良品 化学調味料不使用のだしパック |
鰹節、焼きあご、昆布、椎茸 | 5g×6包 | 特定原材料なし | 化学調味料 不使用 | 約399円 | ・シンプルで使いやすい ・お試しや携帯にも◎ |
2-第1位 茅乃舎だし(久原本家)
\ プロも認める、だし界の定番 /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 焼きあご、鰹節、真昆布、うるめいわし、椎茸、海塩(すべて国産) |
| 内容量 | 8g×30包(約240g) |
| アレルギー | 特定原材料なし ※魚介類アレルギーの方は注意 |
| 金額(参考) | 約1,944円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・保存料・香料すべて不使用 |
| おすすめポイント | ・出汁だけで味が決まる「プロの味」 ・家族みんなが安心して飲めるやさしい風味 ・味噌汁、煮物、炊き込みご飯など万能に使える |
| 口コミの傾向 | 「子どもが味噌汁をおかわりした」 「香りが本当に良くて、出汁だけでご飯が進む」 「贈り物にも喜ばれる品質」 |
〘茅乃舎だし〙🥘🍲🍜🍛🫕
我が家ではここ十数年お世話になりっぱなしの「茅乃舎だし」
やっぱり基本の基は大事です
茅乃舎だし|茅乃舎(かやのや)公式オンラインショップ|久原本家通販サイト(公式) https://t.co/OzqJ9KDuzU pic.twitter.com/VCGIJAjtel
— まなか (@suemartore) October 2, 2025
2-第2位 久世福商店 万能だし
\ “香り重視派”に選ばれる濃厚出汁 /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 風味原料(鰹節、さば節、焼きあご、煮干し、昆布、椎茸)、食塩、砂糖、醤油粉末(小麦・大豆を含む) |
| 内容量 | 8g×20包(約160g) |
| アレルギー | 小麦・さば・大豆 ※魚介類・醤油アレルギーの方は注意 |
| 金額(参考) | 約1,944円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・保存料 無添加(※醤油粉末に含まれる調味成分はあり) |
| おすすめポイント | ・濃厚な旨みと香ばしさで、料理がワンランクアップ ・煮物・おでん・炊き込みご飯に最適な「しっかり味」 ・ギフトや贈り物にも人気 |
| 口コミの傾向 | 「この出汁があれば、味付けに迷わない」 「香りが良くて、味に深みが出る」 「実家の母にプレゼントしたら大喜びでした」 |
※説明補足
-
商品の原材料には調味粉末(醤油粉末)が入っているため、完全無添加ではありませんが、化学調味料・保存料は不使用です。
-
味の傾向としては「しっかり濃いめ」なので、濃厚な出汁を好むご家庭におすすめです。
このあいだ久世福商店さんに行って超定番の万能だし買ったから今日はこれですまし汁作る♡ pic.twitter.com/WfOIa7yb8X
— ゆず໒꒱⋆*ゆっくりフォロバ (@yuzuUxU) October 6, 2025
2-第3位 mizunoto 体にやさしいだしパック
\ 離乳食や薄味が好きな人にピッタリ /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 鰹節、昆布、煮干し、椎茸(すべて国産) |
| 内容量 | 5g×30包(約150g) |
| アレルギー | 特定原材料なし ※魚介類アレルギーの方は注意 |
| 金額(参考) | 約1,620円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・食塩・砂糖すべて無添加 |
| おすすめポイント | ・塩分ゼロ、無添加で赤ちゃんの離乳食にも◎ ・やさしい風味で体にしみ込む自然な味 ・素材の旨みだけで「ほっ」とする味噌汁に |
| 口コミの傾向 | 「赤ちゃんでも安心して使えた」 「自然な甘みと香りがとても良い」 「濃すぎず、毎日続けやすい優しい出汁」 |
2-第4位 マエカワテイスト 天然だしパック
\ 毎日使えるシンプルで自然な味 /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 鰹節、煮干し、昆布、椎茸(すべて国産) |
| 内容量 | 8g×20包(約160g) |
| アレルギー | 特定原材料なし ※魚介類アレルギーの方は注意 |
| 金額(参考) | 約1,296円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・保存料不使用 |
| おすすめポイント | ・クセがなく、毎日の味噌汁にちょうどいい味 ・価格が手頃で続けやすい ・家庭料理に自然な旨みをプラスできる |
| 口コミの傾向 | 「優しい味で子どもも飲みやすい」 「飽きのこない味で、使いやすい」 「コスパが良くてリピートしています」 |
天然だしパック特選。
原材料=いわしふし、いわし煮干
かつおふし、昆布、乾しいたけ
(1パック10gで25パック入り)
(ジッパー付。開封後要冷蔵)最近お味噌に使っている
化学調味料、保存料、食塩
不使用の天然だし。
味に深みが出て
ホッとする香りでお気に入り。#和食#マエカワテイスト さん pic.twitter.com/2WUv1Ce5o4— TSUGEKURA(ツゲクラ) (@TSUGEKURA_K) May 20, 2022
2-第5位 無印良品 化学調味料不使用のだしパック
\ 初心者でも使いやすい、シンプル派の強い味方 /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 鰹節、焼きあご、昆布、椎茸(すべて国産) |
| 内容量 | 5g×6包(約30g) |
| アレルギー | 特定原材料なし ※魚介類アレルギーの方は注意 |
| 金額(参考) | 約399円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料不使用 |
| おすすめポイント | ・無印良品ならではの“シンプルで安心”な味 ・少量パックでお試しに最適&持ち運びにも便利 ・クセがなく、和食の味を自然に引き立てる |
| 口コミの傾向 | 「子どもが出汁だけでご飯を食べた」 「パッケージもシンプルで買いやすい」 「薄味がちょうどよく、塩分控えめにしたい人に◎」 |
3,【コスパ重視】毎日使いたい出汁パック
■コスパ重視の毎日使いたい出汁パックのまとめ
| 商品名 | 原材料 | 内容量 | アレルギー | 無添加表示 | 金額(参考) | おすすめポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ⑥ にんべん 本枯鰹節だしパック |
本枯鰹節、昆布 | 8g×10包 | なし | 化学調味料・保存料 不使用 | 約698円 | 風味豊かで上品な味 お味噌汁や茶碗蒸しに◎ |
| ⑦ ヤマキ 鰹節屋のだしパック |
鰹節、さば節、いわし煮干し、昆布 | 7g×20包 | さば | 化学調味料 不使用 | 約645円 | 濃いめでしっかりした味 コスパ重視の家庭に人気 |
| ⑧ カネソ22 太田記念病院のだし |
鰹節、昆布、いりこ、椎茸 | 8g×20包 | なし | 化学調味料・塩・砂糖 不使用 | 約1,480円 | 管理栄養士監修 離乳食・減塩食に最適 |
| ⑨ カネ七 天然だしの素パック |
鰹節、昆布、いわし煮干し | 8g×20包 | なし | 化学調味料・保存料 不使用 | 約1,080円 | 毎日使える優しい味 飽きずに続けやすい |
| ⑩ カネジョウ 無添加だしパック |
鰹節、昆布、煮干し、椎茸 | 8g×20包 | なし | 化学調味料・保存料 不使用 | 約1,080円 | お湯に入れるだけで味決まる 忙しい朝に◎ |
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
3-第1位 にんべん 本枯鰹節だしパック
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 本枯鰹節(国産)、昆布 |
| 内容量 | 8g×10包 |
| アレルギー | 特定原材料なし |
| 金額(参考) | 約698円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・保存料 不使用 |
| おすすめポイント | ・風味豊かで上品な味 ・お味噌汁や茶碗蒸しに最適 ・コスパと品質のバランス◎ |
| 口コミの傾向 | 「香りが本格的」「手軽なのに料亭の味」「まとめ買いしてます」 |
【にんべん 素材薫るだし(かつお昆布)】
・食塩、化学調味料、食品添加物 無添加
・原材料は鰹節と昆布のみ
・純粋な素材100%のだしパック
・忙しい時でもお鍋に入れるだけで、本格的なだしがとれて非常に便利 pic.twitter.com/ltbx7tjkKq— 食の未来を本気で考える一般人 (@Syoku_no_mirai) July 9, 2020
3-第2位 ヤマキ 鰹節屋のだしパック
\ スーパーでも買えて、味も安定! /
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 鰹節、さば節、いわし煮干し、昆布 |
| 内容量 | 7g×20包 |
| アレルギー | さば |
| 金額(参考) | 約645円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料 不使用 |
| おすすめポイント | ・しっかり濃いめの味 ・家族向けの定番だし ・コスパが良く、どこでも買える |
| 口コミの傾向 | 「濃い味が好みの家庭に◎」「コスパ良すぎる」「リピート買いしてます」 |
3-第3位 カネソ22 太田記念病院のだし
\ 管理栄養士と医師が共同開発! /
画像:
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 鰹節、昆布、いりこ、干し椎茸 |
| 内容量 | 8g×20包 |
| アレルギー | 特定原材料なし |
| 金額(参考) | 約1,480円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・塩・砂糖 不使用 |
| おすすめポイント | ・医療現場発、低塩・無添加で安心 ・離乳食や減塩食にも対応 ・体にやさしい味わい |
| 口コミの傾向 | 「安心して使える」「赤ちゃんにも◎」「優しい味で気に入ってます」 |
3-第4位 カネ七 天然だしの素パック
\ 富山の老舗がつくる、毎日使える出汁 /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 鰹節、昆布、いわし煮干し |
| 内容量 | 8g×20包 |
| アレルギー | 特定原材料なし |
| 金額(参考) | 約1,080円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・保存料 不使用 |
| おすすめポイント | ・老舗の信頼感と素朴な味わい ・料理のベースとして優秀 ・コスパ良く続けやすい |
| 口コミの傾向 | 「シンプルで使いやすい」「安心の品質」「出汁感がしっかりある」 |
3-第5位 カネジョウ 無添加だしパック
\ 忙しい日でも手軽に本格だし! /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 鰹節、昆布、煮干し、椎茸(すべて国産) |
| 内容量 | 8g×20包 |
| アレルギー | 特定原材料なし |
| 金額(参考) | 約1,080円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・保存料 不使用 |
| おすすめポイント | ・出汁の香りが良く料理の格が上がる ・時間がない朝にも◎ ・自然な味わいで子どもにも安心 |
| 口コミの傾向 | 「簡単なのに味は本格的」「お弁当にも使える」「続けやすい価格」 |
【まとめ】コスパ重視で選ぶ出汁パック
毎日使う出汁は、おいしくて手頃な価格のものを選びたいですよね。
■このカテゴリで紹介した出汁パックの特徴
-
続けやすい価格です。
-
少量でもしっかり味が出ます。
-
無添加や減塩など、健康面も配慮しています。
「安いけど味は妥協したくない」という方にぴったり。
普段使いにぴったりの、コスパ◎で安心できる商品を厳選しています。
家族の健康と食卓を、手軽に支えてくれる出汁パックです
4,【料亭の味】香りと旨味にこだわりたい人向けの高級だし
【料亭の味】出汁パック5選 比較表
| 商品名 | 主な原材料 | 内容量 | 無添加表示 | 参考価格 | おすすめポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| ⑪ 味の兵四郎 あご入兵四郎だし | 焼きあご、鰹節、昆布、椎茸、うるめいわし、さば節 | 8.8g×30包 | 化学調味料・保存料 不使用 | 約2,160円 | 香り高く、和食全般に合う。贈答用にも人気。 |
| ⑫ 前田家 至極の和だし | 鰹節、宗田鰹、昆布、椎茸、煮干し | 8g×30包 | 化学調味料・保存料 不使用 | 約2,160円 | 煮物やおでんに合う深い味わい。高級感あり。 |
| ⑬ オリッジ イブシギンのしぜんだし | 鰹節、さば節、宗田鰹節、昆布、煮干し、干し椎茸 | 8g×20包 | 完全無添加 | 約1,620円 | 燻製香が特徴。炒め物や洋風和食にも◎ |
| ⑭ きょうのおだし 鰹だし | 鰹節、昆布、煮干し | 8g×15包 | 完全無添加 | 約1,188円 | 時短で風味豊か。味噌汁やうどんにおすすめ。 |
| ⑮ mizunoto おだしカクテル (365 毎日おだし) |
鰹節、あご、昆布、椎茸、煮干しなど | 7g×30包 | 化学調味料・保存料 不使用 | 約2,100円 | 日替わりで楽しめる。健康習慣に◎ |
つぎに、詳しく見ていきましょう。
4-1位 味の兵四郎 あご入兵四郎だし
\ 香り・旨味・余韻、すべてが上品 /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 焼きあご、鰹節、昆布、椎茸、うるめいわし、さば節 |
| 内容量 | 8.8g×30包 |
| アレルギー | さば |
| 金額(参考) | 約2,160円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・保存料 不使用 |
| おすすめポイント | ・上品で香り高い出汁 ・お吸い物や茶碗蒸しなど“繊細な料理”にぴったり ・来客時やおもてなし料理にも◎ |
| 口コミの傾向 | 「まるで料亭の味」 「香りが格別」 「来客にも喜ばれる贅沢な出汁」 |
4-2位 前田家 至極の和だし
\ 贅沢な旨味で、料理が料亭の味に /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 鰹節、宗田鰹、昆布、椎茸、煮干し |
| 内容量 | 8g×30包 |
| アレルギー | 魚介類(煮干し) |
| 金額(参考) | 約2,160円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・保存料 不使用 |
| おすすめポイント | ・5種の国産素材を絶妙にブレンド ・味に深みとキレがあり、煮物やおでんに◎ ・パッケージも高級感あり |
| 口コミの傾向 | 「いつもの料理が本格的に」「上品な香り」「贈答用にもおすすめ」 |
4-3位 オリッジ イブシギンのしぜんだし
\ 無添加×燻製の香りがクセになる /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 鰹節、さば節、宗田鰹節、昆布、煮干し、干し椎茸 |
| 内容量 | 8g×20包 |
| アレルギー | さば |
| 金額(参考) | 約1,620円(税込) |
| 無添加表示 | 完全無添加(化学調味料・保存料なし) |
| おすすめポイント | ・燻製の香りで料理にアクセント ・炒め物や洋風和食にも合う ・おしゃれなパッケージでギフトにも |
| 口コミの傾向 | 「香ばしい香りにハマる」「洋風料理にも使えるのが嬉しい」「化学調味料なしで安心」 |
4-4位 きょうのおだし 鰹だし
\ 忙しい朝でも、やさしい香りに癒される /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 鰹節、昆布、煮干し |
| 内容量 | 8g×15包 |
| アレルギー | なし(※魚介アレルギーは注意) |
| 金額(参考) | 約1,188円(税込) |
| 無添加表示 | 完全無添加(化学調味料・保存料なし) |
| おすすめポイント | ・短時間でしっかり出る ・朝の味噌汁やうどんに◎ ・少量パックで試しやすい |
| 口コミの傾向 | 「時短なのに味は本格派」「朝の味噌汁にピッタリ」「優しい香りに癒される」 |
パッと美味しい出汁がとれるのが助かる♪」
4-5位 mizunoto おだしカクテル(365 毎日おだし)
\ 1日1包、続ける出汁習慣 /
画像:Amazon
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料 | 日替わりで配合(鰹節・あご・昆布・椎茸・煮干しなど) |
| 内容量 | 7g×30包 |
| アレルギー | 魚介類 |
| 金額(参考) | 約2,100円(税込) |
| 無添加表示 | 化学調味料・保存料 不使用 |
| おすすめポイント | ・日替わりの出汁で飽きずに楽しめる ・栄養バランスも考えた設計 ・ギフトにも人気 |
| 口コミの傾向 | 「毎朝の習慣にちょうどいい」「飽きがこない」「健康的で美味しい」 |
■まとめ|家族にやさしい出汁パックを、無理なく毎日の習慣に
毎日の味噌汁や料理に使うものだからこそ、安心できる無添加・やさしい出汁パックを選びたいもの。
今回ご紹介した15商品は、
- 子どもも安心して飲める
- 忙しい朝にも手軽に使える
- 素材のうまみがしっかり感じられる
そんな「手作り派も納得の出汁」ばかりです。
おすすめの出汁パックはどこで買える?|通販と実店舗を比較
そこで、通販・公式ショップ・実店舗の違いを比較しました。
| 購入方法 | 特徴 | おすすめな人 |
|---|---|---|
| Amazon・楽天 | 即日配送あり、ポイントも使えてお得 | 忙しいママ・お得にまとめ買いしたい人 |
| 公式オンラインショップ | 限定商品やギフト包装が魅力 | 初めて試す・贈り物にしたい人 |
| スーパー・生協 | すぐに手に取って選べる、価格も安定 | 実物を見て選びたい人・日常使いしたい人 |
忙しくても、安心で美味しい無添加食品を通販で揃えたい方に向けての記事はこちらです。2025年版おすすめ無添加食品通販サイトランキング(定期便・コスパ情報付き)など詳しく説明しています
目的別おすすめ出汁パック早見表|迷ったらここから選べます
「どれを選べばいいのかわからない…」という方のために、目的別におすすめの出汁パックをまとめました。
| 目的・ニーズ | おすすめ商品 | 理由・特徴 |
|---|---|---|
| 子どもの味覚を育てたい | mizunoto | 無添加・やさしい味わいで安心 |
| 毎日の味噌汁に使いたい | 茅乃舎だし、久世福商店 | 香り・コク・手軽さのバランス◎ |
| コスパ重視 | ヤマキ、にんべん | 大容量・お手頃価格で続けやすい |
| 料亭のような味を楽しみたい | 味の兵四郎、前田家 | 素材と香りにこだわった高級だし |
| ギフト用 | オリッジ、茅乃舎 | 見た目・品質ともにプレゼント向け |
朝ごはんと味噌汁の大切さ|保育士として伝えたいこと
保育士として日々子どもと関わる中で、朝ごはん、とくに「味噌汁」が子どもの心と体に与える影響を強く感じています。
■みそ汁のある朝ご飯の効用
- 朝の味噌汁は体を温め、集中力と気分の安定をサポートします。
- 出汁のある食事で、味覚が育ちます。
- 「ごはん+味噌汁」だけでも、栄養バランスがいいのででおすすめです。
でも毎朝、出汁から丁寧に作るのは大変。だからこそ、出汁パックをうまく取り入れることで“ちゃんとした朝ごはん”が無理なく続けられます。
おすすめ出汁パックで 忙しい毎日でも、家族に“やさしい味”を
■忙しい毎日でも、家族に“やさしい味”を。
出汁パックは「手抜き」ではなく、家族の健康を守るための選択肢といえます。
この記事では、保育士としての経験と母としての視点から、本当に安心して使える無添加の出汁パックを厳選してご紹介しました。
■出汁パックの効用
-
忙しい朝でも、栄養と香りに満ちた味噌汁が作れます。
-
子どもが「美味しい」と笑顔で飲んでくれます。
-
毎日続けられる手軽さと、素材本来の旨みをお届けします。
わたしたちの「ちゃんと食べたい」という想いに、やさしく応えてくれるのが、今回の出汁パックたちです。
ぜひ、あなたのご家庭にぴったりの「本物の味」を見つけて、“家族の食卓”をもっと豊かにしていきましょう。






