毎日のごはん作り、忙しい中でも「家族には安心できるものを食べさせたい」という想いがあります。
とくに、時間がない日の救世主になってくれるのが冷凍食品。でも…
「無添加」って書いてあるけど、ほんとに安全なのかな?
そんなふうに感じたことはありませんか?
この記事では、現役の保育士・学童支援員・モンテッソーリ教員であり、3人の子育てと30年以上の生協利用歴を持つ私「すず」が、
「スーパーで買える、安心して家族に食べさせられる無添加冷凍食品」を厳選してご紹介します。
忙しい毎日でも、食の安全は妥協したくないあなたへ。
子どもにも妊婦さんにも、そして高齢の家族にも、みんなが安心して食べられる「無添加×時短」の冷凍食品を、実体験をもとにまとめました。
この記事を読んでわかること
- 「無添加冷凍食品」ってどこまでが本当に“無添加”?
- 保育士ママの私が実際に選んでいる“安心できる冷凍食品”
- イオン・コープ・業務スーパー・無印良品などで買える無添加冷凍食品20選
- 時短・栄養・味のバランス◎!子どもにも人気なラインナップ
■こんな方におすすめの記事です
- 子どもや家族に「安全なものを食べさせたい」と思っている方
- 冷凍食品の添加物が気になる、でも時短も叶えたい主婦・ママ・パパ
- 妊娠中・授乳中・介護中など、食の安心を大切にしている方
ちなみに、安心・安全な無添加調味料(塩・醤油・甘味料)、油、パン・お菓子の最新ランキングなどがわかる記事です。忙しくても、安心で美味しい無添加食品を通販で揃えたい方へ。

※当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
目次
無添加の冷凍食品が人気急上昇!ママたちが注目する理由とは?
① 冷凍食品でも無添加を選ぶ家庭が増えている理由
無添加の冷凍食品を選ぶ家庭は年々増えています。
その背景には「手軽さ」と「家族の健康を守りたい」という願いがあります。
確かに一般的な冷凍食品には、保存料や化学調味料が含まれることがあります。
でも最近は「無添加」で作られた冷凍食品も増えていて、安心して選べるようになってきました。
その背景にはこんな理由があります。
- 子どものアレルギーや体調への配慮
- 「食育」への関心が高まり、原材料をチェックする家庭が増えた
- メーカー側も健康志向に対応し、商品を改良している
私も保育士として給食を考えるとき、また3人の子育てをしてきた中で、
「できるだけ自然な食材を選びたい」という気持ちがずっとありました。
無添加の冷凍食品が広がってきたのは、本当に嬉しい変化です。
②「手抜きではなく、賢い選択」になる時短ごはん
冷凍食品を使うと「手抜きみたい…」と感じる方もいますが、それはもう昔の話です。
今の無添加冷凍食品は時短・栄養・安全性を兼ね備えています。
むしろ、無添加の冷凍食品を上手に活用することは家族の健康を守る賢い選択です。
たとえばこんな活用ができます。
- 帰宅後10分で出せる「無添加ハンバーグ」
- 朝のお弁当作りに助かる「無添加ナゲット」
- 栄養バランスを整える「冷凍オーガニック野菜ミックス」
冷凍庫に安心できる食品があるだけで、
「今日の夕飯どうしよう…」という不安が減り、心にも時間にも余裕が生まれます。
家族から「おいしい!」の声が聞けたとき、冷凍食品を選んでよかったと思えるはずです。
無添加冷凍食品おすすめ20選【スーパー別に紹介】
①【コープ】安心・安全にこだわる家庭の定番
コープ(生協)の冷凍食品は、子どもから高齢者まで安心して食べられるように国産原料・無添加・減塩にこだわっています。
30年以上コープを使い続けている私自身も、毎週の注文で欠かせない存在です。
原材料がシンプルで、安心して冷凍庫にストックできるんですよね!
1, 北海道のフレンチフライポテト
公式:コープ
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | じゃがいも(北海道産)、なたね油 |
アレルゲン | なし |
内容量 | 350g |
金額 | 税込194円前後 |
口コミ |
|
2, CO・OP 指定産地米と長期熟成生みその焼おにぎり 6個入
公式:コープ
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | うるち米(国産)、みそ(大豆・米・食塩) |
アレルゲン | 大豆 |
内容量 | 6個入(360g) |
金額 | 税込 376円前後 |
口コミ |
|
3, 国産野菜のみじん切りミックス
公式:コープ
特徴 | 北海道産の玉ねぎ(70%)、にんじん(20%)、ピーマン(10%)を細かくカットしたミックスベジタブルです。炒飯やスープ等に手軽に使えます。 |
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | とうもろこし(北海道産)、にんじん(北海道産)、ピーマン(日本) |
アレルゲン | なし |
内容量 | 280g |
金額 | 税込 258円前後 |
口コミ |
|
コープの冷凍食品は、どれも「原材料がシンプル」「子どもに安心」「日常使いしやすい価格」が揃っています。
離乳食にも便利なコープの冷凍食品があります。安心安全で、手軽に使えるラインナップ、ぜひお試しください。

コープ商品の特徴や子育て家庭にコープ商品は少々高くてもおすすめしたい理由があります。コープ商品知ついて詳しい情報をのせています。

②【イオン】TOPVALUグリーンアイのオーガニック冷凍食品

イオンのプライベートブランド「TOPVALU グリーンアイ」は、オーガニックや国産素材を使った冷凍食品が豊富です。
農薬や化学肥料をできるだけ使わない栽培で作られており、子どもや家族に安心して食べさせられるのが魅力です。
毎日のごはん作りに、あと一品欲しいときに大活躍ですよ。
1, オーガニックブロッコリー
公式:トップバリュ
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | 有機ブロッコリー |
アレルゲン | なし |
内容量 | 250g |
金額 | 税込 193円前後 |
口コミ |
|
2, 北海道産ほんのり塩味ハッシュドポテト
公式:トップバリュ
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | じゃがいも(北海道産)、コーンスターチ、食塩、揚げ油(なたね油) |
アレルゲン | なし |
内容量 | 344g |
金額 | 税込 322円前後 |
口コミ | 「油っぽくなくて軽い」「冷凍とは思えないサクサク感」と好評。 |
3, オーガニックブルーベリー
公式:トップバリュ
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ | デザートやおやつにも無添加を選びたい方におすすめ。 |
原材料 | 有機ブルーベリー |
アレルゲン | なし |
内容量 | 150g |
金額 | 税込301円前後 |
口コミ |
|
イオンのTOPVALUグリーンアイは、オーガニックや国産素材の冷凍食品が揃っていて、スーパーで手軽に買えるのが大きな魅力です。
日々のごはん作りの中で、「あと一品」に安心して使えるのは心強いですね。
③【業務スーパー】コスパ◎の無添加商品を発掘!

業務スーパーといえば「大容量で安い!」というイメージですが、実はシンプルな原材料で無添加に近い商品もたくさんあります。
家計にやさしい価格で、毎日の食卓に取り入れやすいのが魅力です。
1, 大盛 牛丼の具
公式:業務スーパー
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | 牛肉、玉ねぎ、しょうゆ、砂糖、みりん、酒 |
アレルゲン | 小麦、大豆、牛肉 |
内容量 | 200g×3袋入り |
金額 | 税込 798円前後 |
口コミ |
|
2, 冷凍讃岐うどん
公式:業務スーパー
子どもでも食べやすく、朝ごはんや夜食、忙しい日の一品にすぐ使えます。
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | 小麦粉、食塩 |
アレルゲン | 小麦 |
内容量 | 200g×5食入り |
金額 | 税込 178円前後 |
口コミ |
|
無添加・低価格・使い勝手の良さを兼ね備えた業務スーパーの冷凍讃岐うどん。
家族の定番メニューとして冷凍庫に常備しておくと間違いない一品です。
3, スモークチキン(※店舗によって異なる)
公式:業務スーパー
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | 鶏むね肉、食塩、砂糖 |
アレルゲン | 鶏肉 |
内容量 | 200g前後(パックによって異なる) |
金額 | 税込 398円前後 |
口コミ |
|
業務スーパーは価格の安さだけでなく、「無添加やシンプルな原材料の商品を探す楽しさ」があります。
④【無印良品】素材勝負のミニマル冷凍おかず
無印良品の冷凍食品は「シンプルな原材料・手作りに近い味」が特徴です。
保育士としても、子どもに安心して出せると感じます。
1, 発芽玄米ごはんの塩おにぎり
公式:無印良品
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | うるち米(国産)、発芽玄米、食塩 |
アレルゲン | なし |
内容量 | 2個入り(200g) |
金額 | 税込 190円前後 |
口コミ |
|
2, 基本のたまねぎハンバーグ
公式:無印良品
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ | ソースなしでも味がついていて、そのままお弁当に入れられます。 |
原材料 | 牛肉、豚肉、玉ねぎ、パン粉、卵、塩、香辛料 |
アレルゲン | 卵、小麦、牛肉、豚肉 |
内容量 | 2個入り(200g) |
金額 | 税込 450円前後 |
口コミ |
|
3, 宮城県女川町 国産さばのみそ煮 120g
公式:無印良品
特徴 | 国産さばを無添加の味噌だれで煮込んだ和食の定番。 |
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | さば(国産)、味噌、砂糖、みりん、しょうゆ |
アレルゲン | さば、大豆、小麦 |
内容量 | 1切れ(約120g) |
金額 | 税込 390円前後 |
口コミ | 「味が濃すぎず優しい」「レンジで簡単」と主婦層に人気。 |
無印良品は、冷凍食品だけでなく、レトルト食品も人気の商品が多数あります。
こちらもおためしください。
⑤【成城石井・ナチュラルハウスなど】自然派スーパーの高品質品
「毎日ではなくても、特別な日のごはんや、おもてなしに安心できるものを出したい」
そんな時におすすめなのが成城石井・ナチュラルハウスなどの自然派スーパーです。
価格はやや高めですが、その分原材料・調理法にこだわった無添加冷凍食品が揃っています。
家庭でも同じで、成城石井やナチュラルハウスの冷凍おかずは、安心と華やかさの両方をプラスできますよ
1, 自家製ミートボール(成城石井)
画像:楽天
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ | トマトソースが別添で、温めるだけで本格イタリアンの味に。 |
原材料 | 鶏肉(岩手県産)、玉ねぎ、つなぎ(パン粉-小麦粉を含む・でんぷん)、砂糖、醤油、(大豆・小麦粉を含む)、しょうがペースト、醸造酢(小麦を含む)、なたね油、塩 |
アレルゲン | 小麦、鶏肉、大豆 |
内容量 | 70g(10個入り) |
金額 | 税込 240円前後 |
口コミ |
|
2, 国産野菜のラタトゥイユ(ナチュラルハウス)
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | ズッキーニ、トマト、パプリカ、なす、玉ねぎ、オリーブオイル、塩 |
アレルゲン | なし |
内容量 | 200g |
金額 | 税込 580円前後 |
口コミ |
|
3, 有機ひじき煮(ナチュラルハウス)
特徴 | 国産有機ひじきと、にんじん・油揚げを一緒に煮た和風総菜。添加物不使用。 |
---|---|
イチオシはここ | 鉄分・カルシウムが豊富で、子どもや妊婦さんにも安心。 |
原材料 | 有機ひじき、にんじん、油揚げ(国産大豆)、しょうゆ、みりん、砂糖 |
アレルゲン | 大豆、小麦 |
内容量 | 150g |
金額 | 税込 480円前後 |
口コミ |
|
ネット通販でも買える!無添加冷凍食品おすすめ5選【高品質×時短】
「近くのスーパーには欲しい無添加食品がない…」
そんなときに便利なのがネット通販の無添加冷凍食品です。
品質にこだわった食材や、忙しい日のための冷凍ミールキットが揃っているので、子育て世帯や共働き家庭にとって心強い味方になります。
①【秋川牧園】チキンナゲット/唐揚げ
画像:Amazon
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 |
|
アレルゲン | 小麦、大豆、鶏肉 |
内容量 | ナゲット200g/唐揚げ250g |
金額 | 税込 680円〜780円前後 |
口コミ |
|
②【ベジイン】冷凍おにぎり・スープ

公式:ベジイン
「忙しい日でも、子どもに安心できるごはんを食べさせたい」
そんなママやパパにおすすめなのがベジイン(VEGEIN)の冷凍食品です。
国産素材・化学調味料不使用にこだわり、冷凍庫にストックしておくと安心できるラインナップが揃っています。
ベジインのおにぎりやスープは、そんな時にすぐ使えて助かりますよ。
1, 冷凍おにぎり(国産素材使用)
公式:ベジイン
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | 国産米、昆布、鮭、高菜、塩など(種類による) |
アレルゲン | さけ(鮭おにぎり)など、種類による |
内容量 | 90g×3個入り |
金額 | 税込 480円前後 |
口コミ | 「手作り感があって美味しい」「子どもがパクパク食べる」と好評。 |
2, 冷凍スープ(野菜たっぷり)
公式:ベジイン
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | トマトピューレー(国内製造)、キャベツ、たまねぎ、にんじん、ばれいしょ(遺伝子組換えでない)、セロリ、水煮大豆、ブイヨン、にんにく、こめ油、食塩、てんさい糖、(一部に大豆を含む) |
アレルゲン | 乳(ポタージュ系)、大豆など商品による |
内容量 | 180g〜200g(1人前) |
金額 | 税込 450円〜550円前後 |
口コミ |
|
スーパーには並ばないブランドなので、通販で手軽に購入して冷凍庫に常備する安心ごはんとして活用するのがおすすめです。
スーパーや通販で手に入る、安全で美味しいおすすめスープをご紹介しています。子どもや妊娠中の方、また小売りの方にも手軽で安全なスープをお探しの方に向けての記事です。

③【らでぃっしゅぼーや】おためしセット
公式:らでぃっしゅぼーや
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | 商品により異なる(すべて国産中心、化学調味料不使用) |
アレルゲン | 商品により異なる |
内容量 | 約7〜9品 |
金額 | 税込 1,980円(初回限定) |
口コミ |
|
らでぃっしゅぼーやはオーガニック野菜と添加物を使わない加工食品にこだわっています。
④【Oisix】冷凍ミールキット・デリおかず
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ |
|
原材料 | 国産野菜・平飼い卵・放牧鶏など(商品ごとに異なる) |
アレルゲン | 商品により異なる |
内容量 | 2人前/3人前セットあり |
金額 | 税込 1,280円〜1,980円 |
口コミ |
|
オイシックスの離乳食コース

不要な時はキャンセルOK
離乳食セットが毎週届きます!
\ オイシックスの詳しい資料は /
⑤【パルシステム】冷凍惣菜(エリア限定)
公式:パルシステム
特徴 |
|
---|---|
イチオシはここ | ひじき煮・コロッケ・鶏つくねなど、家庭で手作りするようなおかずが豊富です。 |
原材料 | 国産野菜・国産肉を中心に使用(商品により異なる) |
アレルゲン | 商品により異なる |
内容量 | 商品によって異なる(小分けパック多め) |
金額 | 200円台〜500円台 |
口コミ |
|
yumyum離乳食おためしセット【冷凍】
72% OFF 780円(送料、税込み)

\パルシステムの便利な6品セット/
通販の無添加冷凍食品は、スーパーでは手に入らない品質と冷凍庫にストックできる安心感が魅力です。
秋川牧園やOisixなどは定期便もあり、買い物の手間を減らしながら家族の健康を守る選択肢としておすすめです。
無添加冷凍食品はコンビニにもある?
「スーパーに行く時間がないとき、コンビニでも無添加の冷凍食品は買えるの?」
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
結論からいうとコンビニで“完全無添加”の商品はほとんどありませんが、原材料がシンプルで添加物を最小限にした「無添加風の商品」は見つかります。
ポイントを知っておけば、比較的安心な冷凍食品を選べますよ。
① セブン・ファミマ・ローソンで買える無添加風商品


公式:セブンプレミアム
公式:ローソン
大手コンビニ3社の冷凍食品には、「保存料・合成着色料不使用」などのシンプルな商品が増えてきています。
代表的なものを紹介します。
セブンイレブン |
|
---|---|
ファミリーマート |
|
ローソン |
|
これらは原材料が「野菜や果物のみ」のため、余計なものを避けたい方におすすめです。
「お弁当や朝食に使える」「栄養補給に便利」と利用している方も多いですよ。
② コンビニ商品は「完全無添加」ではないが選び方次第!
ただし、注意点もあります。
コンビニの冷凍食品は多くが加工調味料入りで、「完全無添加」を探すのは難しいのが現状です。
でも選び方を工夫すれば、安全性を高めることは可能です。
- 原材料をチェック → 「○○エキス」「調味料(アミノ酸等)」が少ない商品を選びます。
- 野菜・果物・米など素材そのままの商品を優先します。
- 加工品は「保存料・合成着色料不使用」と書かれているか確認します。
忙しい日の“駆け込み利用”としてはとても便利ですよ。
無添加冷凍食品をメインで揃えるならスーパーや通販がおすすめですが、いざという時の選択肢としてコンビニを知っておくのは安心です。
保育士ママが選ぶ「失敗しない」無添加冷凍食品の選び方
無添加冷凍食品を選ぶときに大事なのは、「正しい知識を持って選ぶこと」です。
ここでは、保育士であり3人の子どもを育てた母としての経験から、ポイントを整理しました。
パッケージをよく見る習慣が、家族を守る第一歩になりますよ。
①「無添加」の意味を正しく知ろう(完全無添加/一部無添加)
「無添加=体にいい」と思われがちですが、実際には2つの意味があります。
完全無添加 | 保存料・着色料・化学調味料など、いっさい添加物を使用していない食品。 |
---|---|
一部無添加 | 特定の添加物だけを使っていない食品(例:保存料不使用、着色料不使用)。 |
つまり、パッケージに「無添加」と書かれていても、どの添加物を使っていないのかを必ず確認する必要があります。
② 原材料表示の見方/避けたい添加物一覧
食品の安全性を見分ける一番の方法は、原材料表示を確認することです。
特に以下のような表記が多い場合は注意が必要です。
- 調味料(アミノ酸等)
- 保存料(ソルビン酸、安息香酸Naなど)
- 着色料(赤○号、青○号などの合成色素)
- 発色剤(亜硝酸Naなど)
- 甘味料(アスパルテーム、スクラロースなどの人工甘味料)
「米・塩・海苔」のように、家庭でも使う材料だけなら安心です。
③「おいしい×安心」の両立は可能?体験から語る選び方
「無添加だと味が物足りないのでは?」と心配される方もいます。
でも、30年以上生協や自然派食品を利用してきた経験から言えるのは、無添加でも十分おいしい商品はあるということです。
私が選ぶときに大事にしているポイントは次の3つです。
- 原材料がシンプル → 家庭で作れる材料だけかどうか
- 子どもが食べやすい味か → 薄味でも自然な甘みがあるかどうか
- ストックしやすいか → 冷凍庫に常備しておけるかどうか
安心とおいしさを両立できる冷凍食品は、探せばちゃんと見つかりますよ。
無添加冷凍食品は、子どもや家族の健康を守りながら、毎日の食卓をラクにする強い味方です。
正しい選び方を知っていれば、もう「無添加は難しい」と思う必要はありません。
まとめ|無添加冷凍食品で“時短”と“安心”を手に入れよう!
■冷凍庫にストックするだけで、育児・仕事がもっとラクに
「忙しいけど、家族には安心できる食事を出したい」
そんな思いを叶えてくれるのが無添加冷凍食品です。
冷凍庫にストックしておけば、仕事で疲れた日やお弁当作りの朝でも、すぐに“安心できる一品”を用意できます。
- スーパーではコープ・イオン・業務スーパー・無印良品で選べます。
- 自然派スーパーや通販なら、さらに高品質な無添加食品が手にはいります。
- コンビニでも「無添加風」の商品を選べば、いざという時に役立ちます。
「今日は冷凍庫に助けてもらおう!」でOKなんです。
■あなたと家族の健康を守る、無添加ライフの第一歩に
無添加冷凍食品は、ただの「時短アイテム」ではありません。
子どもの成長期、妊娠中・授乳中の食事、高齢の家族の健康を守るためにも、大切な選択肢になります。
まずは身近なスーパーや通販で、気になる商品を一つストックすることから始めてみませんか?無添加冷凍食品を取り入れることは、“安心と時短を両立できる新しい暮らし方”の第一歩です。
家族の笑顔と健康のために、今日から少しずつ取り入れてみてくださいね。
また、冷凍食品に合わせて、無添加のレトルトカレーもおすすめです。忙しくても安心できる時短ごはんを用意したい方はこちらもご覧ください。

そして、レトルトカレーと同様に無添加のスープも妊娠中の方から、子どもやお年寄りに喜ばれています。家族の食について安全性に関心がある方におすすめします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。