最近、SNSやYouTubeなどで「買ってはいけないミネラルウォーター」という話題を見かけて、不安になった方も多いのではないでしょうか。
実際、パッと見ただけでは分からない“危険な水”も存在します。
成分が極端に偏っていたり、採水地や製造元の情報が曖昧だったり――
そのまま飲み続けてしまうと、健康を害するリスクすらあるのです。
■この記事は、こんな方におすすめです:
- 家族や子どもの健康を守りたい方
- 添加物や放射能のリスクが気になる方
- 「どの水を選べばいいの?」と迷っている方
- 「買ってはいけない水」の情報を見て不安になった方
- 毎日、安心して信頼できる水を飲みたい方
こんにちは。私は現役の保育士・学童支援員として、日々子どもたちの健康や安心を守る立場にあります。
また、3人の子どもを育て上げ、30年以上にわたり生協の宅配で安全な食品や水を選び続けてきた経験もあります。
だからこそ、
✔ 赤ちゃんから高齢者まで、家族みんなが安心して飲める水
✔ 見た目や広告に惑わされず、本当に信頼できる水
を、責任を持ってお伝えしたいと思っています。
この記事では、
-
なぜ「買ってはいけない」とされるミネラルウォーターがあるのか
-
避けるべき特徴や成分は何か
-
そして、私自身が選び、実際に家庭で使っている「本当に安全なミネラルウォーター」についてもご紹介します。
不安を解消し、納得して選べるよう、しっかりと解説しますので、ぜひ最後まで読んでください。
保育士ママが愛用する、スーパーで買える無添加食品21選を、調味料・冷凍食品・おやつ・離乳食などジャンル別で紹介しています。参考にされて下さい。
【2025最新版】スーパーで買える無添加食品ランキング|保育士ママが選ぶ安心・安全なおすすめ商品
文章内に広告があります。
目次
買ってはいけないミネラルウォーターの特徴と理由
■買う前にチェック!避けるべきミネラルウォーター5つの特徴
一見、安全そうに見えても…実はこんな水は避けるべきもの
- PFAS・重金属などの有害物質が含まれている
- ナトリウム・カルシウムなどのミネラルが過剰
- pH値や硬度が極端で体に負担をかける
- 採水地や製造元の情報が不透明
- 日本の安全基準に合わない海外輸入品
💡「なぜこれらを避けるべきなのか?」
それぞれ、詳しく説明していきます👇
1-① PFAS・重金属などの有害物質が含まれている
「見た目が透明でも、安全とは限りません!」
PFAS(有機フッ素化合物)や鉛・カドミウムなどの重金属が水に混じっていることがあります。
【気をつけたいポイント】
- PFASは発がん性や肝機能障害のリスクがあります。
- 重金属は子どもや高齢者の体に蓄積しやすい
- 「検出限界以下(ND)」と明記された水を選ぶのが安心です。
1-② ミネラル過剰で赤ちゃん・高齢者に負担
「ミネラル=体に良い」わけではありません!
赤ちゃんや高齢者にとっては、ミネラルが多すぎる水は逆効果になることがあります。
【避けたい水】
- 硬度が高すぎる水(硬水)
- ナトリウムやカルシウムが過剰なもの
- ラベルに「赤ちゃんOK」と書かれていないもの
【おすすめ】
- 軟水(硬度100mg/L以下)
- 採水地・成分が明確な国産の天然水
1-③ pH値や硬度が極端な水は体に合わないことも
pH値が極端に低い水は酸性寄りで胃腸に負担がかかる場合があります。
また、硬度が高い水も、体調によっては合わないことがあります。
【チェックポイント】
- pH値の目安:6.8〜8.2が安心
- 「中性〜弱アルカリ性」と表示された水がベスト
- 特に子どもには中性寄りの軟水がおすすめです。
1-④ 採水地・製造元が不明な水は避けよう
パッケージに「天然水」とだけ書かれていて、採水地や製造元の詳細が不明な商品は要注意です。
「信頼できる水には、信頼できる情報があります」
- 採水地(例:南アルプス、富士山麓など)が明記されています。
- 製造元・ボトリング工場の情報があります。
- 品質検査結果や成分表が公式サイトで確認できます。
1-⑤ 海外輸入品で日本向け基準に合っていない水も
外国産のミネラルウォーターには、日本の食品基準と合わない成分バランスのものもあります。
「たとえばヨーロッパの硬水は、赤ちゃんには不向きです」
【要注意ポイント】
- 超硬水(硬度1,000以上)は体に負担がかかります。
- 保存・輸送中の温度管理が不透明な場合もあります。です。
■まとめ:水選びは「成分」と「信頼性」で決めましょう!
子どもや家族に安心なミネラルウォーターの選び方
2-① 飲みやすさ重視なら「軟水」を選ぶ
毎日飲む水は、まず「飲みやすさ」が大切です。特に赤ちゃんや小さい子どもは味に敏感なので、口当たりがまろやかな「軟水」がおすすめです。
軟水とは、硬度100mg/L以下の水のこと。ミネラルの含有量が少なく、胃腸にやさしいため、ミルク作りにも安心して使えます。
■軟水のポイント:
- 硬度100mg/L以下が「軟水」
- ミルク・離乳食にも使いやすい
- 飲み慣れている味で、子どもも嫌がらない
2-② 美容や健康サポート目的なら「硬水」や「シリカ・バナジウム入り」
大人にとっては、美容や健康をサポートする水も魅力的です。硬水はミネラルが豊富で、便通を整える作用があるとされています。
また、最近注目されているのが「シリカ」や「バナジウム」を含んだ水。髪や爪、肌の健康をサポートしたり、血糖値の安定を助ける効果も期待されています。
■選ぶポイント:
- 硬度300mg/L以上なら硬水
- シリカ:肌・髪・爪のケアに
- バナジウム:血糖値サポートに
※硬水は赤ちゃんや高齢者には不向きな場合があるので注意しましょう。
2-③ 防災備蓄や保存性なら「長期保存タイプ」
災害時に備えるなら、「長期保存できるミネラルウォーター」を選びましょう。通常の水は賞味期限が1年〜2年程度ですが、災害備蓄用には「5年保存」の商品もあります。
気になる生協をチェックしてみましょう。
■選び方のポイント:
- 賞味期限3〜5年の保存水を選ぶ
- 箱買い・定期配送が便利
- 家族人数 × 1日3リットルを目安に備蓄
2-④ 放射能・有害物質の検査体制が整った商品を選ぶ
見落としがちなのが「水の安全性をどうやって保証しているか」。放射性物質や有害物質の検査体制がしっかり整っているかは、非常に重要な判断材料です。
メーカーの公式サイトで、放射能・重金属・細菌検査の結果が開示されているかどうかを確認しましょう。
チェックポイント:
- 第三者機関による検査実施
- 放射能・重金属・菌検査の有無
- 成分と検査結果を公式サイトで確認
現役保育士・3人の母が選ぶ!安心できる市販ミネラルウォーター5選
ここでは、コンビニやスーパー、ネット通販でも気軽に買える市販のおすすめミネラルウォーターをご紹介します。どれも私自身が使ったことのある、安全性が高いと感じた商品です。
■選定基準は以下の通りです:
- 赤ちゃん〜高齢者まで飲みやすい軟水中心
- 成分・採水地・検査体制が明確
- スーパーやECでも入手しやすい
3-① 南アルプスの天然水(サントリー)
画像:Amazon
全国で手に入りやすく、成分もシンプルで安心。迷ったらこれ!
山梨県白州の自然に育まれた南アルプスの天然水は、硬度約30mg/Lの軟水で非常に飲みやすく、赤ちゃんのミルク作りにも適しています。
■特徴
- 硬度:約30mg/L(軟水)
- 採水地:山梨県・白州
- 入手:コンビニ・スーパー・Amazonなど
3-② い・ろ・は・す(日本コカ・コーラ)
画像:Amazon
軽量ボトルで持ち運びにも便利。リサイクル意識も高い1本。
い・ろ・は・すは全国の採水地から採られた軟水を使用しており、環境にやさしい軽量ボトル設計も魅力の一つです。
■特徴
- 硬度:おおむね30〜50mg/L(軟水)
- 採水地:全国各地(北海道・熊本など)
- 入手:コンビニ・スーパー・Amazon
3-③ ボルヴィック(Volvic)
画像:Amazon
フランス産の天然水で、軟水寄りの中硬水。海外ブランドながら飲みやすく、赤ちゃんにも使えるとの声も多いです。
■特徴
- 硬度:約60mg/L(軟水〜中硬水)
- 採水地:フランス・オーヴェルニュ地方
- 購入場所:スーパー・ドラッグストア・Amazon
3-④ アサヒ おいしい水
画像:Amazon
全国展開しているアサヒ飲料のロングセラー商品。採水地は「六甲」「富士山」など複数あり、どれも軟水で飲みやすさ抜群です。
■特徴
- 硬度:約30〜50mg/L(軟水)
- 採水地:六甲・富士山麓など
- 購入場所:スーパー・コンビニ・Amazon
3-⑤ 日田天領水
画像:Amazon
健康志向の人に支持される天然活性水素水。災害備蓄にも最適。
大分県日田市で採水される天然水で、硬度はやや高めですが、活性水素を含むといわれる希少な水。賞味期限が長いため、災害用の備蓄水としても人気です。
■特徴
- 硬度:約150mg/L(中硬水)
- 特徴:天然活性水素水・長期保存可
- 入手:Amazon・楽天・ドラッグストアなど
どの水も、「信頼できる成分」「明確な採水地」「安全な製造体制」がそろっている商品ばかり。
家族構成やライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
安全性と便利さを両立!家族にやさしいウォーターサーバーおすすめ3選
子育て家庭や高齢の家族がいるご家庭に特におすすめなのが、ウォーターサーバー。安全な水を手間なく使えるうえ、災害時の備えにもなります。
4-① コスモウォーター
コスモウォーターは採水から48時間以内に出荷される鮮度の高い天然水が魅力。全国3ヶ所の採水地から選べ、配送スピードも早いのが特長です。
■特徴
- 非加熱天然水(3採水地から選べる)
- 硬度:約30mg/L(軟水)
- 月額:約3,000円〜
- 契約方法:公式サイトから簡単申込
4-② プレミアムウォーター
プレミアムウォーターは「マムクラブ」など子育て家庭向けの特別プランがあり、コスパも◎。デザイン性も高く、インテリアになじむと評判です。
■特徴
- 非加熱天然水・赤ちゃんプランあり
- 硬度:約30〜80mg/L(軟水)
- 月額:3,000〜4,000円台
- 契約方法:公式サイトで申込
他に浄水型のウォーターサーバーもあります。
4-③ アクアクララ
アクアクララは、RO膜でろ過された安心・安全な純水に、厳選されたミネラルをバランスよく配合。赤ちゃんや高齢者にもやさしい設計で、コストパフォーマンスにも優れています。
■特徴
- RO水+ミネラル添加(硬度約29mg/Lの軟水)
- 安心の加熱殺菌処理済み
- 月額:約1,500〜3,000円(プランにより変動)
- 契約方法:公式サイト or 提携販売代理店
よくある質問|ミネラルウォーターの選び方・安全性・ウォーターサーバーQ&A
5-Q.① 軟水と硬水ってどう違うの?
軟水はミネラル分が少なく、口あたりがやわらかいのが特徴です。
硬水はカルシウムやマグネシウムを多く含み、少しクセがある味になります。
- 軟水:硬度0〜100mg/L(赤ちゃんや日本人におすすめ)
- 硬水:硬度100mg/L以上(ダイエット・便通改善向き)
5-Q.② 赤ちゃんのミルクに最適なミネラルウォーターは?
赤ちゃんには、硬度の低い「軟水」が最適です。ミネラルが少なく、内臓への負担も軽減されます。
市販水なら「南アルプスの天然水」や「い・ろ・は・す」などがおすすめです。
- 軟水:硬度30〜60mg/L程度が理想
- 「赤ちゃんOK」などの表示がある商品を選ぶ
5-Q.③ ウォーターサーバーの水に保存料は入っている?
ウォーターサーバーの水には、保存料は一切含まれていません。非加熱または加熱殺菌の天然水・RO水が使われており、安全基準をクリアした状態で出荷されています。
■特徴
- 保存料は無添加(大手メーカーでは基本)
- 賞味期限は未開封で6ヶ月〜1年が目安
- 設置後は1ヶ月以内に使い切るのが理想です。
5-Q.④ 安いミネラルウォーターでも安全なの?
価格が安い=危険というわけではありません。大切なのは、採水地・製造元・成分表示の明確さです。情報公開がしっかりしている商品なら、低価格でも安心して選べます。
■特徴
- 採水地・製造元が明記されているかチェック
- 放射能検査・品質試験の有無も確認ポイント
- 口コミやレビューも参考にしましょう
5-Q.⑤ スーパーの無料の水と、宅配ウォーターサーバーの違いは?
スーパーの無料の水はRO水(ろ過水)が多く、コストは安いですが衛生管理は自己責任です。宅配ウォーターサーバーは品質・安全性・便利さの面で上位互換といえます。
■特徴
- スーパーの水:コストは安いが衛生管理が不十分な場合あります。
- 宅配水:定期配送で常に新鮮&安全です。
- 赤ちゃんや高齢者がいる家庭には宅配水が安心でしょう。
どれが自分に合う?ミネラルウォーターの選び方【チャート式】
「たくさん種類があって迷う…」という方のために、簡単なチャートを用意しました。YES・NOで進んでいくだけで、あなたにぴったりの水が見つかります!
Q1. 赤ちゃんや高齢者が家にいますか?
- ▶ YES → 軟水(硬度100mg/L以下)がおすすめ → Q2へ
- ▶ NO → Q3へ
Q2. 毎日の調乳や料理に使いたい?
- ▶ YES → プレミアムウォーター や 南アルプスの天然水
- ▶ NO → スーパーや生協の天然水でもOK
Q3. ダイエット・美容目的でミネラルを取りたい?
- ▶ YES → 日田天領水 や 硬水タイプ(シリカ・バナジウム入り)
- ▶ NO → Q4へ
Q4. コストを抑えて、安全な水を飲みたい?
- ▶ YES → アクアクララ や スーパーのRO水(情報開示があるもの)
- ▶ NO → 好みで選んでOK!
💡 まとめ:赤ちゃんや高齢者がいる家庭には「軟水」を。ミネラル補給や美容目的なら「硬水」や「天然ミネラル入り」を選びましょう。
ウォーターサーバーと市販水、結局どっちがいいの?
結論から言うと、家族の人数・生活スタイル・目的に合わせて使い分けるのがベストです。
どちらにもメリット・デメリットがありますが、赤ちゃんや高齢者がいる家庭、料理やミルク作りに毎日使うならウォーターサーバーが便利で安心。
一方で、コストを抑えたい・飲み水だけ使いたいという方には、市販のミネラルウォーターも十分おすすめです。
7-① ウォーターサーバーと市販水の比較表
どちらが、家庭にあっているのか分かりやすく表にしてみました。
■ウォーターサーバーと市販のミネラルウオーターの違い
| 項目 | ウォーターサーバー | 市販ミネラルウォーター |
|---|---|---|
| 価格 | 月額3,000〜5,000円程度 | 1本100〜150円前後 |
| 安全性・品質 | 定期検査・品質管理が徹底 | 製品により差がある(要確認) |
| 便利さ | 自宅に届く/温水・冷水すぐ使える | 買いに行く・冷蔵保存が必要 |
| 赤ちゃんへの適性 | 赤ちゃん向けプラン多数あり | 軟水を選べばOK(要ラベル確認) |
| 災害時の備え | 長期保存対応の水もあり | 保存水を別途備蓄する必要あり |
7-② こんな方にはウォーターサーバーがおすすめ
■ウォ―タ―サーバーをおすすめしたい方
- 赤ちゃんや高齢者がいるご家庭
- 料理やミルク作りに水を毎日使う
- 買い物の手間を減らしたい方
- 災害時の備えも兼ねたい方
7-③ こんな方には市販ミネラルウォーターがおすすめ
■市販のミネラルウォーターをおすすめの方
- 飲み水だけ必要な一人暮らしや夫婦世帯
- コストを抑えたい
- 買い物ついでに水を買える
■まとめ:
迷ったら、まずは試してみるのも一つの手。プレミアムウォーターやアクアクララなど、初回無料・お試しキャンペーンを行っている会社もあります。
自分のライフスタイルに合った水選びをして、家族の健康を守りましょう。
実際に使ってよかった!愛用者の口コミまとめ
やっぱり気になるのは、実際に使っている人のリアルな声ですよね。
ここでは、子育て中のママや働く主婦、シニア世代まで、ミネラルウォーターやウォーターサーバーを活用している方々の口コミをまとめました。
8-① プレミアムウォーターを使っているママの声
- 赤ちゃんに安全な軟水(硬度25〜30)
- 温水がすぐに使えて調乳・料理がラク
- おしゃれなデザインでインテリアに合う
手軽に天然水が飲める「ウォーターサーバー」選びで絶対失敗したくないなら、以下の3点に注目🔍
①水の受け取りやすさ
②交換・廃棄のしやすさ
③日常使いのしやすさ36種類のウォーターサーバーを実際に使ってみた結果、水交換の手軽さと料金の安さが魅力な「プレミアムウォーター… pic.twitter.com/xzUx6ON3be
— マイベスト|キッチン🍳 (@mybest_kitchen) October 4, 2025
8-② アクアクララを使っている共働き家庭の声
- コスパ重視のRO水タイプ
- メンテナンス・サポートがしっかりしている
- 子どもでも使える操作性の良さ
引越しで中身が入れ替わったサーバーが今日届きました。
パネル(特にサイン部分)の付け替えにご尽力いただいた #アクアクララ 産には感謝しかありません!
どうもありがとうございました🙇🙇🙇
ウォーターサーバーはやっぱりアクアクララ!🚰 pic.twitter.com/MOSGmZ1DIp— おすぎ(ハッピー駅長🍒🌈🦋🌏🩵😊) (@osugi9169645497) June 10, 2025
8-③ 日田天領水を飲んでいる美容・健康志向の方の声
- 天然シリカ・ミネラルが豊富で美容効果◎
- クセがなく飲みやすい
- 防災備蓄用としても人気
杉さん、ま〜なさん、スタッフさん、こんにちは☁️
テーマ「天然」
天然と言えば天然水。
大分県日田市の天然水「日田天領水」が好きです。
全身に染み渡る感じがして、飲みやすくて、美味しいです!
あまり売ってないので、見つけると買ってしまいますねぇ😊#アフパラ pic.twitter.com/qQ1L4puT7b
— ふくもっちゃん (@fuku428moto) September 25, 2025
8-④ スーパーや生協のミネラルウォーターを愛用する方の声
- コスパが良く、宅配で重たい水を運ぶ必要なし
- 成分表示や安全性チェックが徹底されている
- 生協・スーパーのPB商品も意外と優秀
🥫 非常食 🥫
突然ですが、皆さん、非常食は保管してますか❓
私は、離れの二階にトイレットペーパーやミネラルウォーターなど保管してますこの非常食は生協で買いました
時々入れ替えて食べてますが🎵美味しいですよ🎵
ご飯はお湯でもお水でも作れます#非常食 #生協 pic.twitter.com/TPwCGuu41A— 🍑もも子🍑 (@momotealove0811) March 30, 2019
知ってましたか?コストコの最安値ミネラルウォーターの原材料は水道水です。コンビニで売っている炭酸水も水道水に炭酸を加えたものと天然水に炭酸を加えたものが有ります。口にするものは油断せずに裏を見て原材料をチェックする習慣大事です!! pic.twitter.com/yY0FOORCPU
— けい🍊🥬🍎無添加健康生活のすすめ (@tomisho333) October 29, 2024
どの方も、それぞれのライフスタイルに合わせて水を選び、上手に活用しています。
「家族構成」「目的(赤ちゃん・美容・防災)」「手間のかけられなさ」によって、ベストな選択肢は変わります。
あなたにぴったりの水がきっと見つかりますよ。
忙しい方にぴったりの「無添加 × 時短 × 美味しい」おすすめの商品をご紹介しています。重く、かさばるミネラルウォーターも、玄関先まで商品も配達されます。詳しい無添加商品についてわかる記事です。
30年使ってわかった!コープの無添加食品おすすめ26選|保育士ママの本音レビューと宅配サービス比較
まとめ|安心できる水を選んで、家族の健康を守ろう
毎日飲む水だからこそ、「安心できるかどうか」はとても大切な基準です。
見た目が透明でキレイでも、中身が安全とは限りません。以下の特徴に当てはまる水は避けるようにしましょう。
■買ってはいけないミネラルウォーターの特徴
| 特徴 | 理由 |
|---|---|
| PFAS・重金属が含まれている | 健康被害や発がん性のリスクがある |
| ミネラル成分が過剰 | 腎臓に負担、赤ちゃんには特に注意 |
| pHや硬度が極端に偏っている | 胃腸の負担や体調不良の原因になることも |
| 採水地や製造元が不明 | 安全性の確認ができないためリスクが高い |
| 海外輸入品で日本の基準に合っていない | 保存方法や成分バランスが日本人に合わないことがある |
■安心して選べるミネラルウォーターの特徴
以下のようなポイントを押さえた商品は、毎日安心して飲める水です。
- 採水地・製造元・成分表示が明確
- 「硬度」や「赤ちゃんOK」の記載がある
- 放射能検査や安全性試験が公表されている
- 軟水(硬度100mg/L以下)で飲みやすい
- 信頼できる国内メーカーの製品
■おすすめのミネラルウォーター比較表
| 商品名 | 特徴 | おすすめの人 |
|---|---|---|
| 南アルプスの天然水(サントリー) | 国産・軟水・安全性が高い | 家族全員、赤ちゃんのミルクにも◎ |
| い・ろ・は・す(コカ・コーラ) | 軽量ボトル・飲みやすい | 一人暮らしや外出先に便利 |
| プレミアムウォーター | 非加熱天然水・宅配OK | 赤ちゃんがいる家庭に最適 |
| アクアクララ | RO水+ミネラル添加・定額制 | コスパ重視・共働き家庭向き |
| 日田天領水 | 天然シリカ・美容と健康サポート | 美容・体調改善を求める大人向け |
■水選びでチェックすべき5つのポイント
- 成分(硬度・ミネラル量)をチェック
- 採水地・製造元の情報が明確か
- 放射性物質や有害化学物質の検査済みか
- 賞味期限・保存方法を確認
- 赤ちゃん向け表示があるか(必要な場合)
30年愛用ママが実際に使って選んだ「本当に美味しい無添加食品」TOP10をご紹介した記事はこちらです。安心・安全な無添加調味料(塩・醤油・甘味料)、油、パン・お菓子の最新ランキングをご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。



