最近、「ドライフルーツは健康に良い」と言われていますが、実は砂糖がたっぷり添加されたものも多いことをご存じですか?
体にいいおやつをお探しの方にドライフルーツをおすすめしたいです。
でも、
砂糖が入っているものと、入っていないものの違いがよくわからないのよね。
そんなお悩みはありませんか?
― 現役の保育士・学童支援員・モンテッソーリ教員である“すず”が、砂糖不使用・無添加ドライフルーツについてまとめました。
3人の子どもを育ててきた経験と、生協歴30年以上の実績をもとに、スーパーや通販で安心して買えるドライフルーツについて詳しくお伝えしていきます。
この記事を読んでわかること
-
スーパーや通販で買える「砂糖不使用ドライフルーツ」の選び方
-
タマチャンショップ・ノースカラーズなど人気商品とその特徴
-
妊娠中・子ども・ダイエット中でも安心できる理由
-
無添加ドライフルーツのおすすめ活用法(おやつ・ヨーグルト・お菓子作り)
次のような方に向けての記事です。
-
子どもに安心して食べさせられるおやつを探している方
-
妊娠中・授乳中でも甘いものを楽しみたい方
-
ダイエット中でも罪悪感なく食べられるおやつが欲しい方
-
スーパーや通販で「砂糖不使用ドライフルーツ」を選びたい方
あなたやご家族にぴったりの「安心できるおやつ」を見つけたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
これを読めば、体にいいパンを選ぶポイント、市販されている体にいいおすすめの食パンにはどんなものがあるかについてすぐにわかります。
市販で買える体にいいパン はどれ?無添加の食パン15選、パンを使った朝食やおやつのレシピもご紹介
文章内に広告があります。
目次
砂糖不使用ドライフルーツとは?添加された甘さとの違い
砂糖不使用のドライフルーツは、果物そのものの甘みをぎゅっと閉じ込めたシンプルなおやつです。
一方で、スーパーに並ぶ多くの商品は砂糖や糖蜜で加工されており、実は“お菓子”に近い存在です。
そんな経験はありませんか?
私も子どもが小さい頃、同じように驚いたことがあります。
その点、余分な甘さがないタイプなら、果物そのままの風味を味わえます。
■砂糖不使用のドライフルーツの利点
- 血糖値の上昇もゆるやか
- 子どもや妊婦さんでも安心です。
- 学童でおやつに出すと「自然な甘さでおいしい!」と子どもたちに人気です.
一般的なドライフルーツに使われる「砂糖」の正体
市販のドライフルーツに多く使われているのは、上白糖やグラニュー糖。
甘みを強くするだけでなく、保存性を高めるためにも欠かせないからです。
しかし、その分カロリーは増え、虫歯や肥満のリスクも心配です。
実際にドライマンゴーは、砂糖漬けにしてから乾燥させるので濃厚な甘さが出ますが、果物そのものの味は感じにくくなってしまいます。
これは意外とよくある落とし穴なんです。
子どもにも安心して使える甘味料の選び方に合わせて、てんさい糖のメリット・デメリットについても解説しています。

砂糖不使用のドライフルーツは、なぜ注目されているのか?
ここ数年で、砂糖不使用タイプの人気は一気に高まりました。
背景にあるのは、健康志向や無添加志向の広がりです。スーパーや生協のカタログでも「砂糖不使用」「無添加」の表示は今や当たり前になりつつあります。
■ドライフルーツが喜ばれているポイント
-
妊娠中の栄養補給にぴったりです。(プルーンは鉄分・葉酸が豊富)
-
ダイエット中の間食に便利(噛み応えがあり、少量でも満足できます)
-
子どものおやつとして安心です。(余計な砂糖を避けられる)
-
美容・健康にも効果的(です。食物繊維やポリフェノールで腸や肌をサポート)
便秘がちなお腹を整えるだけでなく、ちょっとした小腹対策にも助かっています。自然な甘みだからこそ、毎日でも食べ続けられます。
こんな人におすすめ!砂糖不使用ドライフルーツを選ぶべき理由
妊娠中・授乳中のママに|胎児や母乳への影響を抑えたい方へ
妊娠中や授乳期は、甘いものの食べすぎに注意したい時期です。
血糖値が乱れると、母体や赤ちゃんへの影響も気になります。
■おすすめ理由
-
プルーン → 鉄分・葉酸を補えます。
-
レーズン → 手軽に栄養補給ができます。
-
小分けにして持ち歩きやすい。
お菓子より安心で、外出先のおやつにもぴったりです。
小さい子どものおやつに|虫歯や糖分過多が心配な方へ
子どものおやつは「砂糖の量」が気になるもの。
市販のドライフルーツには、砂糖漬けタイプが多いのも事実です。
自然な甘みだから虫歯リスクも減らせます
■砂糖不使用のドライフルーツの活用法
-
ヨーグルトに混ぜる
-
パンケーキにトッピングしたり、生地に混ぜ込んで焼く。
-
そのまま一口おやつとして。
甘さ控えめで、学童でも人気のおやつとして重宝しています。
スーパーやコンビニで売っている体にいいお菓子をお探しの方に向けての記事はこちらです。
【2025年無添加】体にいいお菓子、スーパーやコンビニですぐに見つける方法
便秘や肌荒れが気になる女性に|自然な甘みで毎日続けられる
食物繊維たっぷりの砂糖不使用ドライフルーツは
腸を整えて、便秘対策や肌トラブルの改善に役立ちます。
■砂糖不使用ドライフルーツの効用
-
ビタミン → 美肌ケアに
-
ポリフェノール → アンチエイジングに
「自然な甘さで小腹が満たせる」ことも人気の理由です。
ダイエット中でも罪悪感なし!砂糖カットで満足感も
ダイエット中は「甘いものが食べたい!」という気持ちとの戦いです。
そんな時こそ砂糖不使用のドライフルーツが助けになります。
■砂糖不使用ドライフルーツの特徴
-
噛みごたえがあり少量で満足できます。
-
食物繊維で腹持ちがいいです。
-
カロリー・糖分を抑えられます。
保育士×母親の目線で選ぶ!砂糖不使用・無添加ドライフルーツおすすめ5選
■砂糖不使用・無添加ドライフルーツおすすめ5選
商品名 | 特徴 | 金額の目安 | 購入場所 |
---|---|---|---|
①タマチャンショップ しあわせドライフルーツ |
砂糖不使用・無添加。国産フルーツ中心で安心 | 30〜50g:500円前後 100g以上:1,000円前後 |
公式・楽天・Amazon |
②ノースカラーズ 純国産ドライフルーツ |
国産100%。子どもにも食べやすいシンプルな味 | 30g前後:400〜600円 | 公式・楽天・Amazon・自然食品店 |
③オーガライフ 有機JAS認証ドライフルーツ |
有機JAS認証。オーガニック志向に最適 | 100g:800〜1,200円 | 公式・楽天・Amazon・自然食品店 |
④Sunny Fruit 有機イチジク・アプリコット |
海外オーガニック認証。個包装ありで便利 | 40〜50g:300〜500円 200g:1,000〜1,500円 |
楽天・Amazon・iHerb・自然食品店 |
⑤食べチョク 国産ドライフルーツ |
農家直送・国産100%。作り手が見える安心感 | 20〜30g:500円前後 セット:1,500〜3,000円 |
食べチョク公式サイト |
では、それぞれの商品サイトとおすすめ商品のご紹介をしていきましょう。
①【タマチャンショップ】しあわせドライフルーツ
公式:タマチャンショップ
■特徴
- タマチャンショップの「しあわせドライフルーツ」は、砂糖不使用・無添加にこだわった人気シリーズです。
-
特に魅力的なのは、国産フルーツを中心にラインナップされている点です。みかん、りんご、キウイなど国産果物を使用しています。
-
添加物・保存料は一切なし
-
果物本来の自然な甘みと食感を楽しめます。妊娠中のママには鉄分やビタミン補給にぴったりです。
- 砂糖を使っていないので、おやつに出しても虫歯や糖分過多の心配が少ないのも嬉しいポイントです。
■金額の目安
種類によりますが、
- 30g〜50g入りで500円前後
- 大袋(100g以上)で1,000円前後
■購入場所
-
公式オンラインショップ(タマチャンショップ)
- 楽天市場・Amazon
■口コミ
-
「自然な甘さで子どもも安心して食べられる」
-
「妊娠中の間食にぴったり!甘いものが欲しいときに助かる」
-
「ギフトにも喜ばれた」
■他の商品との違い
- 市販の安価なドライフルーツは砂糖漬けが多く、子どものおやつには不安が残ります。
一方でタマチャンショップの「しあわせドライフルーツ」は砂糖不使用・無添加を徹底。 - 保育士として、子どもや妊婦さんに安心してすすめられる数少ない商品です。
②【ノースカラーズ】純国産ドライフルーツ
公式:ノースカラーズ
■特徴
-
ノースカラーズの「純国産ドライフルーツ」は、北海道や国産の果物だけを使用したこだわり商品です。
-
「砂糖不使用・無添加」で仕上げているため、果物そのものの甘みをしっかり味わえます。
-
ラインナップはりんご・みかん・柿など親しみやすいフルーツが中心です。
-
小さな子どもにも食べやすく、妊娠中や授乳中のママの栄養補給にも最適です。
■金額の目安
- 30g前後で400〜600円
- お得なセットやまとめ買いもあります。
※スーパーや自然食品店では単品売り、ネットショップではセット販売が多いです。
■購入場所
-
公式オンラインショップ(ノースカラーズ)
-
楽天市場・Amazon
-
生協や自然食品店でも取扱あります。
■口コミ
-
「自然な甘さで子どもも安心して食べられる」
-
「子どものおやつに安心。罪悪感なく出せる」
-
「素材の味が濃くて、普通のお菓子より満足感がある」
といった声が多く、安心・安全を重視する家庭に支持されています。
■他の商品との違い
-
多くのドライフルーツは輸入品が中心で、漂白剤や砂糖漬けが気になるものもあります。
その点、ノースカラーズは「純国産・無添加」を徹底しています。 -
余計な加工を一切せず、シンプルに果物の美味しさを楽しめるのが特徴です。
-
保育士としても、子どもや妊婦さんにすすめやすい商品であり、毎日の安心おやつとして強く推せる一品です。
③【オーガライフ】有機JAS認証ドライフルーツ

公式:オーガライフ
■特徴
-
オーガライフのドライフルーツは、有機JAS認証を取得したオーガニック商品です。
-
砂糖不使用・無添加にこだわり、海外産フルーツでも農薬や化学肥料を極力使わず栽培されたものを厳選しています。
-
ラインナップはデーツ、マンゴー、いちじく、プルーンなど。
どれも有機認証付きなので、妊娠中のママや小さな子どもに安心して与えられます。
■金額の目安
- 100g入りで800〜1,200円前後
- まとめ買いや大容量パックもあります。
国産中心のノースカラーズよりやや高めですが、オーガニック認証の安心感を考えれば納得の価格です。
■購入場所
-
公式オンラインショップ(オーガライフ)
-
楽天市場・Amazon
-
自然食品店でも一部取扱あり
■口コミ
-
「オーガニックなので安心して子どもに出せる」
-
「自然な甘みで食べやすく、毎日のおやつにちょうどいい」
-
「砂糖漬けに慣れている人には物足りないかもしれないけど、その素朴さがいい」
といった声が多く、安全性を重視する家庭や女性から特に支持されています。
■他の商品との違い
-
スーパーで手に入る安価なドライフルーツは、輸入時に漂白剤や保存料を使っている場合もあります。
一方オーガライフは、有機JAS認証を受けた果物を使用し、砂糖・添加物も一切つかっていません。 -
保育士としても、子どものおやつや妊娠中の間食に安心してすすめられる商品です。
-
「オーガニックにこだわりたい」という方には最適のドライフルーツといえます。
④【Sunny Fruit】有機イチジク・アプリコット

公式:SL JAPAN
■特徴
-
Sunny Fruit(サニーフルーツ)は、アメリカやヨーロッパで人気のオーガニックブランドです。
-
有機JAS認証・USDAオーガニック認証を受けたフルーツを使用しており、砂糖不使用・無添加にこだわっています。
-
特に人気なのが「有機イチジク」と「有機アプリコット」。
果肉がやわらかく、自然な甘みと程よい酸味が楽しめます。 -
食物繊維やミネラルも豊富で、妊娠中の栄養補給や子どものおやつにも安心です。
■金額の目安
- 小袋タイプ(40〜50g)で300〜500円前後
- 大容量パック(200〜250g)で1,000〜1,500円前後
個包装タイプもあるので、外出時の間食や子どものおやつに持ち運びやすいのも魅力です。
■購入場所
-
楽天市場・Amazon
-
iHerb(アイハーブ)
-
一部の自然食品店
■口コミ
- 「イチジクがしっとりしていて食べやすい」
- 「アプリコットは甘酸っぱくて、ヨーグルトに合う!」
- 「個包装で便利。子どものおやつに最適」
など、味・品質・使いやすさで高評価。特に健康意識の高い層や子育て中の家庭から支持されています。
■他の商品との違い
-
一般的な輸入ドライフルーツは砂糖漬けが多いですが、Sunny Fruitはオーガニック+砂糖不使用を徹底しています。
-
有機JAS認証・USDAオーガニック認証を受けたフルーツを使用しており、砂糖不使用・無添加にこだわっています。
-
さらに個包装タイプがあるため、「食べすぎ防止」と「持ち運びやすさ」が両立できる点が大きな違いです。
-
保育士・母親の立場から見ても、安心して子どもに持たせられる数少ないドライフルーツです。
- 忙しいママのおやつや妊婦さんの栄養補給にもぴったりです
⑤【食べチョク】国産ドライフルーツ
公式:食べチョク
■特徴
-
【食べチョク】は、農家さんや生産者から直接購入できるオンライン直販サービスです。
-
ここで取り扱うドライフルーツは、砂糖不使用・無添加・国産100%が中心です。
-
みかん、りんご、キウイ、なし、いちごなど、季節ごとの国産フルーツを使ったラインナップが豊富。
-
生産者ごとに作り方やこだわりが異なるため、安心感だけでなく“作り手の顔が見える”のも大きな魅力です。
■金額の目安
- 20g〜30g入りで500円前後
- 詰め合わせセットで1,500〜3,000円程度
スーパーの量産品に比べると高めですが、国産・無添加の価値を考えると納得の価格です。
■購入場所
-
食べチョク公式サイト
-
一部の農家直売・マルシェでも販売あり
■口コミ
- 「果物そのままの味!子どもに安心して食べさせられる」
- 「生産者さんの顔が見えるから信頼できる」
- 「贈り物にもぴったりで喜ばれた」
など、安心感・品質・特別感に関する高評価が目立ちます。
■他の商品との違い
-
市販のドライフルーツは輸入品が多く、漂白剤や砂糖漬けが心配になることもあります。
【食べチョク】の国産ドライフルーツは、農家直送・砂糖不使用・無添加。
「安心感」と「作り手の想い」を同時に味わえるのが他にはない魅力です。 -
保育士・母親の目線でも、子どものおやつや妊婦さんの間食に安心してすすめられます。
-
特に「国産にこだわりたい」「ギフトにも使いたい」方にぴったりのドライフルーツです。
《完全無添加/栄養抜群》 柿ドライフルーツ 3袋セット
約40g ¥1,280 送料 ¥360
砂糖不使用ドライフルーツで、よくある質問(Q&A)
Q1, 砂糖不使用ドライフルーツって本当に甘くないの?
「砂糖不使用=甘くない」と思われがちですが、実際は果物そのものの甘みがあります。
りんごやマンゴー、いちじくなどはフルーツ自体の糖分がしっかりあるので、砂糖を加えなくても自然な甘さを感じられます。
-
砂糖漬け商品 → 甘さが強くてお菓子感覚
-
砂糖不使用商品 → 甘さは控えめで素朴。果物の風味が活きる
毎日食べられ、ダイエット中や妊娠中のママにも人気です。
Q2, 子どもが食べても大丈夫?アレルギーは?
砂糖不使用ドライフルーツは、基本的に子どものおやつにも安心です。
砂糖を加えていないため、虫歯や糖分過多の心配が少なく、栄養補給にも役立ちます。
ただし、注意したい点が2つあります。
■砂糖不使用ドライフルーツの注意点
-
アレルギー:キウイやマンゴー、ナッツ入りの商品など、果物そのものにアレルギーがある子には注意が必要。
-
のど詰まり:硬めのドライフルーツは小さい子には危険。刻んだりヨーグルトに混ぜたり工夫しましょう。
保育士の立場からも「年齢に合わせた食べ方を工夫すれば安心して取り入れられる」と感じています。
Q3, 1日の摂取量の目安は?
ドライフルーツは栄養が凝縮されているため、食べすぎ注意です。
果物は1日200g程度が目安とされています。
ドライフルーツに換算すると約20〜30g(小袋1つ分)が適量です。
-
子ども → 10〜20g程度
-
妊婦さんや大人 → 20〜30g程度
[hat face=”26795340.jpg” align=”left” border=”gray” none=”gray” style=”maru”]“少しの量で効率よく栄養がとれる”のがドライフルーツの大きな魅力なのよ![/chat]c
果物(生) | おおよその量 | ドライフルーツ換算 |
---|---|---|
りんご | 1個(200g) | ドライアップル 約25g |
みかん | 2個(200g) | ドライみかん 約20g |
バナナ | 1〜2本 | ドライバナナ 約25g |
プルーン | 10粒前後 | ドライプルーン 約20g |
つまり、「生の果物200g=ドライフルーツ20〜30g」 が1日の目安。
少量でもしっかり栄養が摂れるので、忙しい日やおやつ代わりにも取り入れやすいですね。
少しずつ毎日取り入れるのがベスト。ヨーグルトやシリアルに混ぜると食べすぎ防止にもなります。
Q4, 冷蔵庫で保存した方がいいの?
砂糖不使用のドライフルーツは保存料を使っていないため、常温保存できるのは未開封時のみ。
開封後は湿気やカビを防ぐため、冷蔵庫で保存するのがおすすめです。
-
未開封:直射日光を避けて常温でOK
-
開封後:密閉袋や容器に移し、冷蔵庫へ
-
長期保存したい場合:冷凍保存も可能(食感は少し変わるが風味は保てる)
小分けにしておくと、食べすぎ防止にもなり、鮮度も保ちやすいです。
簡単に作れる砂糖なしの手作りおやつのご紹介
「砂糖不使用ドライフルーツは便利だけど、手作りのおやつも試したい!」
そんな方のために、家庭で簡単に作れる砂糖なし・無添加のおやつを紹介します。
どれも子どもから大人まで楽しめて、ヘルシー。忙しいママにもおすすめです。
家庭で作るおやつのよさ
- 無添加であること
- 心がこもっていること
- おかわりして食べられる満足感があること
- アレルギーなど健康面で子どもに合ったおやつを提供できる
そこで、時間に余裕がある時には、手作りおやつはいかかでしょう。
いつでも、思い立ったらすぐにできるといいですね。
どのご家庭にでもあるような材料で、子どもと一緒に作れるような簡単な手作りおやつのレシピです。
ぜひ、お試しください
[hat face=”26795340.jpg” align=”left” border=”gray” none=”gray” style=”maru”]こんな簡単な材料で、砂糖なしのおやつができるのか…。ためしてみましょう![/chat]c
「バナナアイス」…(材料)バナナ・割りばし・ラップ・冷凍保存袋

「こうやき」…(材料)小麦粉・醤油・鰹節

「芋けんぴ」…(材料)サツマイモ・塩・揚げ油

「おにぎり」…(材料)コーン、ちりめんじゃこ、卵、肉など

「塩麹クラッカー」…(材料)小麦粉・塩麹・菜種油
「じゃがチーズ」…(材料)ジャガイモ・チーズ
「クレープ」…(材料)小麦粉・卵・牛乳・ジャム
「チーズ餅」…(材料)餅・チーズ・海苔

どれも砂糖なしで作れる「安心・時短おやつ」。
子どもと一緒に作れば食育にもなり、家族みんなで楽しめます。
まとめ|安心・健康・おいしいを叶える「砂糖不使用ドライフルーツ」を習慣に
砂糖不使用のドライフルーツや手作りおやつは、安心・ヘルシー・続けやすいのが最大の魅力です。
甘さ控えめでも果物や素材の自然な味わいがしっかり楽しめ、子どもから大人まで家族みんなで取り入れられます。
-
妊娠中や授乳中のママ → 栄養補給や血糖値管理に役立つ
-
子どものおやつ → 虫歯や糖分過多を防ぎ、安心して与えられる
-
美容や健康を意識する女性 → 食物繊維やビタミンで腸活・美肌に
-
ダイエット中の方 → 砂糖を控えつつ、満足感のある間食に
日々のおやつを「砂糖入りのお菓子」から「砂糖不使用・無添加のおやつ」に変えるだけで、体にも心にもやさしい習慣が作れます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。