日に日に成長を見せてくれる赤ちゃん、すくすく育ってほしいですね。
5か月ごろから離乳食が始まります。
子どもの様子を見ながら始めるとよいでしょう。
ママの気持ちも体調もいい余裕のある時に離乳食作りや、食べさせる時に必要な道具を揃えておくとよさそうです。
という お悩みに対してー 現役の保育士・学童支援員・モンテッソーリ教員である”すず”がお届けします。
子育ての経験も生かして、離乳食に必要なものについてお届けします。
この記事を読んでわかること
- 離乳食を与える時に必要な物
- 離乳食を調理する時に必要な物
- 離乳食にあったら便利な道具
- 離乳食に使えて、いつまでも重宝する物
- 離乳食にはあまり使わない物
- そろそろ離乳食に必要な物を揃えていこうとお考えの方
- 離乳食に必要な物をプレゼントしようとお考えの方
にお届けします。
安全な無添加粉ミルクについては
【オーガニックの粉ミルク】をお求めの方へ安全なおすすめ7選、国産の粉ミルクは添加物だらけ
離乳食初期に必要な道具と選び方
離乳食初期に必要な物
- 手軽に使えるブレンダー
- 食べさせやすいスプーン
- 頼りになる離乳食の本
- 後片付けが楽になるお食事エプロン
- 用途の多い味噌こし(小)
- フリージングトレイ
手軽に使えるブレンダー
ブレンダーの特徴
- 離乳食作りで必要な作業が「刻む」「混ぜる」「つぶす」「くだく」「泡立てる」など、アタッチメントをとりかえるだけで、手軽にできます。
- スリムで軽量なので、片手で持って使えます。
- 直接容器で使ったり、ボールの中で使えて、汚れものも最小限で済みます。
- ボタンを押すだけでオン・オフができるので時間短縮できます。
- 直接食品に手指が当たらず、衛生的
- 食洗器で洗えるのもあります。
- 収納にも場所をとりません。
- 安全機能・ロック機能がついているものもあります。
- ブレンダーは刃とカバー底面の間に余裕がありますので、刃は直接容器にあたりません。 容器を傷つけにくい構造です。
ブレンダーを使ってできる料理例
- 離乳食のドロドロ状にする
- ポタージュ
- マッシュポテト
- ホイップクリーム
- スムージー
広告
- 混ぜる、つぶす、 刻む、 砕く、 泡立てるの5役が偉大でできる優れものです。
- 出産祝いにも喜ばれています。
離乳食から大人まで使えます
食べさせやすいスプーン
赤ちゃんの口に合った大きさのスプーンを選びましょう。
食べさせる時口元がよく見えるものがいいですね。
食べた時に冷たく感じないシリコーン製がいいでしょう。
また、シリコーンであればドロドロの状態のものもきれいに集めて無駄なく食べさせることができます。
離乳食後期まで使えます
頼りになる離乳食の本
離乳食を進めていく上で、ご自分のマニュアルとして1冊用意しておくといいでしょう。
その本を元に、毎日それに沿って進めていくと楽に離乳食を食べさせることができます。
ネットで調べると簡単そうですが、迷ったり、照らし合わせが面倒です。
ご自分に合った離乳食の本があると頼りになります。
広告
- 毎日の献立に迷うことがありません。
- 離乳食の基本知識や作り方、献立をカレンダー式にまとめてあります。
広告
- 離乳食初期から幼児食まで、食材の形をカラー写真で示されているので、わかりやすい本です。
- 食材別のらくらく調理のやり方や、フリージングの方法なども示されています。
離乳食から幼児食まで使えます
離乳食にも使える体にいいパンについては
【2024年】添加物の少ない市販の食パンは?体にいいパンを子どもに与えたい人へ
後片付けが楽になるお食事エプロン
こぼしたり、汚れる、後始末が大変というストレスの対策にエプロンの力は大きいです。
布製
広告
- ポケットをひっくり返して立体構造になって、食べこぼしもキャッチします。
- 子どもの体になじみ、撥水加工で洗濯後もすぐに乾きます。
- 豊富な模様から選べます。
熱可塑性エラストマー、ポリプロピレン製
広告
- 食べこぼしをしっかりキャッチしてくれます。
- 食べた後は水洗い、食洗器に入れてもOKです。
- 体にフィットして、首回りもやさしいタッチです。
離乳食初期から幼児食まで使えます
用途の多い味噌こし(小)
味噌こしは味噌汁だけでなく、色々な用途があります。
- 汁物をこす
- 裏ごし
- 粉ふるい
- 水切り
- だしとり(イリコや昆布をつける)
形状がしっかりしているもの選べば、なめらかな裏ごしができます。
また、茶こしではなく、味噌こしの方が大きめなので、つぶしたり、裏ごしする時はやり易くなります。
広告
- 持ちても丈夫で、使いやすい形状になっています。
- 網の目が細かいので、きれいにこせます。
離乳食初期から幼児食まで使えます
まとめて冷凍できるフリージングトレイ
離乳食をまとめて作り、冷凍しておけば、手間が省けて時短になります。
広告
- 蓋つきで、開閉が断然楽にできるリッチェルがおすすめです。
- 子どもの成長に合わせた1回の量を加減できるよう1ブロック15㎖から80㎖まで、選べます。
離乳食初期から大人まで使えます
- ジュースやぜんざいなどを冷凍して、冷たいおやつにすると喜ばれます
離乳食中期から必要な道具と選び方
離乳食中期に必要な物
- 落ち着いて食べられる椅子
- 離乳食のきざみが手早くできるハサミ
- 赤ちゃんが自分で持って飲めるマグ
落ち着いて食べられる椅子
椅子選びの前に注意すること
離乳食は食生活の始まりです。
食品や調理は大事なことですが、食べる環境も配慮が必要です。
赤ちゃんや子どもにとって和やかで落ち着いた環境づくりをしていきましょう。
そのためにもイス選びは大切です。
自分でおすわりができない間は椅子には座らせず、大人の膝に座らせ、支えてあげます。
必要な筋力やバランス力を養えず、適切な発達経過をたどれない可能性があります。
一人お座りができるようになってから椅子やベビーソファを使うと安全です。
ベビーソファ
- 赤ちゃんが座ると優しく包み込み、一人で抜け出せない構造になっています。
- 丸みを帯びた形と表面加工でさっとふくだけできれいになります。
- 安定感があります。
- 軽量なので、外出先にも持ち運びできて、便利です。
離乳食中期から3歳まで使えます
ハイチェア
広告
- 素材は天然木です。
- 姿勢を保つのに大切な足置きは高さが調節できます。
- テーブルは不要な時は後ろへ回しておき、必要な時だけ使えます。
- 落ち畳式なので、場所をとりません。
- 落下防止のベルトがついていて、安全です。
離乳食中期から約5歳くらいまで使えます
離乳食が赤ちゃんサイズにすぐに切れるハサミ
広告
- 外出先やお箸で切りにくい時に手軽に使えます。
- 持ち運び用ケース付きで便利です。
- 分解式でお手入れしやすく、衛生的です。
- ステンレス製で、お肉などいろいろな食材に使えます。
離乳食中期から幼児食まで使えます
赤ちゃんが自分で持って飲めるマグ
広告
- 食洗機・熱湯消毒・煮沸消毒可能です。
- どんな角度からも飲めて、漏れにくくなっています。
離乳食中期から2歳頃まで使えます
あったら便利な離乳食の道具
離乳食にあったら便利な物
- レンジでも使える耐熱容器
- 食べこぼし対策用テープ
- 離乳食調理セット
レンジでも使える耐熱容器
広告
- 電子レンジ、食洗器、煮沸消毒可能です。
離乳食初期から成長に合わせてずっと使えます
食べこぼし対策用テープ
広告
- 食べこぼし対策として、テーブルやいすの下に敷いておき、食事が終わって処分すると片付けや掃除が楽にできます。
離乳食中期から幼児食まで使えます
離乳食調理セット
広告
- 「茹でる」「切る」「蒸す」「こす」「すりつぶす」「おかゆ作り」の作業ができます
- 煮沸消毒・食洗器・電子レンジ対応(うらごしプレートのみ電子レンジ不可)となっています。
離乳食中期から大人まで使えます
出番が少ない離乳食に必要な物
離乳食に出番が少ない物をあげてみました。
ただし、他の道具とのかねあいで、それに代わるものがなければ重宝するものもあります。
それで、あえてご紹介します。
- みじん切りができるぶんぶんチョッパー
- 少量の料理を作りやすいミルクパン
- 炊飯器で作るおかゆクッカー
- はかり
- ジューサー
みじん切りができるぶんぶんチョパー
広告
- 8秒でみじん切りができます。
- 食洗器対応で、衛生的です。
- ブレンダーがない場合はこのぶんぶんチョッパーが大変便利です。
離乳食初期から大人までずっと使えます
少量の料理を作りやすいミルクパン
広告
- ほうろう製で、蓋つきなので、煮込み料理も冷めにくい
- 小ぶりなので、離乳食を作る場合に手軽に使える
- 他に持っている鍋と照らし合わせて代用できるものがあれば不要です。
離乳食初期から大人までずっと使えます
炊飯器で作るおかゆクッカー
広告
- 炊飯器でご飯を炊く時に このクッカーをまん中に入れて好みの硬さになるよう、セットしてスイッチを入れます。
- 消毒液・煮沸消毒が可能です。
離乳食初期から大人まで使えます
はかり
計量カップや計量スプーンで代用できるので、特に必要はありません。
ジューサー
ブレンダーで代用できます。
離乳食準備の進め方
離乳食を進めるポイント
与え方のポイント
- 少量ずつ……………………1日1回 1さじ 1種類から少しづつ増やしていきます。
- 子どもの様子を見て………情報にとらわれ過ぎないで、赤ちゃんの様子を見ながら。
- 笑顔でリラックス…………子どもにとっても楽しい時間になるようにしましょう。
離乳食の形状と道具
- 初期1………タラタラ・ペースト状(スプーン、みそこし、ブレンダーなど)
- 初期2………ドロドロ・ジャム状(エプロン、フリージングトレイなど)
- 離乳中期……豆腐くらいの硬さ(椅子、マグ、われない食器、耐熱容器など)
離乳食を始めるポイント
次のような様子が見られる5か月くらいになるとそろそろ離乳食の始まりです。
- 授乳間隔が整う
- 生活リズムが安定する
- 首が座って寝がえりをする
- スプーンを舌で押し出さない
- 人が食べるのを見てよだれをたらしたり、興味を持って見ている
離乳食準備であったら便利なベビーフード
離乳食は手作りを目指している方も多いことでしょう。
しかし、忙しいうえに、体調の優れない時もあるかもしれません。
もしもの時のためにベビーフードを用意しておくとよいでしょう。
広告
- 国産、無添加のベビーフードです。安心して赤ちゃんに食べさせてあげられます。
- 水やお湯を加えるだけでOKです。
離乳食初期から離乳後期まで使えます
まとめ
離乳食は子どもの様子を見ながら、5か月以降に始めます。
その準備として必要なブレンダー、スプーン、離乳食の本、エプロン、椅子、味噌こし、フリージングトレイ、マグ、食べこぼし対策の養生テープなどをご紹介しました。
なるべく、長く使えるもの、あったら便利なもの、ベビーフードなどを取り上げています。
離乳食の期間、赤ちゃんが機嫌よく、たくさん食べていただくこと、また、赤ちゃんと関わる大人も負担にならず、楽しい時間となるよう願っております。
安全な無添加粉ミルクについては
【オーガニックの粉ミルク】をお求めの方へ安全なおすすめ7選、国産の粉ミルクは添加物だらけ
離乳食にも使える体にいいパンについては
【2024年】添加物の少ない市販の食パンは?体にいいパンを子どもに与えたい人へ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク