材料が少なく、子どもでも簡単に作れるおやつのご紹介です。
どの家庭でもすぐに用意できるような材料のおやつを集めました。
という お悩みに対してー 現役の保育士・学童支援員・モンテッソーリ教員である”すず”がお届けします。
子育ての経験も生かして、少ない材料で子どもでも簡単に作れるおやつの記事です。
この記事を読んでわかること
- 材料が少なくても子どもが喜ぶ美味しいおやつのレシピ
- 子どもと一緒にできるような簡単なおやつ
- 手軽に何度でもできるおやつの作り方
- 簡単な材料で、手作りおやつを作って子どもに食べさせてあげたいと思っている方
- 子どもと一緒におやつ作りをしたいと思っている方
にお届けします。
広告
目次
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「ちんびん」
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「ホットケーキ」
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「ホットケーキ」(卵・牛乳不使用)
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「塩麴クラッカー」
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「じゃがチーズ」
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「梅が枝餅」
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「簡単クレープ」
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「冷凍バナナアイス」
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「チーズ餅」
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「スコーン」
- 子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「即席雑煮」
- まとめ
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「ちんびん」
「ちんびん」は沖縄のお菓子で黒砂糖味のクレープを棒状に巻いたものです。
「ちんびん」のレシピ
<分量> 3人分(直径15㎝・7~8枚分)
- 薄力粉…………………150g
- ベーキングパウダー…小さじ1
- 黒砂糖…………………70g
- 熱湯……………………1と1/4カップ(250㎖)
- 菜種油…………………少々
「ちんびん」の作り方
- 黒砂糖をボールに入れ、熱湯を注いで溶きます
- 冷めたら、薄力粉とベーキングパウダーを少しずつふるい入れながら混ぜます
- フライパンに油を引きます(余分な油はふき取る)
- ②を玉じゃくしですくって流し入れます
- 表面がぶつぶつしたら裏返し焼きまます
- 焼けたら、皿に取り、手前からクルクル巻いて出来上がりです
- 薄力粉をふるい入れる時、だまにならないよう少しずつ薄力粉を入れるとよいでしょう
- その時、始めは泡立て器で、あとは木べらでよく混ぜます。
「ちんびん」を食べた学童の子供の反応は?
学童のおやつに出しました。
まず、「これなあに?」と尋ね、じろじろ見て触っていました。
子ども達は、始めて食べるものには慎重です。
クルクル巻いて出しているので、「中味は何?」といって広げて確かめています。
ほとんどの子が真似して広げていました。
食べてみると、持っちりした食感と優しい甘さに満足気で「おいしい」の声が聞こえました。
おかわりしたい子が多く、おかわり分が足りずにジャンケンで決めるくらい人気がありました。
「また作ってね」と言われ、嬉しかったです。
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「ホットケーキ」
「ホットケーキ」のレシピ
<分量> 3枚分
A
薄力粉…………………100g
ベーキングパウダー…5g
きび砂糖………………20~30g
B
卵……………………1個(約60g)
牛乳…………………70g
菜種油………………20g
「ホットケーキ」の作り方
- Aをまとめてふるいにかけ、ボウルに入れます
- Bを別のボウルに入れて、よく混ぜます
- AにBを加え、泡だて器でボウルの中心からぐるぐると、粉気がなくなるまで混ぜます
- フライパンにバター(分量外)または菜種油を敷き、ペーパータオルなどで薄く伸ばします
- 生地の3分の1を玉じゃくしでフライパンに流し入れます。
- 弱めの中火で焼き、裏側がきつね色になり、表面の周囲がやや乾燥してきたら、ひっくり返します。
- もう片側にも焼き目がついたら火から降ろします。
- 続けて2枚焼きます。
- あまり長く混ぜすぎないようにします
- 作るのは食べる直前にして、混ぜたらすぐに焼きます
- フライパンにバター、または菜種油をいれたら、ペーパータオルなどで薄く伸ばし、むらなくフライパンになじませます(余分な油がない方がきれいに焼けます
「ホットケーキミックス」を使わない理由
1,子供の健康面において
- 手作りすると、香料や添加物が入っていないものが食べられます
- 砂糖の量を調整できるので、甘すぎないものが食べられます
2,子どもと一緒に作る時、材料や分量を知ることができます
- 手軽にできるホットケーキだからこそ、子どもと一緒に作っていただきたいです
- 子どもは、何を用意すればホットケーキを作れるのかわかるようになります
- 分量を量る時、モノの量を知り、はかりを使うことで、数字も読み、感覚的に数と量についてわかるようになります
「ホットケーキ」を食べた学童の子供の反応は?
最後に、学童の子ども達が『ホットケーキ」』を食べた感想をお伝えします。
- フワフワしておいしい
- 明日も作ってほしい
- 今度は中にレーズンを入れてほしい
- 小さいホットケーキも作って重ねて食べたい
- 上からハチミツをかけてほしい
という感想が聞かれました。
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「ホットケーキ」(卵・牛乳不使用)
「ホットケーキ(卵・牛乳不使用)」レシピ
<分量(3枚分)>
A
薄力粉…………………100g
ベーキングパウダー…5g
きび砂糖………………20~30g
B
ハチミツ……………10g
豆乳…………………200g
菜種油………………20g
「ホットケーキ(卵・牛乳不使用)」の作り方
- Aをまとめてふるいにかけ、ボウルに入れます
- Bを別のボウルに入れて、よく混ぜます
- AにBを加え、泡だて器でボウルの中心からぐるぐると、粉気がなくなるまで混ぜます
- フライパンにバター(分量外)または菜種油を敷き、ペーパータオルなどで薄く伸ばします
- 生地の3分の1を玉じゃくしでフライパンに流し入れます。
- 弱めの中火で焼き、裏側がきつね色になり、表面の周囲がやや乾燥してきたら、ひっくり返します。
- もう片側にも焼き目がついたら火から降ろします。
- 続けて2枚焼きます
https://tumikitosuzu.com/koyaki/
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「塩麴クラッカー」
砂糖を使わないおいしいおやつをご紹介です。
塩味の素朴な味で、ついついてが伸びてしまいます。
「塩麴クラッカー」のレシピ
<分量>(20×20㎝サイズ1枚、2人分)
- 薄力粉……………60g
- 塩麹………………小さじ2
- 菜種サラダ油……小さじ2
- 水…………………大さじ1
「塩麴クラッカー」の作り方
- オーブンを170℃に予熱しておきます
- 天板に合わせた大きさのオーブンペーパーを用意します
- ボールにすべての材料を入れ、混ぜ合せます
- よく混ざったら長い棒状にまとめます
- ④をオーブンペーパーに取り、 麺棒でできるだけ薄く、四角の形に伸ばしていきます(1㎜以下の薄さ)
- フォークで全体に穴をあけます
- 2㎝×3㎝の大きさに切れ目を入れます
- オーブンペーパーのまま天板に乗せ、15分ほど焼きます
- 取り出して冷まし、切れめに沿ってパキッと切り離していきます
- 器に入れて出来上りです
- 170℃で15分間焼きます。きつね色に焼けていないようであれば、焼く時間を延長させてください
- ボールに材料を入れる時は、よく混るよう、塩麴を散らすように入れてください
「塩麹クラッカー」を食べた学童の子供の反応は?
最後に、学童の子ども達が『塩麴クラッカー』を食べた感想をお伝えします。
- これ、好き
- おいしい
- よく焼けてぱりパリパリしているところがおいしい
- 私はちょっと厚くてしっとりしている所が好き
- 素朴よね
- また作ってほしい
という感想が聞かれました。
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「じゃがチーズ」
焼き芋と言えば、サツマイモを思い浮かべますね。
でも、焼き芋はサツマイモだけでなく、ジャガイモを使ってもおいしくできます。
子どもが喜ぶ簡単なおやつ、『じゃがチーズ』をご紹介します
「じゃがチーズ」のレシピ
<分量> 3人分(6個)
- ジャガイモ…………中2個
- スライスチーズ……適量
- 塩……………………少々
「じゃがチーズ」の作り方
- ジャガイモを洗います。皮のついたまま食べますので丁寧に洗いましょう
- ①のジャガイモを半分に切ります
- ジャガイモに塩を薄くかける
- オーブンで柔らかくなるまで焼く(焼き芋コースなどがあれば活用する)
- ③のジャガイモに適量のスライスチーズをのせて2~3分焼きます
- チーズがとけて柔らかくなったら出来上がりです
- ジャガイモも2つに切る時、チーズをのせやすいようにそこになる面を薄く切り落とすと安定していいようです。
- 卵や牛乳アレルギーのある子どもさんには、豆乳で作ったチーズがスーパーで販売されています。そちらを使うとみんなと一緒に食べることができます。
「じゃがチーズ」を食べた学童の子どもの反応は?
最後に、学童の子ども達が『じゃがチーズ』を食べた感想をご紹介します。
- チーズとジャガイモが合っておいしい
- 温かくて嬉しい
- チーズが好きだからおいしい
- サツマイモの焼き芋も好きだけど、ジャガイモの焼き芋も好きだ
- おかわりしたい
などといった言葉が聞かれました。
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「梅が枝餅」
「梅が枝餅」は主に福岡県太宰府市で販売されている餅菓子のひとつです。
「梅が枝餅」の名前は、その菅原道真公の逸話に由来しています。
そんな「梅が枝餅」ですが、実は、作り方は、とっても簡単です。
外側はカリッと焼かれ、中はもっちりしています。
「梅が枝餅」のレシピ
<分量>4人分
- 白玉粉……100g
- 水…………90~100㏄
- あんこ……100g(25g×4個)
「梅が枝餅」の作り方
- あんこを4等分(約25g)してまるめておく
- 白玉粉と水を混ぜて耳たぶくらいの硬さにこねる
- ②の白玉粉を4等分にして、丸める
- ③を平たく伸ばし、①のあんこを包むようにしてひとまとめにする
- 上から手で押さえて平らにする
- 中火に熱したフライパンに油を薄く引いて5分ほど焼く(透明感が出るまで)
- 裏返して同様に焼く
- 薄く焦げ目が出るまで、裏返しながら焼いて出来上がり
- 白玉粉を混ぜる時は、水加減を見ながら固さを加減してください。
- 火加減は強いと焦げてしまうので、弱火~中火の範囲でじっくり焼きます。
- 焼いてしばらくしたら固くなるので、1つずつラップでくるむとよいでしょう。
粒あんの作り方
あんは、粒あんでもこしあんでも構いません。
私は、あまり甘いのは苦手なので、自分で作りました。
- 小豆を洗う
- 小豆の2倍くらいの水を入れ、強火にかける
- 煮立ったら、水を代えて繰り返してアクをとる
- 小豆を鍋に戻して、2倍の量の水を入れ強火で煮る
- 沸騰したらごく弱火にして柔らかくなるまで煮る
- 水が足りない時は水を足す
- 柔かくなったら砂糖と塩一つまみを入れ、味を加減する
- 水分がなくなるまで煮つめてできあがり
「梅が枝餅」を食べた子どもの反応は?
- 「中がとろっとしておいしい」
- 「アツアツで美味しかった」
- 「もっと大きいのがいい」
- 「もっといっぱいたべたい」
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「簡単クレープ」
小麦粉を溶いて、薄く焼くだけですが、クレープを見ると子どもは喜んでくれます。
中にはさむものを変えていけば、バリエーションが増え子どもも楽しみになることでしょう
「簡単クレープ」のレシピ
<分量>)4人分
- 国産薄力粉 70g
- 牛乳(または豆乳) 160㏄
- 玉子 1個
- 砂糖 小さじ1杯 (中に包むものが甘い場合は砂糖は入れなくてよい)
- ジャム 大さじ2杯
「簡単クレープ」の作り方
- 薄力粉と砂糖を一緒にふるっておく
- ①をボールに入れ、まん中のくぼませたところに玉子を割り入れ、まわりの小麦粉をほぐしながら、混ぜ合わせていきます。
- この中に牛乳を入れながら混ぜ合わせ、塩を一つまみ加え、ラップをして、30分以上ねかせます。
- フライパンに油を薄く敷く(2枚目からは油の必要なし)
- お玉に8分目の小麦粉液を流して広げる
- 中火より弱めで、焦げ目がつくかつかない程度で焼く
- 表面が乾いたら裏返してさっと焼く
- 出来上り
- 中にジャムなどをぬって折りたたむ
- 油は1枚目のみで、2枚目からは油は不要
- 焼く時、フライパンはあまり熱くし過ぎない事
- タネは、流す前に、必ず底のほうから混ぜ合わせる
- タネをフライパンに流したら、フライパンを動かして、うすくのばす
- 焼きあがったクレープは重ねていくとしっとりする
- 卵や牛乳アレルギーの子には、卵の代わりに小麦粉に油を2滴ほど垂らしたり、牛乳を豆乳に代えるとよい
「簡単クレープ」を食べた子どもの反応は?
- 「中にぬるジャムは、今度は蜂蜜にしてね」
- 「もっといっぱい食べたい」
- 「誕生日の日のおやつにして。中にはバナナとクリームを入れてほしい」
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「冷凍バナナアイス」
手軽にできて、子どもも喜ぶ「棒付き冷凍バナナアイス」の作り方をご紹介します。
食器も汚さず、屋外でも食べられ、作っておくと重宝します。
「冷凍バナナアイス」の材料・準備するもの(1人分)
- バナナ
- 割りばし
- ラップ
- 冷凍保存袋
以下の記事で詳しく紹介します。
【冷凍バナナアイス】棒をつけてそのまま凍らせて、子どもが喜ぶ手作りおやつに
https://tumikitosuzu.com/banana-ice-cream/
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「チーズ餅」
お餅を焼いて食べる時は、砂糖醤油をつけたり、きな粉餅にするとおいしいですね。
それに加えて欲しいのが「チーズ餅」、意外な組み合わせで美味しくいただけます。
「チーズ餅」のレシピ
<分量>)1人分
- 切り餅 1~2個
- スライスチーズ 1枚
- おむすび用海苔 1~2枚
「チーズ餅」の作り方
- 餅をこんがり焼く
- 焼いた餅の上に半分にしたスライスチーズをのせる
- 全体をおむすび海苔で巻く
- できあがり
「チーズ餅」を食べた子どもの反応
- 「チーズが好きだからチーズ餅もおいしい」
- 「手がベタベタしないからいい」
- 「おいしくていっぱい食べられる
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「スコーン」
子どもと一緒に作れるレーズンスコーンをご紹介です。 卵や牛乳を入れないので、アレルギーのある子どもも食べられます。
「レーズンスコーン」のレシピ
<分量> 3人分(6個)
- 小麦粉…………………100g
- ベーキングパウダー…2.5g
- レーズン………………適量
- 砂糖……………………12g
- なたね油………………20g
- 豆乳または水…………32.5g
アレルギーのないお子さんの場合は、少し材料を変えてみてももいいでしょう。
- 水→ 牛乳、豆乳に
- 油→ バターに
- レーズン→ チョコチップなどに 変えてみたり
- 小麦粉にココアを 混ぜてみても いいかもしれません
「レーズンスコーン」の作り方
- オーブンを170°にあたためておく
- 材料をそれぞれ計る
- 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるう
- 別のボウルに砂糖・なたね油・豆乳(または水)を入れて泡立て器でよくかき混ぜる
- ②と③を合わせて混ぜる
- レーズンを加えてまとめる
- 等分に分けて丸めたらまん中にくぼみを作るとよく火が入る
- 25分ほど焼く(きつね色になるくらい)
- できあがり!
子どもも作れる、材料が少ない簡単おやつ「即席雑煮」
冬の寒い日や、簡単な昼食にもなる即席雑煮はいかがでしょう。
雑煮と言ってもいろいろな野菜が入っているわけではなく、子どももも喜んで食べています。
子どもに出す時には、やけどに十分注意してくださいね。
「即席雑煮」のレシピ
<分量>1人分
- 餅……………1個
- お湯…………適量
- 海苔、鰹節、しょうゆ、三つ葉…適量
「即席雑煮」の作り方
- 餅を焼く
- お椀(器)に焼いた餅を入れる
- 餅の上に、鰹節をかけて、醬油を適量垂らす
- お湯をかける
- 餅の上に海苔、三つ葉の順にのせて出来上り
- 熱いお湯を使いますので、やけどには十分注意しましょう
まとめ
時短ができ、家庭にある少ない材料でできるおやつをご紹介しました。
子どもでも作れる簡単なものばかりです。家庭でも子どもと一緒に作ってみてはいかがでしょう。
材料が少なくて簡単でおいしいおやつに「こうやき」があります。
【砂糖なしのおやつ】子どもが喜ぶ 「こうやき」はいかがですか?材料も少なく簡単にできます
https://tumikitosuzu.com/koyaki/
具材を用意すればお昼ご飯にもなるおにぎりも簡単で、子どもが喜ぶおやつです。
【 手作りおやつ】子供が喜ぶ簡単でおいしい「おにぎり」①、5つの具材でご紹介
https://tumikitosuzu.com/rice-ball/
最後までお読みいただきありがとうございました。
広告