雑記

【ミカンの皮はゴミではない】7つの簡単活用法、掃除・虫よけ・匂い取りなどに役立ちます

 

冬はこたつに入って、春から夏にかけては冷蔵庫で冷やして、

また、ジュースやゼリーにしてもおいしくいただけるミカン。

ミカンにもいろいろな種類があります。

一年中、美味しいミカンが出回っていますね。

 

ミカンは好きなんだけど、皮がいっぱいでゴミの量が増えてしまう。困ったな…

 

という お悩みに対してー

私の子育てと現役学童支援員・現役保育士・モンテッソーリ教員のすずが、『ミカンの皮』についてまとめました。

 

この記事を読んでわかること

1,ミカンの皮の簡単な活用法

2,ミカンの皮の効能

3,ミカンの皮の簡単な活用をするための準備

 

ミカンの皮の活用についてお知りになりたい方

生ごみを減らしたいとお考えの方

にお届けします。

 

ありがたい自然の恵み、ミカンを丸ごと活用しましょう

 

子育て中の方も、ぜひ子どもと一緒に楽しんでみてください。

「お母さんって、おもしろいこと知ってるな」「お父さんって、何でもすぐにやってみるところがすごいな」と思われるかもしれません!

 

 

オーガニックな食生活を大事にしたい方はこちらもどうぞ

【2024年】添加物の少ない市販の食パンは?体にいいパンを子どもに与えたい人へ

【2024年】添加物の少ない市販の食パンは?体にいいパンを子どもに与えたい人へ市販や通販で買える体にいいパンを選ぶポイントは、栄養、無添加、国産小麦の点です。離乳食にも使える、安全なおすすめのパンをご紹介します。あわせて、アレルギー対応のパンや朝食で手軽に作れる体にいいパン食のレシピも取り上げました。現役の保育士・学童指導員で子育て経験をいかしてお届けします。...

 

スポンサーリンク




 

ミカンの皮の7つの簡単活用法

  1. 虫よけにする
  2. 掃除に使う
  3. 電子レンジの臭いを消す
  4. みかん風呂にする
  5. 植木の肥料にする
  6. ミカンの皮を食べる
  7. みかん茶にして飲む

それでは、詳しくご説明します。

 

1、虫よけにする

陳皮をサシェ(匂い袋)に入れて、タンスの引き出し食器棚にも入れておくと虫よけになります。

ミカンに含まれるリモネンシトロネラールの成分は特にゴキブリ除けとして、効果が高いと言われています。

その他、市販の虫よけと併用するのもいいでしょう。

この時、みかんの皮と虫よけは離しておくようにしましょう。

 

スポンサーリンク


 


 

2、掃除に使う

みかん水を作る

みかんの皮を使って「みかん水」を作ると手軽に使えて便利です。

「みかん水」は、ミカンの皮2,3個分 + 水300㎖ を 10分煮出します。粗熱が取れたら、スプレー容器に入れて使用します。

 

汚れが気になるところにスプレーして、拭きとります。

手軽環境に優しい手製の洗剤として使えますね。

 

エコクリーンについてはこちらもどうぞ

【誰でも簡単】重曹でお掃除、使い方が分れば家じゅうエコクリーン

https://tumikitosuzu.com/cleaning-with-baking-soda/

 

 

台所の油汚れを落とす

台所の油汚れにもミカンの皮は役立ちます。

 

汚れの落とし方は、油で汚れている所にミカンの皮の白い部分を直接こすりつけて汚れを取ります。

その後、濡れフキンで拭いて仕上げます。

 

直接みかんの皮で、汚れが取りにくい所は、みかん水をスプレーしてから拭き取りましょう。

この時、しつこい油汚れの場合は、ペーパータオルをかぶせた上からスプレーし、しばらく時間をおいてから拭くときれいになります。

 

床のワックスとして使う

市販のウェットシートや床ワックスによっては、「天然のオレンジ成分配合」とされているものも多く販売されています。

スポンサーリンク



 

そこで、「みかん水」を使えば、コストを抑え手軽にきれいに掃除ができます。

汚れを落とし、ワックスとしての艶出し効果もあります。

ぜひ、活用していきたいですね。

水垢取りとして使う

水回りは、油断をしていると水垢で汚れが目立ってきます。

たとえば、台所や洗面所の蛇口、浴槽のまわりをミカンの皮でこすってみてください。すぐにピカピカになります。

ミカンの皮をゴミ袋に捨てる前のひと手間は、忙しい毎日だからこそとやっていただきたいこと。

ミカンの皮でパパッと拭いておくのがかえって楽なのかもしれませんね。

子どもにまかせるのもいいでしょう。

 

スポンサーリンク

広範囲にお掃除する時はこちらも参考にされて下さい


 

3、電子レンジの臭いを消す

電子レンジの庫内の臭いが気になることはありませんか?

そんな時はミカンの皮を使いましょう。

 

あらかじめ、庫内を濡れフキンでさっと拭いておきます。

ミカンの皮1個ぶんを皿に並べ、電子レンジの庫内に置きます。

500ワットで1~2分加熱します。(この時、そばにいてこげないか確認して下さい)

すると、ミカンの皮から水蒸気が出てきて、臭いを採ります。

 

同時に、庫内にこびりついている油汚れも落とすことができます。

皿を取り出して、ミカンの皮で直接こすってみるといいでしょう。

最後は、濡れフキンで拭いて終了です。

 

4,ミカン風呂にする

乾燥したミカンの皮を風呂に入れると、ミカンのほのかな香りがしてきます。

リラックス効果ともに血行を促進させるため、冷え性の方にもおすすめです。

 

ミカン風呂の方法

みかんの皮が散らばらないように、袋に入れて、浴槽に浮かべるといいでしょう。私は、ストッキング水切り袋を使っています。お茶パックなどもおススメです。

その時、お湯をためてみかんの皮を入れてもいいですが、水のうちから入れておくと、香りが増します。

  • みかんの皮に含まれるリモネンの作用で、肌を潤す効果がありますが、皮膚がピリピリと感じることもありますので、風呂から上がる前に軽く洗い流すとよいでしょう。
  • 風呂の温度は40℃くらいで、高温にし過ぎないようにしましょう。
  • みかんの皮は強く揉まないようにします。

 

5,植木の肥料にする

みかんの皮を干したものを「陳皮」といいます。

その陳皮は、栄養豊富で、植木やプランターの肥料として利用できます。

生のままでは、匂いが気になったり、土と混ざりにくかったりします。

そこで、みかんの皮を干して、「陳皮」として使うとよいでしょう。

陳皮は粉末状にして肥料として、土にまいたり、混ぜて使います。

植木の虫よけはこちらも参考にどうぞ (スポンサーリンク)


 

6,ミカンの皮を食べる

みかんジャム

皮ごと使って手軽に作れるみかんジャムをご紹介します。

ミカンを丸ごと使うので、栄養がギュッとつまって、爽やかな甘さのジャムができます。

<材料>

  • みかん 小 5~6個
  • グラニュー糖(砂糖) 90g

 

<みかんジャムの作り方>

  1. ミカンをよく洗う
  2. 小さいいちょう切りにする
  3. 鍋にを入れ材料て煮詰める
  4. とろみが出たらできあがり
  • なかなか固まらなかったら、レモン汁を加えるといいです
  • グラニュー糖の代わりに白砂糖でも構いません。ただし、キビ砂糖は、色がついているので、鮮やかなミカン色の仕上がりにはなりにくいでしょう

 

みかんピール

お菓子作りや、ヨーグルトのトッピングにおいしく使えるみかんピールの作り方のご紹介です。

<材料>

  • みかんの皮 350g
  • グラニュー糖 250g

 

<みかんピールの作り方>

  1. みかんの皮をむく(白い部分はこそげ落とす)
  2. おおきめの短冊に切る
  3. 水に浸して、2・3回取り換えて洗う
  4. みかんの皮がかぶるくらいの水に1時間くらい浸けておき、水けを切る
  5. 鍋にみかんの皮、グラニュー糖、水(50㎖)を入れて弱火で汁がなくなるまで6,7分煮詰める。この時、アクが出たらていねいにとる
  6. クッキングシートに⑤の皮を広げて並べ、乾燥させる(4~5時間)
  7. バットにグラニュー糖とみかんを入れ、まぶして出来上がり。
  • オーブンを使って乾燥させる場合、100℃で20分~30分
  • できたら密閉した瓶などに入れて保管するとよい

 

焼きみかん

みかんを丸ごと焼いて食べる焼きみかんはいかがでしょう?

例えば、「酸味が強すぎている」とか、「味が薄くておいしさが足りない」と感じる場合、果物に熱を加えると甘みが増していきます。

また、焼くことで、皮の苦味や渋みが取れて、おいしくいただけます。

トースターやグリルを使って少し焦げ目がつくくらい弱火で焼いてみましょう。

ストーブの上において、ゆっくり焼くのもいいですね。

やはり、寒い時には温かい食べ物が一番ですね。

 

ミカンの皮パウダーとして料理に使う

  • 野菜サラダのトッピング
  • スムージーに混ぜる
  • トーストにふりかける
  • バニラアイスやヨーグルトにふりかける

このように、いつもの食べ物にちょっと混ぜたりふりかけるだけで、ミカン風味のおしゃれな料理に変身できます。

お客様に出すと、喜ばれます。

7,みかん茶にして飲む

ミカン茶は、弱った胃腸を助ける効用があります。

陳皮茶」とよばれ漢方で活用されています。

<材料>

  • 干して乾かしたみかんの皮3g(小さじ1)
  • 熱湯 300㎖
  • 好みで、ショウガ、蜂蜜

 

<作り方>

  1. 急須に乾燥したミカンの皮を入れる
  2. 熱湯を注ぐ
  3. 4~5分蒸らす
  • 出がらしのミカンの皮もそのまま食べられます

 

 

ミカンの皮はゴミではない、効能が豊富

みかんの皮の効能をご紹介します。

  1. 保温作用がある
  2. アロマ効果がある
  3. 保湿・消臭の効果がある
  4. 虫よけになる
  5. 油汚れを落とす
  6. 整腸作用
  7. 血流の改善
  8. アンチエイジングに効果的

詳しく見ていきましょう。

1,保温作用がある

冬場は入浴して温まっても、部屋の温度の影響で、下がっていきます。

しかし、ミカンを浮かべたミカン風呂に入ると、入浴後50分は保温作用が続きます

湯冷め防止にもなります。

 

2,アロマ効果がある

ミカンの皮には、リモネンという精油成分が含まれており、アロマ効果があります。

それに伴い、リラックス効果が期待できます。

みかんのさわやかな甘い香りが、一日の疲れを癒してくれることでしょう。

 

3、保湿・消臭の効果がある

美肌を作るビタミン・クエン酸の成分により、乾燥しやすい冬の肌を潤すことができます。

また、消臭効果があり、体臭が気になる方には、おススメです。

 

4,虫よけになる

ミカンの皮は、防虫剤の代用として、用いることができます。

それは、リモネンシトロネラールの成分が含まれているからです。

柑橘系の香りは虫が苦手な香りなので、害虫よけになります。

 

また、ミカンの皮を干したもの(陳皮と言う)に火をつけ、蚊取り線香としても使えます。天然成分のみなので、身体にも、地球にもやさしい害虫除けと言えそうです。

 

5,油汚れを落とす

柑橘類の皮に多く含まれる香りの成分のリモネンは、油成分を溶かす働きがあります。

油性ペンの落書きや、ガスコンロの油汚れ、他に食器棚や冷蔵庫の手あかなどの汚れを落とすときに使えます。

 

6,整腸作用

ミカンの皮をむいたら、薄い皮に包まれた房の部分が出てきます。

その薄い皮は、ペクチンが含まれています。。

ペクチンは、水溶性の食物繊維で、便秘を改善させ、血中コレステロールを下げる役割があります。

つまり、整腸作用があり、肌の調子のよさにもつながります。

特に、白い筋のところに多く含まれますので、すべて取り除く必要はありません。

 

ミカンの薄皮は、不溶性食物繊維でできていて、下痢に作用して、こちらも、整腸作用があります。

 

7,血流の改善

ミカンをむいたらついてくる白い筋、ここにはもう一つ作用してくれることがあります。

その白い筋は、ヘスペリジンが含まれています。

それは、血管を拡張させて血流をよくしてくれることです。

つまり、体を温める作用があるということです。

 

8,アンチエイジングに効果的

ミカンの皮には。美肌にも有効ポリフェノールが含まれています。

そのポリフェノールは、抗酸化物質の一つです。

また、β―クリプトサンチンという抗酸化物質も含まれています。

柑橘類の中でも、温州ミカンに多いようです。

 

ミカンの皮を簡単活用するための準備

みかんの皮を使うための準備です

  1. ミカンの皮をそのまま活用する準備
  2. 乾燥させて、陳皮を作る
  3. 陳皮を粉末にする

 

1,ミカンの皮を活用する準備

ミカンの栽培には害虫退治で、農薬が使われています。

また、運搬に日数がかかるため外国産のものは、大量の農薬がかけられています。

このため、ミカンの皮を活用するために注意することがあります。

  • 国産のミカンを使う
  • よく洗ってから皮をむくようにする(お湯で洗うとよい)

ミカンの皮を食べる時は特にご注意ください。

 

2,乾燥させて、陳皮を作る

乾燥させたミカンの皮を「陳皮」といいます

陳皮の作り方

  1. ミカンを水(またはお湯)でよく洗う
  2. 食べた後のミカンの皮をちぎってざるなどしてザルに干す
  3. カラカラに乾いたら出来上がり
  4. すぐに使ってしまわない時は、密閉容器に入れて保管する


3,陳皮を粉末にする

料理の匂い付けなどには、粉末にした陳皮が活躍します。

陳皮パウダーの作り方

  1. 陳皮を作る
  2. ミルや、フードプロセッサーなど使って、粉末にする
  3. 密閉容器に入れて保管する

 

まとめ

この記事では

1,ミカンの皮の簡単な活用法

2,ミカンの皮の効能

3,ミカンの皮の簡単な活用をするための準備

について、まとめました。

いつもは捨てているミカンの皮がいろいろなところで活用できますね。

ぜひお試しください。

 

私は一番手軽な掃除に使うところから始めました。

簡単にピカピカになるのでうれしくなります。

ここまで使ったら、ミカンの皮も気持ちよく処分できます。

自然の恵みを丸ごといただき、感謝したいと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。感謝しております。

 

スローライフを楽しみたい方は

【スローライフを楽しむ】丁寧な生活を作る7つの方法でこころ豊かにゆっくりと

【スローライフを楽しむ】丁寧な生活を作る7つの方法でこころ豊かにゆっくりと時間に追われてお疲れ気味の方に向けて、スローライフな生活を送る生き方を解説します。ゆっくりと丁寧な暮らしを作る7つの方法のご紹介です。スローライフとはどんな生き方があるのか筆者が実際に大事にして実践している生活の具体例もまとめていますので参考にされてください。...

 

スポンサーリンク